(A機)>次のジオノグラフィーがズゴックとゾゴックのコンパチらしいって、海外のサイトに。
(栄輝)>あれはコラなんじゃねーの? はっきりするまで意識の底に沈めておこう(笑)
(A機)>はい(笑)
2005年10月10日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
(A機)>ズゴックはMGやHCMProでかなりかっちりしたものがリリースされていて、イメージ的にもアップデートされてるところがあって、今からジオノグラフィーで立体化させるとどうしても見劣りする部分とかあるかもしれませんね。
(A機)>ジオノの場合は可動もあまり期待できないわけで。
(A機)>いきおい、コンパチによる開発ラインの整合性の再現、みたいな方向に行ってしまうんでしょう。ペズンドワッジやイフリートのような、スキマMSが立体化されることにバリューを見いだせるかどうか…。
(A機)>個人的にはもうズゴックのネクストが気になって仕方ないです。ゴッグをジオノグラフィーで取り上げたらどうなるんだろう、とか。
(A機)>RFゴッグ? プロトタイプゴッグってのもあったような…?