前に、「ほぼ日手帳には毎日4件書き込めるから1年で1000件書き込める」と書いたものの、書くスペースがあるのと実際に書き込むのとは大違い。単純計算で一カ月で84件が最低ラインに。最初は調子にのって5つ6つ書いていたものの、一週間ぐらいで息切れして一日一件の日が続いたり…。あれからちょうど一カ月。
頭数揃えりゃいいというものではないけれど、とにかくひたすらいろんなアイデアをひねりだして、なんとか1000件ベースに乗っている状態です。
で、パラパラと見返してみると、「2005年のうちに300件のアイデアを出す!」って書いてあったのを発見……。いくらなんでもそこまで聡明にはなってないよ(苦笑)
2005年11月15日
HCM-Pro ガンダムMlk-IIコンプリートセット
(A機)>アッシマーのこと紹介しないで来月のアイテムをあえて取り上げることに意味はないですが…。
(栄輝)>じつは、単品でガンダムMk-IIが出たときに、ちょうど「そろそろHCM-Proは見限ろうか」なんて思っていた時期で、ずいぶん評判がよかったにもかかわらず買ってなかったのな。
(A機)>そういえば見当たりませんね。わが家ではΖ編はリックディアスからでしたっけ。
(栄輝)>単にフライングアーマーとGディフェンサーを付けただけのセットだったら、それでもスルーしてたと思うんだけど、この台座はずるいと思うんだ。
(A機)>フライングアーマーの角度がなんともステキですよね。でも反対側からはパッとしないかも。
(栄輝)>しーっ。
[Amazon]
(栄輝)>じつは、単品でガンダムMk-IIが出たときに、ちょうど「そろそろHCM-Proは見限ろうか」なんて思っていた時期で、ずいぶん評判がよかったにもかかわらず買ってなかったのな。
(A機)>そういえば見当たりませんね。わが家ではΖ編はリックディアスからでしたっけ。
(栄輝)>単にフライングアーマーとGディフェンサーを付けただけのセットだったら、それでもスルーしてたと思うんだけど、この台座はずるいと思うんだ。
(A機)>フライングアーマーの角度がなんともステキですよね。でも反対側からはパッとしないかも。
(栄輝)>しーっ。

W-ZERO3のペーパークラフトを持ち歩こう
日々ドタバタであんまり情報集めてないんですが、友人から「W-ZERO3のペーパークラフトを持ち歩いてイメージトレーニングしている」との連絡があり、W-ZERO3にハァハァしている人たちの期待の程を垣間みたのでございますです。
修正版W-ZERO3ペーパークラフトとW-ZERO3にこめられたWillcomの密やかな目論見
キータッチはリナザウ同等だろうからわるくないでしょう。重さもサイズも許容範囲。かな変換がかしこかったらいいなぁ。
T-Time と Mandal-Art のために、クリエを手放すには至らないけれど、HP-200LX の座を奪う、最強小型の文書作成マシンになるなら…、いやはや。
修正版W-ZERO3ペーパークラフトとW-ZERO3にこめられたWillcomの密やかな目論見
キータッチはリナザウ同等だろうからわるくないでしょう。重さもサイズも許容範囲。かな変換がかしこかったらいいなぁ。
T-Time と Mandal-Art のために、クリエを手放すには至らないけれど、HP-200LX の座を奪う、最強小型の文書作成マシンになるなら…、いやはや。