2020年12月31日

らたまいねん

(A機)>おつかれさまでした。
(栄輝)>おつかれ。
(A機)>2020年分の詰め合わせです。

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

(栄輝)>こうしてみると思いのほかスーパーミニプラも作ってるな。
(A機)>序盤にダンクーガ、コンバトラーV、青の騎士と連続していますね。
(栄輝)>ブルーナイトはレグジオネータが感慨深かったなぁ。今回、塗装までしたのは、ミニプラのギガントドリラーとMGゼータプラスと、1/100 Rx-78F00か。
(A機)>スーパーミニプラのシャドウフレアも塗装してますね。

イメージ

(栄輝)>詰め合わせに入れるの忘れてるな。

イメージ

(栄輝)>MGゼータプラスは前進翼機にしようってことだけ考えてスタートしたけど、なかなか不思議な感じにまとまったんじゃないかな。
(A機)>どの角度から撮っても何か不思議な。
(栄輝)>そうなんだよなー(苦笑)。それはともかく……
(A機)>今年は世界中が大変なことになってしまいましたね。
(栄輝)>なってしまった。そして今も渦中だよ。
(A機)>のりこえてください。
(栄輝)>珍しいな。でも、そうするよ。
(A機)>はい。
(栄輝)>じゃ、らたまいねん。
(A機)>はい、らたまいねん。
 
posted by 多村えーてる at 20:05| 奈良 ☁| Comment(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

MG F90 D-TYPEをつくる(20-1222)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。ごちゃっとしていながらもまとまりを感じる。旧キットのパッケージアートがこの装備だったこともあって、スタンダードな印象がある。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM F90 & F91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

MG F90 D-TYPEをつくる(20-1221)

イメージ

(A機)>ミッションパックの新規キットです。
(栄輝)>旧キットではガンメタ一色だった5連装ロケット弾パックがちゃんと色分けされていて、これだけでかなり印象が違ってくるな。
(A機)>当時のキットも完成品は色指定されていたみたいですよ。
(栄輝)>そうか、D-TYPEの武装まるごとガンメタな印象なのはパチ組みしただけだったからか。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | GUNDAM F90 & F91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月20日

エントリーグレード RX-78ガンダムをつくる(20-1220)

イメージ

(A機)>袋パッケージで一般販売されたEGガンダムですね。
(栄輝)>ガンダムAGEのアドバンスグレードや30MMシリーズで培った技術が惜しみなく投入されたガンダムの最新キット。かなりプレーンなスタイルにまとまっているのもいい感じ。しかし本当にパチパチと組むだけなら30分かからなかったのは驚いた。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

2020年12月17日

2020年12月16日

2020年12月15日

アニマギア ペンギオス(20-1215)

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

TR-6 ウーンドウォート フトモモ正面パーツ考


 
posted by 多村えーてる at 17:47| 奈良 ☁| Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月12日

MGジム・クゥエルをつくる(20-1212)

イメージ

(A機)>十四日目です。
(栄輝)>バックパックを組んだのでパチ組み完成。それから最近恒例の余剰パーツの切り出しも。たぶんヘイズル改が組めるパーツがまるっと揃ってるはずなんだけど、フレームは共用だから切り出したパーツは結局余剰パーツでしかないな。

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

MGジム・クゥエルをつくる(20-1211)

イメージ

(A機)>ええと、MGヘイズル2号機アーリータイプから数えたら十三日目です?
(栄輝)>そうなるね。コンパチキットは同じパーツだけどランナー色が違うから組み替えないといけない、とかややこしいんだよな。

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

ヘキサギア ガバナー ウォーメイジ・ヘッツァーをつくる(20-1209)

イメージ

(A機)>久々のガバナー新作ですね。
(栄輝)>胴回りのしっかりしたリアル体型が面白い。

商品イメージ
ヘキサギア ガバナー ウォーメイジ・ヘッツァー [Amazon]


商品イメージ
ヘキサギア ガバナー ウォーメイジ・ツェルベルス [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | ヘキサギア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

HGUCガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーII]をつくる(20-1203)

イメージ

(A機)>十日目です。
(栄輝)>左腕も組み上がって、脚部の建造に着手。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

HGUCガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーII]をつくる(20-1202)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>右腕の建造。ヘイズルの前腕、ハイゼンスレイのひらひら袖、わりとどこもヒケや面のヨレがあるし、パーティングラインも処理しないといけない。慌てず騒がずパーツとなかよくする。特に上腕のパーツは抜きの関係で前後の溝のディテールが甘くなっていて、先に彫り直してから面のヨレを直す必要がある。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

HGUCガンダムTR-1[ハイゼンスレイ・ラーII]をつくる(20-1201)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>左肩も取り付け完了。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする