2006年04月19日

MOTHER3 明日発売

(栄輝)>まーざーすりー、まーざすりー。
(A機)>いえ、そんな曲ありませんから。
(栄輝)>なんだ、キムタクがCMやるんじゃねーのか。
(A機)>とにもかくにも、明日発売なわけで。
(栄輝)>やる時間あるのか?と問われれば、「あるかないかが問題ではない、マザー3をする時間とは、生まれてくるものなのだ」とうそぶくことにしよう。ところで今回の音楽も鈴木慶一さんなのかねぇ?
(A機)>「違うらしい」っていうウワサをキャッチしましたが、よくよく調べてみるとニンテンドー64版の話でした。でもおそらく違うんじゃないかと。
(栄輝)>そうかー。でも買うよな。だって「MOTHER」なんだもん。

商品イメージ [Amazon]
posted by 多村えーてる at 20:10| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MGギャンのこと

(栄輝)>ガザCとかメタスとか、ゼータ系MSのことはほおっておいて、ギャンの話をするぞ。
(A機)>ギャンの活躍が見られるのは、テレビシリーズだけ!(ビームサーベルのぞく)
(栄輝)>西洋甲冑風がどうのこうのっていうのを抜きにしても、ギャンのデザインはかなりかっこいい。大きなちょうちん袖も、メリハリのきいたパワフルな腕のラインも、ごつめのフンドシパーツも、好き。膝から下は、ちょっと可動範囲と喧嘩しそうだったり、膝のマルはどうかと思うけど、全体的に好き。
(A機)>劇中のイメージはわりとほっそりしてますけど、設定画はけっこうマッチョな雰囲気なんですよね。
(栄輝)>ケムール人な頭のデザインも好き。旧1/100キットは、じつはかなり気合い入れて作ったことがあって、首まわりのラインを調整したり、プラ板を貼り付けて二重装甲っぽくしたり、「ギャンが正式採用されたら」っていう脳内設定で量産型ゲルググに近いカラーリングで塗装したり。いま思っても、なんでこんなに気合い入れてたんだろうってぐらい作り込んだなぁ。とはいえ、中学生の作品なのでたいした出来ではなく、絶対の自信を持って出品した西武百貨店のガンプラコンテストでは箸にも棒にもかかることなく…。
(A機)>そんなトラウマアイテムのギャン、5月発売ですよ。

1/100 MG YMS-15ギャン [Amazon]

(栄輝)>なにやらうわさではガンタンクもマスターグレードでいよいよ出るのだとか。
(A機)>ファーストのMSはこれで全種類MG化ですか。
(栄輝)>いやいや、ゾックが残ってますから。「ゾックはモビルアーマーですから」って言い訳してほおっておくか、それともやっちまうのかバンダイは。じつは、1/144ゾックも、無駄に気合い入れて作ったキットのひとつなんだよな…。
(A機)>なんでそんな変化球キットばっかり好んで作ってたんでしょうこの人は。
posted by 多村えーてる at 18:44| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする