2019年02月25日

1/1000 ナスカ級(190225)

イメージ

イメージ

イメージ
 
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月24日

1/1000 ナスカ級(190224)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月23日

1/1000 ナスカ級(190223)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

メカコレ デウスーラII世をつくる(140726)

イメージ

(A機)>メカコレけっこう買い込んでいるのに、作るのはヤマト以来?
(栄輝)>どう仕上げるか考えると、なかなか難しいんだよね。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130901)

イメージ

(A機)>七日目です。付属のガルントですね。
(栄輝)>これがまたパーツが細かくて細かくて。ヤマト2199のキットはほんとにパーツが細かい。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月31日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130831)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>とりあえず本体のパチ組み完成。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130830)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>主砲と副砲を組んだ。主砲はともかく、副砲は細かい砲身を接着するのがかなり大変。これも艦船キットの醍醐味かもしれんのぅ。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130829)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>ガミラストゲのパーツが細かくて細かくて。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130827)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>艦橋部の組み立てなんだが、左右のトゲパーツが細かくて細かくて。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130826)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>飛行甲板を組むのは後の工程なので後ろ側からのショットを。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

1/1000 ゲルバデス級航宙戦闘母艦 ダロルドをつくる(130825)

イメージ

(A機)>『宇宙戦艦ヤマト2199 第七章』公開記念。
(栄輝)>戦闘空母にガミラスアイを付けたのがかっこよくてたまらんかったので、こいつだけは絶対組みたいと思ってたんだよね。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

1/72コスモゼロα1をつくる(130822)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>高機動ユニットを機体上部にセットするのが2199版の特徴。というわけで載せてみた。
(A機)>いちおう仮止め状態です。
(栄輝)>こっからどうするかだな。シルバーの筆塗りでの仕上がり具合を覚悟しつつ塗装するか、このままサラリと仕上げるか。ともあれ、ちょっと今は塗装するってわけにはいかないから、今回は一旦ここまで。

商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ1 [古代機][Amazon]


商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ2 [山本機][Amazon]


商品イメージ
EXモデル 1/100 コスモゼロ[Amazon]


商品イメージ
メカコレクションNO.21 コスモゼロ52[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

1/72コスモゼロα1をつくる(130820)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>「ここからはディスプレイスタンドに乗せると作業しやすいです」って組立説明書に書いてあったのディスプレイスタンドを先に組んだ。

商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ1 [古代機][Amazon]


商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ2 [山本機][Amazon]


商品イメージ
EXモデル 1/100 コスモゼロ[Amazon]


商品イメージ
メカコレクションNO.21 コスモゼロ52[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

1/72コスモゼロα1をつくる(130819)

イメージ

(A機)>宇宙戦艦ヤマト2199からコスモゼロα1です。
(栄輝)>コスモゼロといえば日本のかっこいいスペースファイターの代表格じゃん? 今回のキット化こそは決着アイテムかなぁと。
(A機)>そういえばEXモデルはスルーしてましたね。
(栄輝)>それは単に財布と相談した結果だな。

商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ1 [古代機][Amazon]


商品イメージ
1/72 零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ2 [山本機][Amazon]


商品イメージ
EXモデル 1/100 コスモゼロ[Amazon]


商品イメージ
メカコレクションNO.21 コスモゼロ52[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月13日

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1をつくる(130413)

イメージ

(A機)>二日目、完成ですね。
(栄輝)>サッと組んで、軽くスミ入れして、完了。お手軽ライティングなんだけど、けっこう楽しい。

商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1[Amazon]


商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット2[Amazon]


商品イメージ
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray][Amazon]


 
posted by 多村えーてる at 10:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1をつくる(130412)

イメージ

(A機)>むらさめです。昨年、キットが出た時にきりしまとゆきかぜだけ組んで、この子だけほったらかしになってたんでしたっけ。
(栄輝)>そうそう。二艦だけ組んで満足して「あとは積む」って宣言して。
(A機)>なんて不遇な。
(栄輝)>仕方ないよ馴染みがないデザインなんだもん。
(A機)>で、テレビ放送開始を記念して組み始めたわけですね。
(栄輝)>そういうことになるのだけど、やっぱりほとんど目立ってない。もうひたすら背景としてやられているだけという。
(A機)>その、残りの色違いのやられ艦も揃えられるセット2が発売されてますよ。思いのほか人気あるのかも。
(栄輝)>いやいやいや。でもこの輪切り戦艦って、ときおり無性に組みたくなるかもしれない。

商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1[Amazon]


商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット2[Amazon]


商品イメージ
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray][Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:53| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1をつくる(121028)

イメージ

(A機)>きりしまです。
(栄輝)>沖田艦という名前になじんでいるから、いきなり「金剛型宇宙戦艦キリシマ」と言われて戸惑ってるんだけど。
(A機)>このキットも要接着の部分がすごいですね。
(栄輝)>そうそう、艦首から伸びる四枚のヒレの端っこの黒いパーツ、ここはスナップフィットじゃなくて接着するんだよ。艦体上部のパーツが一体成型になっている都合で、スナップフィット用のダボ穴が設置できなかったのが理由なんだろうけど、ここもけっこうガンプラ工作程度のスキルではどうやって位置決めしたらいいのか戸惑うレベルの接着箇所だったわ。
(A機)>手で押さえながら流し込み接着剤をスッと入れるだけなので、それほど面倒じゃないですけどね。
(栄輝)>そういえばここよりもゆきかぜの下部に取り付ける2本の増槽(?)がもっと面倒だったな。

イメージ

(A機)>二隻揃い踏み。もう一種ありますよねたしか。
(栄輝)>しらん。
(A機)>え?
(栄輝)>元々、このセットはゆきかぜだけ組んで「わはは、ちっせー。そのくせ無茶なパーツ分割してるー。岸山さんアホやー」と大笑いしてあとは積む、というつもりだったの。だからあと一隻のアレは、積みます(キリッ
(A機)>はぁ、ということはこの子たちはパチ組み完了ということで。

商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1[Amazon]


商品イメージ
宇宙戦艦ヤマト2199 (4) [Blu-ray][Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1をつくる(121027)

イメージ

(A機)>ゆきかぜです。
(栄輝)>この輪切り状にパーツを分割するという超意欲的なパーツ構成を味わいたくて思わず手を付けたんだけど、いやはや、パーツが細かいんだわ。
(A機)>すごく小さいのに、これでもかと分割されてますね。
(栄輝)>それだけじゃなくて、ガンプラの常識では考えられないサイズの小さくて細かいパーツを当然のように仕込んでるんだよ。指でつまむのが到底不可能というか、一度飛んで行ったら二度と見つけ出せないレベルの極小パーツ。
(A機)>砲塔上部のメアアホ毛ですね。
(栄輝)>バンダイお家芸のスナップフィットさえかなぐり捨てた本気のパーツ分割。ようやるわ。

イメージ

(A機)>どれくらい小さいかというと、長門さんが抱きしめて放さないくらいです。

商品イメージ
1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1[Amazon]


商品イメージ
宇宙戦艦ヤマト2199 (4) [Blu-ray][Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

1/500 宇宙戦艦ヤマトをつくる(120810)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>パルスレーザー砲と一口に言ってもいろいろあるわけで、今朝取り付けたのは四連タイプ。スパルタンなイメージの四連タイプなんだけど、よく見ると片側三機ずつなんだな。けっこう貴重な装備。

商品イメージ
1/500 宇宙戦艦ヤマト[Amazon]


商品イメージ
1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199[Amazon]


商品イメージ
1/350 宇宙戦艦ヤマト[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:30| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | YAMATO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする