2010年06月20日

HGUCダブルゼータガンダムをつくる(100620)

イメージ

(A機)>小さい! コア・ファイター小さい!
(栄輝)>んなことはないぞ。設定全長は11.62m、RX-78ガンダムのコア・ファイターは8.60mだからこっちのほうがよほどデカい。
(A機)>ええと、そういう話ではないと思うんです!
(栄輝)>わかってるけど、それを言いたいのはこっちだって。もうしばらくこのカメラでいくんだよ。我慢しろよ。

商品イメージ
HGUC 1/144 ZZガンダム[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 ZZガンダム (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION # 0022 ZZガンダム[Amazon]


商品イメージ
可変戦士ZZガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:14| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM ZZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

MGガンキャノンをつくる(100613)

イメージ

(A機)>7日目です。出来上がり?
(栄輝)>ちゃんと外装パーツもペーパーあてたよ。コア・ファイターとスプレーミサイルランチャーが残ってるけど、どうしようかなぁ。コア・ファイターはともかく、このミサイルランチャーいまひとつ思い入れないんだよなぁ。
(A機)>旧 1/100 キットからついていた伝統的武装なのに。
(栄輝)>そういえば旧 1/100 って買わなかったんだよな。1/144 のキットはお気に入りだったのになぁ。ドダイYSについていたグフの股間を左右に広げられる改造パーツをパーツ請求してガンキャノンに移植したり。
(A機)>へぇー。それで、どうします?このあと。
(栄輝)>デカールちょっとだけだし貼ってしまうか……。10年近く前のマスターグレードの出来がこんなもんだったといえばそれまでだけど、パチ組みだけだといまいちものたりないんだよなぁ。こうしてできあがってみればちゃんとガンキャノンの風情をしているから、それはそれで満足なんだけど、やはりここから塗装して仕上げていくというプラモデルらしいアプローチがあってはじめて完結できるというか……。
(A機)>ガンプラも本来はディテールアップや塗装、作り込み要素のあるものなんですよね。
(栄輝)>どうするかなー。ゴタクだけならべておいて、さっさと他のキットをパチ組みするかなぁ。
(A機)>えー。されどそれもまたプラモ道。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:29| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

MGガンキャノンをつくる(100611)

イメージ

(A機)>6日目にしてガンキャノン、大地に立つ。
(栄輝)>左足もパチ組みしただけでゲート処理もまだだけど勘弁な。
(A機)>そういえばスネのゲート跡が目立ちまくってますね。肩の部分も処理してないですね。
(栄輝)>ちょうど、やすりスティックを使い切っちゃってたり、道具の整備をしないといけないんだけど、あれって夜に黙々とやることにしてたから。
(A機)>そういえば最近、夜はあんまり時間がないみたいですね。
(栄輝)>対三次元の戦いはいつも苛酷だよ。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:51| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

MGガンキャノンをつくる(100609)

イメージ

(A機)>5日目で右足完成。
(栄輝)>いやいや、外装はまだくっつけてみただけなんだ。ゲート跡の処理もしてないよ。
(A機)>あらそうなんですか。ところでガンキャノンの装甲ってパーツの分割が大雑把ですけど、見方を変えると意味不明な分割ラインがまったくなくて、パーツ形状のアウトラインで勝負しているというか、Ver.2.0に通じるものがあると思いませんか。
(栄輝)>そういえばこのガンキャノン、ガンダム Ver.O.Y.W. っていうのが出たときに、ガンダムに合わせて全身にスジ彫りを追加したガンキャノン Ver.O.Y.W. っていうのが出るなんてまことしやかに語られたことがあったなぁ。
(A機)>Ver.O.Y.W. って、既存のキットもいろいろ成型色を変えて出たんでしたっけ。
(栄輝)>ザク・グフ・ドム・ゲルググだな。ガンキャノンも空気遠近法を意識した独特のカラーリングとやらで出せばよかったのになぁ。
(A機)>いまとなっては言うは易しですね。
(栄輝)>うむ。モチベーション切らさないようにがんばるわ。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:50| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

MGガンキャノンをつくる(100608)

イメージ

(A機)>4日目はいよいよ脚部に着手しました。
(栄輝)>このつま先パーツさ、靴底とガワのわずか2パーツ構成なんだぜ。潔いというか適当というか。
(A機)>足の先にはアンコが入ってない感じ?
(栄輝)>蛇腹っぽい関節を仕込んでつま先側に接続するのは、足首の関節範囲拡大ギミックとしては当時のトレンドだったかも。いまならいったいどれだけ作り込むんだよってくらいにパーツ分けるだろうね。少なくとも前後でパックリ割れて土踏まずのところからカカトが別ブロックになるんだろうな。
(A機)>思いのほか「Ver.2.0にしてもいい理由」がいっぱいあるもんですねぇ。
(栄輝)>ともかく、このつま先パーツはすり合わせやら何やらでもう少しイジることになりそう。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 18:39| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

MGガンキャノンをつくる(100606)

イメージ

(A機)>3日目でぃす。ボディと両腕完成〜。
(栄輝)>コア・ファイターはまだ組んでないのであしからず。それにしても、このぼってりした箱型ボディと円筒な腕部の組み合わせはストイックでいいなぁ。
(A機)>ザ・パワードスーツって感じですね。
(栄輝)>本家機動歩兵が大砲1本だったからこっちは2本にしてみました、みたいな。それはともかく、ヒジ関節が90度までまがらないのはデザイン的に受け入れられるけど、まさか一軸可動だとは思わなかったぜ。これではHGUCのキットとたいして変わらん。
(A機)>ヒザ関節は凝ったフレーム機構が組み込まれているのに。
(栄輝)>組みやすいキットだし、悪くないと思うんだけど、こういうところでガンキャノン愛がちょっと足りないかもしれんなぁ。
(A機)>Ver.2.0の流れが生き残っていたら、この子のリメイクもあったんでしょうか。
(栄輝)>HGUCの第一弾がガンキャノンだったという歴史にならって、新Ver.2.0としてMGガンキャノンVer.2.0からはじめる、という計画はアリだろうけど、なんかそういう雰囲気じゃないのが残念至極。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:33| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

MGガンキャノンをつくる(100605)

イメージ

(A機)>2日目っす。ボディがちょっと進んだ?
(栄輝)>初日はパーツ切り出しただけだったから。その整形からだからヒケやらソリやらゲート跡やら。
(A機)>「脇」の装甲や胸部ダクト、あとコクピットハッチもつきましたね。
(栄輝)>シンプルなパーツ割りはむしろ組んでいて安心感があるね。ザッツ・ガンプラみたいな。
(A機)>この当時のマスターグレードでしたら、内部フレーム再現に熱心な時期だったと思うんですが、胸のフレームけっこう適当ですね。
(栄輝)>うん、すごく適当(笑) コア・ファイターを内蔵するためのクリアランスに注力してたのかも。フレーム再現に対するバンダイの情熱の度合いって、時期によって思いのほかムラがあるから、発売時期で整理するといろいろ面白いかもなぁ。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:40| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

MGガンキャノンをつくる(100601)

イメージ

(A機)>このガンキャノンって2001年11月の発売なんですね。
(栄輝)>もうそんなになるのか。「いつかつくろう」を9年越しの決着をつけるぜ。
(A機)>気の長い話ですねぇ。
(栄輝)>プラモデルなんてそんなもんだよ。組まないでいたキットを負債だとかそんなふうには考えたくないし。
(A機)>プラモ道もひとつじゃないですからね。というわけで頭部ヘッドから組み始めて、上半身フレームと装甲をくっつけたところまで。
(栄輝)>ヒケ処理の途中なのでボディはまだ次もいじることになるわ。それにしても前後2パーツの男らしいパーツ分割、かえって惚れ惚れする。

商品イメージ
MG 1/100 ガンキャノン (限定クリアパーツ付き)[Amazon]


商品イメージ
GUNDAM FIX FIGURATION #0028 ガンキャノン[Amazon]


商品イメージ
HCM-Pro03-01 ガンキャノン マスターマーキングVer.[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 23:40| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする