2004年01月25日

チョバムは本当にアレックスのアイデンティティか

そこらじゅうでチョバム・アーマーがついてないって指摘されている GFF のアレックスですが、そんなにチョバム・アーマーほしいですか? たしかにチョバム・アーマーを装着したあのブサイクな体型は、はじめてデザインをみたときには「なんじゃこりゃ〜?」と衝撃をもたらしたものではあったけど、どうでもいいじゃん(笑)

GFF RX78 NT-1

ほとんど忘れ去られているのかもしれないが、アレックスの腕に内蔵された「ドヒキョー」ガトリングガンの展開方法がいまだに正しく再現されないことのほうがよほど不満を感じる。

あの仕込み飛び道具は、銃身のすべてが外側カバー(青色の部分)に隠れているのではない。半分腕本体(白い側)にめり込んだ状態で収納されているのである。したがって、単に腕の外側のカバーがはねあがるだけではなく、カバーがあがると同時に腕本体がガコンとさがり、それから砲身が前にのびて射撃準備完了となる。

この射撃状態を正しく再現するための、平手もほしい。それもなるべく、関節がはずれているかのように力の抜けた状態がいい。あのガトリングは、握り拳で力んだ状態で打ち出すものではなく…。ずっとそのように思っているのだけど、気にしている人をついぞみかけたことがないね。
posted by 多村えーてる at 01:09| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック