2021年09月05日

HGガンダムAGE-1タイタスをつくる(21-0905)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。

イメージ

イメージ

イメージ

商品イメージ
HGガンダムAGE-1 タイタス[Amazon]
 
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

HGガンダムAGE-1タイタスをつくる(21-0904)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>両腕と右脚の建造。

商品イメージ
HGガンダムAGE-1 タイタス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月03日

HGガンダムAGE-1タイタスをつくる(21-0903)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>両肩の建造。

商品イメージ
HGガンダムAGE-1 タイタス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月02日

HGガンダムAGE-1タイタスをつくる(21-0902)

イメージ

(A機)>AGEプラが続きますね。
(栄輝)>当時から積みプラになっていたAGEプラのひとつ。MGタイタスが「正解」なバランスで満足したら、なかなか作る気になれなかったんだよな。

商品イメージ
HGガンダムAGE-1 タイタス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

HGクランシェカスタムをつくる(21-0901)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>武器類も組んでパチ組み完成。

イメージ

イメージ

商品イメージ
HGクランシェカスタム[Amazon]


商品イメージ
HGクランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

HGクランシェカスタムをつくる(21-0831)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>両脚完成。

イメージ

商品イメージ
HGクランシェカスタム[Amazon]


商品イメージ
HGクランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

HGクランシェカスタムをつくる(21-0830)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>脚部に着手

商品イメージ
HGクランシェカスタム[Amazon]


商品イメージ
HGクランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

HGクランシェカスタムをつくる(21-0815)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>両腕のツインドッズキャノン、MS形態だと正面に向けようとすると大きく腕を振り上げる必要があるわけで、ほぼ飛行形態専用装備のような気がするんだけど、本編でどう使ってたかな。

商品イメージ
HGクランシェカスタム[Amazon]


商品イメージ
HGクランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

HGクランシェカスタムをつくる(21-0814)

イメージ

(A機)>久しぶりのAGEプラです。
(栄輝)>ガンダムAGEも10周年なのだからそろそろ再評価の機運があってもいいよね。クランシェはHGでもほぼ完全変形を実現している名作キット。専用スタンドが付属しているのに、ランディングギアも再現している欲張り仕様。
(A機)>結構めずらしいですよね。
(栄輝)>たしか素のクランシェを組んだ時は何も手を加えないでそのままパチ組みしただけだった気がするんだけど、今回はちょっとだけ丁寧に工作することにした。といっても簡単な作業で、可動のクリアランスのために両肩と胴体の間に隙間ができるのを密着するようにした。
(A機)>すっかり定番工作ですね。
(栄輝)>いつもはわりと苦労するんだけど、今回は肩側のポリキャップを軽くカットして深くまで差し込めるようにして、長すぎる分の軸を1.5ミリぐらいカットしただけ。じつに簡単。

商品イメージ
HGクランシェカスタム[Amazon]


商品イメージ
HGクランシェ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月09日

HG Gサイフォスをつくる(180909)

イメージ

(A機)>五日目です。完成?
(栄輝)>いちおうパチ組み完成。ちょっとしたプランを試すか、脳内試作してクリアランスがむっちゃ厳しいことが見えてきたので、いったんこれで寝かせることにする。そのままでもとってもカッコいいから、ずっと眺めていると下手にいじらないでもいいんじゃないかって気持ちが大きくなってくるんだよな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

HG Gサイフォスをつくる(180908)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>左腕の建造。ドッズバスターHのフックはちょっとだけピンピンに尖らせた。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

HG Gサイフォスをつくる(180907)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>両肩と右腕の建造。設定画をよくみると、前腕部の肘ブロックの形状がかなり違ってる。Gバウンサーがキット化される時にアレンジが入ったのかしらん?
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月06日

HG Gサイフォスをつくる(180906)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>腰部と両肩フレーム。サイドスカートのゲート跡、えらく目立つ状態で残ってるなぁ。後でどうするかわからないからってそのままにしてると、結局その時になって面倒になるし、やっぱ時間かかってもひとつひとつのプロセスはきっちりやったほうがいいかもしれない。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

HG Gサイフォスをつくる(180905)

イメージ

(A機)>ふたたびAGEプラです。
(栄輝)>いろいろ考えがまとまらないので、とりあえず良キットを組んで指先から元気になることにした。
(A機)>プラモデルの疲れはプラモデルで癒やす、ですね。
(栄輝)>Gサイフォスは『追憶のシド』の登場機体ってことで、AGE本編には出てきてないわけだが、これがキット化されたことで「いよいよAGE-MSVのキット化がはじまるのかな」と思っていたがそんなことはなかった。
(A機)>滑り込みセーフ的な存在かもしれませんね。
(栄輝)>いつもならカメラアイのまわりだけは塗って気合いをいれるんだけど、今回はそのまま組み進めることにした。シールぐらい貼ってもよかったかもしれないが、ともかくそのまま組む。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月29日

HGジェノアスカスタムをつくる(180829)

イメージ

(A機)>今年のAGEプラ枠ですか。来年に向けて?
(栄輝)>そういう気負いは今のところはないよ。息抜きに気軽に組めるキットを探していたらたまたますぐに出てきたのがこれだったんだわ。
(A機)>てっきりOカスタムやるのかと。
(栄輝)>うーん、やるならもっとゴテ盛りにしてあそびたいな……いや、やらないよ? AGEプラは総じてできがいいというのがもっぱらの評判だけど、実際、HGジェノアスはパーツ分割や可動の仕込み方がこなれていて、いいキットだった。素のジェノアスのデザインが好きで、若干ヒロイックなアレンジの入っているジェノアスカスタムは敬遠していたんだけど、一周まわってむしろこのさじ加減が楽しい。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

オラザク選手権



 
posted by 多村えーてる at 21:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月20日

HGギラーガをつくる(170820)

イメージ

(A機)>七十九日目です。
(栄輝)>ギラーガテイルの新造した先端部のパーツ、さらに磨き込んで。グロスブラック。バックパックのほうも、キズの処理をやり直してブラックを吹いたんだけど、今度はマスキングテープを剥がした時に塗膜を剥離……。

イメージ

(A機)>ああ、悲劇は繰り返される。

イメージ

(栄輝)>気を取り直してやり直して、いちおう全部の塗装が終わった。ツノの表面処理はもう少しきっちりやり直したほうがよさそうだなぁ。

イメージ

(A機)>このあと、むちゃくちゃ磨き直して再塗装しました。

商品イメージ
HG 1/144 ギラーガ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

HGギラーガをつくる(170819)

イメージ

(A機)>七十八日目です。
(栄輝)>サフチェックとグロスブラックを吹いた。んーまだちょっとキズが残っているな。やり直し。
(A機)>予定どおりですね。
(栄輝)>想定の範囲内さ。

商品イメージ
HG 1/144 ギラーガ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

HGギラーガをつくる(170817)

イメージ

(A機)>七十七日目です。
(栄輝)>ギラーガテイルと、バックパックで少し黒瞬着のスが目立っていた箇所の表面処理。これであとは、週末にサフチェック、修正、再びサフチェック、修正、サフチェック、塗装まで行けば完成。
(A機)>サフチェックと修正の回数が多いのが気になります。

商品イメージ
HG 1/144 ギラーガ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

HGギラーガをつくる(170816)

イメージ

(A機)>七十六日目です。
(栄輝)>あまり設定画とにらめっこしていると、完成するものも完成しないので、一番先のパーツだけ修正することにした。形状的にはこれでいいかなって思うんだけど。

商品イメージ
HG 1/144 ギラーガ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする