2020年08月11日

ミニプラ ギガントドリラーをつくる(20-0811)

イメージ

イメージ

(A機)>完成ですね。
(栄輝)>クリアーパーツはキラキラ度を高めるために表と裏の両側からクリアを吹いてみた。
(A機)>キュータマのときにクリアを吹いたのと吹いていないのではけっこう印象が違ったんですよね。
(栄輝)>そうそう。あとシールで済ませられるところはなるべくシールを使うんだけど、額当てと胸の白いラインはシールだといまいちになるのでがんばって塗り分けた。
(A機)>背中側にも似たようなディテールがあるんですが、シールはついていませんね。実際の設定もこんな感じなのかしら。
(栄輝)>本編の活躍シーンをざっと確認した限りでは、裏側はオレンジ一色みたい。塗ってもいいんじゃないかなとは思うけど、かなり細かいマスキングが必要なので今回はそこは手を出さず。そのかわりフトモモはシルバー系にしたり、アームの部分をステルスグレー1にしたり、黒いパーツはいろいろとアクセントをつけてみた。

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MGゼータプラス(テスト機カラータイプ)をつくる(20-0811)

イメージ

(A機)>七十七日目です。
(栄輝)>いよいよマーキング編に突入。コクピットまわりから始めて気合を入れる。
(A機)>MGゼータ発掘したんですね。
(栄輝)>ある程度は韻を踏んでおこうと思ったんだけど、あらためて比べると、ずいぶんバランスが違ってるんだなぁ。

商品イメージ
MG MSZ-006A1 ゼータプラス(テスト機カラータイプ)[Amazon]


商品イメージ
METAL ROBOT魂(Ka signature)ゼータプラス C1 [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | GUNDAM SENTINEL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする