2010年02月15日

HGUCガブスレイを作る(100215)

イメージ 

(A機)>これはまた唐突な。
(栄輝)>今朝、雨降りだっただろ? 塗装はできない。それに、できれば週末にじっくりやりたいという気持ちもあって、何するべえかと思ったら、そういえばこれを組みそびれていたなと思い出してさ。
(A機)>前にいじっていたのが2005年12月ですね。
(栄輝)>あれからまるまる4年以上経ってるのか。光陰矢のなんとやらって奴だな。
(A機)>ちゃんと言えば3文字で済むところを、わざわざ5文字もかけて省略するのが関西人のサガですね。分かります。
(栄輝)>前に上半身は組み終わってたんだな。今日は足から組み始めたんだが、ABSがムチャクチャ固いんだわ。パーツがはまらない。
(A機)>経年でパーツが硬化したんでしょうか。
(栄輝)>そういうこともあるのかなぁ。ABSパーツのノウハウがまだまだ蓄積中だったからか、とも思っているんだけど。
(A機)>そういえばGP-02なんてすんごく固いって評判でしたね。
(栄輝)>ランナー配置をみても、数字があっちこっち飛んでいたりして、初期のマスターグレードのような分かりにくさが残っていたり、フレームのむき出し部分にABSパーツの合わせ目がくるところがあったり、ちょっぴりこなれていない感じがあるな。
(A機)>むしろ今の技術の進歩がものすごいんでしょうね。
(栄輝)>ともあれ、意欲的なキットだし、なによりガブスレイだからな。今回はパチパチっとパチ組みするだけだけど。

商品イメージ
1/144 HGUC ガブスレイ[Amazon]


商品イメージ
MS IN ACTION!! ガブスレイ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 19:45| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック