2012年09月17日

HG ガンダムAGE-FXをつくる(120917)

イメージ

(A機)>二日目です。コア・ファイター。
(栄輝)>やっぱコア・ファイターがAGE-FXの本体だよな。というわけでコア・ファイター組んでみた。
(A機)>昨日は「Cファンネルが本体」って言ってたような。
(栄輝)>何を言ってるんだ。コア・ファイターはガンダムの心臓部だよ。
(A機)>心臓部というからには、この中にAGEコアも入ってるんですかね?
(栄輝)>デザイン的にはどこにあるのかいまいち分からなくなってるよな。もうそのへんは気にしたら負けかも。

イメージ

(A機)>後方パース。後方に伸びたCファンネルが美しい。
(栄輝)>Cファンネルって、どういう原理かはわからないけど、それ自体がすごい機動力を持ってるからコア・ファイターのブースター的な運用もできるのかも。
(A機)>Cファンネルがない状態だと、SガンダムのGコアを彷彿とさせる双胴型ボディと前進翼が際立ちますね。
(栄輝)>動力部がガンダムのバックパックのメインスラスターを兼ねるホリゾンタル型という点では、GP-01やネオガンダムのコア・ファイターの流れも感じるな。
(A機)>そういえばそうですね。ところで、このコア・ファイター、劇中では出てきますかね?
(栄輝)>いまのところAGE-FXとのドッキングシーンがないどころか、AGE-FXはコア・ファイター装備だということさえまったく触れられてないんじゃないか? 設定だおれかもしれないけど、どうせならダイダルバズーカなりスタングルライフルと合体できるようにしておけばよかったんじゃね?

商品イメージ
HG 1/144 ガンダムAGE-FX[Amazon]


商品イメージ
機動戦士ガンダムAGE (4)マーズ・コンタクト[Amazon]


商品イメージ
TVアニメ 機動戦士ガンダムAGE オリジナルサウンドトラック Vol.3[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック