
これはアイデア賞ものだなぁ。
ブロックのサイズを変えてるということは中心軸をオフセットさせただけなんだろうけど、組み替えるとこんなふうに不思議で幾何学的な形状になるわけだ。

ルービック・キューブは色で面合わせするのが基本だけど、全面ミラー化しているのでブロックのサイズで認識することになるのがミソ。脳の認識野が微妙に違っているだろうから、普通のルービック・キューブで慣れている人にも新鮮に感じられるかも。

RUBIK’S ミラーブロックス[Amazon]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |