2006年09月06日

TELMETHOD今月末終了。で、Gmailを始めた

TELMETHODがいよいよ終了してしまうので、メールの転送環境をどうしたものかとあれこれ考えていたところ、それまで紹介制だったGmailが登録制に変わったので、先月末にアカウントを取って運用開始。ウェブメールなので会社でも自宅でも運用可能、おまけに転送機能を使えば京ぽん2でメールの到着も自動的に分かるということで、転送メールサービスは不要になってしまった次第。

これで「迷惑メールは転送しない」設定ができれば、ほんと文句なしなんだけどなぁ。
posted by 多村えーてる at 18:08| 奈良 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。
通常、迷惑メールは転送しないと思いますが…別の話でしょうか?
といっても、すり抜けるのが増えてきたので、ちゃんと報告もマメにしないとなと思っている今日この頃ですが…。
Posted by zuel at 2006年09月07日 06:34
zuelさん:

あり?たしかにGmailで迷惑メールに振り分けられたデータの全部が届いているわけではないようです。ということは…京ぽんのアドレスに直接送られているスパムということに…Σ(゜Д゜;)

DDI Pocketのメアドにスパムだなんて、DDIPも立派になったと思うべきなのかも(苦笑)
Posted by えーてる at 2006年09月07日 10:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック