2012年09月02日

HGアデルレイザーをつくる(120902)

イメージ

(A機)>ディーバー・カラーのアデルにレイザーウェアを装備したわけですが、いきなり完成ですね。
(栄輝)>この休みでどうしても形にしたくて、昔ながらのニッパー切り出しだけでそのまま組み立てた。ゲート跡も面の処理も一切なし。

イメージ

(栄輝)>レイザー・ブレイドはいろんな場所に取り付けられるようになってるので、経済的な余裕があれば大量に購入して全身ブレイド状態にしたくなる。
(A機)>ところでこの写真だと、まだスカートがアデルのままなんですよね。
(栄輝)>AGE-1ノーマルの黄色いパーツに直接装着できるように設計されてるんだけど、アデルは前後のスカートが一体化されてるんだよね。というわけでためらいなくカットしてレイザーウェアを装着。といってもまだ仮止め状態だけど。

商品イメージ
HG 1/144 RGE-G1100 アデル(ディーヴァカラー)[Amazon]


商品イメージ
Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2012年 10月号[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 RGE-G2100 クランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 19:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック