2004年02月24日

『ハッブル宇宙望遠鏡で見る驚異の宇宙』

『ハッブル宇宙望遠鏡で見る驚異の宇宙』[Amazon] [bk1]

ハッブル宇宙望遠鏡で見る驚異の宇宙

昨年の『星がとびだす星座写真』[Amazon] [bk1] に引き続き、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した超絶に美しい宇宙の映像がステレオグラムになった。『プラネテス』を読み終わったらそのままこの本を開いて宇宙を旅しよう。

もう、何も考えずにレジに持っていったね。

天体観測をするときって、30分は暗闇に目を慣らす必要がある。よけいな光源が目に入らないように当然、暗い場所を探していくことになる。

星を見上げるとき、足元は宇宙よりも真っ暗なのだ。

『プラネテス』第四巻、ロックスミス氏がハチマキのメッセージを聞いているときのシルエットをみて、そんなことを思い出した。
posted by 多村えーてる at 18:44| 奈良 ☁| Comment(1) | TrackBack(2) | BOOKS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>星を見上げるとき、足元は宇宙よりも真っ暗なのだ。

この言葉に心が震えました。事実を述べられただけなのに。

ということで明日は書店へgo!
Posted by Juki at 2004年02月24日 20:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ハッブル宇宙望遠鏡
Excerpt: 君も聞いたことくらいはあるだろう?俺は聞いたことしかない。 そのハッブル宇宙望遠...
Weblog: Mach movement
Tracked: 2005-01-22 19:46


Excerpt: 宇宙望遠鏡宇宙望遠鏡(うちゅうぼうえんきょう)とは、軌道上に打ち上げられた望遠鏡のこと。多額の費用と打ち上げの困難はあるが、地球大気に邪魔されず観測ができるために現代観測天文学の重要な道具となっている..
Weblog: 望遠鏡の知識
Tracked: 2007-09-29 10:44