(栄輝)>また唐突な安売りだなぁ。
(A機)>Amazonの割引は商品価値と関係あるようであまりなかったりしますからね。たまたま在庫ダブついたんでしょうけど。
(栄輝)>このゲルググ2.0っていうのは、ザク2.0に続いてリリースされて、ザクと比較したときにやたらと分割ラインが多いといった批判が集中したんだけど、いま思うとどうやらそれは岸山2.0計画の中では自然な成り行き、ということのようだな。
(A機)>ええと、初期のモビルスーツであるザクはモノコック構造だから分割ラインがほとんどなくて、後期のゲルググぐらいになるとセミモノコック構造だから装甲の分割は当たり前になってくる、とかそういうことでしょうか。
(栄輝)>ガンダム2.0が今後どのように仕様を変えてくるかで、それがはっきりしてくるんだと思う。いま出ているガンダム2.0は、ザク2.0と並べたときに違和感ないくらいの分割ラインしかないけど、マグネットコーティング仕様のガンダム2.0は、おそらくゲルググ2.0が遜色ないくらいにパネルラインがたっぷり入ったデザインになってるだろうな。
(A機)>それはなんともすごく長い前振りですねぇ。数年スパンで見守り続けないと分からないなんて。

MG 1/100 MS-14S ゲルググver.2.0[Amazon]