2019年11月14日

ハロプラ モビルハロをつくる(190114)

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月13日

HGアースリィガンダムをつくる(191013)

イメージ

(A機)>ビルドダイバーズ新作の主役ガンダム。
(栄輝)>コアガンダムだけサッと組んでみた。かなりピーキーなコンセプトだけど、ギリギリの塩梅でまとめられていて、面白いと思う。で、フトモモ付け根のフレーム色だったところを白く、フンドシ正面の赤いパーツをメカグレーに塗ってみた。見た目の印象がけっこう変わったと思う。
(A機)>フトモモのボリューム感が変わりますね。
(栄輝)>フンドシの先が赤いと、胴体の赤色からの塊感が出てしまって胴長に見えてしまうんだよ。だからここは色を変えたほうがいいと思う。

イメージ

(栄輝)>さらにフンドシの下側をメカグレー塗った。おむつ感を緩和できたんじゃないかと思う。
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

HGミスサザビーをつくる・2体目(180917)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>本体のパチ組み完成。グラマラスなボディから引き締まった二本の脚がニョキッと伸びて、これはこれでいいと思わんか。
(A機)>ずっとこれはこれでって言ってませんか。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

HGミスサザビーをつくる・2体目(180916)

イメージ (A機)>二日目です。 (栄輝)>胴体部まで組んだ。このなんともいえないどっしりした腰回り。有無を言わせぬ説得力がある。当時はこのリデコキットは失敗じゃね?って思ってたけど、これはこれで味があるわ。  
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月15日

HGミスサザビーをつくる・2体目(180915)

イメージ

(A機)>そういえばまだ手付かずのが一箱あったんですね。
(栄輝)>そうそう、1体目を作っている途中で、思うところあって買い足してたんだよ。まずは虚心坦懐、素直に組んでいく。もう、上半身のボリュームからして力強い。左右幅もあるけど、前後幅がかなりあるんだな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

HGグフR35をつくる(160409)

イメージ

(A機)>四〇日目です。
(栄輝)>サフチェック。ドムと違って、こっちは問題なさそうだ。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

HGグフR35をつくる(160408)

イメージ

(A機)>三十九日目です。
(栄輝)>以前からどうするか迷っていた前スカートを思い切ってカットした。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

HGグフR35をつくる(160328)

イメージ

(A機)>三十九日目です。
(栄輝)>サフチェックしたら先端部分がキチッと整形できていなかったので、黒瞬着を盛り直して、あらためて削り込んだ。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

HGグフR35をつくる(160326)

イメージ

(A機)>三十八日目です。
(栄輝)>なぜかスネのパーツが左右で接着されていなかったので、接着して表面処理。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

HGグフR35をつくる(160325)

イメージ

(A機)>三十七日目です。
(栄輝)>胸と胴と腰、それぞれの接続部分を少しだけ切り詰めた。どことなくボディが間延びした印象があったんだよね。
(A機)>そもそもしっかりはめ込んでいなかっただけとか。
(栄輝)>む、そうかもしれん。

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

HGグフR35をつくる(160324)

イメージ

(A機)>三十六日目です。本当にやり直したんだ。
(栄輝)>昨日貼り付けた部分をすっぱり削りとって、新たにやり直した。
(A機)>昨日は、細く切ったプラ板を頭頂部に貼り付けたんですよね。
(栄輝)>そうなんだ。しかし結局そのプラ板の中央にエッジが来ているかは、サフチェックするまで分からない状態。今回はこれを解消した。
(A機)>頂点の部分にうっすら黒瞬着のラインが。
(栄輝)>あらかじめ溝を掘って黒瞬着で頂点のラインを入れたプラ板を作っておいて、それを貼り付けた。本当は、グレーと白のプラ板を貼り合わせるようにしたかったんだけど……。
(A機)>そっちのほうがはっきりくっきりしてそうですね。なんでやらなかったんです?
(栄輝)>年明けに模様替えをしたときに、プラ板をどこにしまったか分からなくなった。
(A機)>あちゃー。

イメージ

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

HGグフR35をつくる(160323)

イメージ

(A機)>三十五日目です。って、唐突ですね。
(栄輝)>頭頂部のラインが微妙に歪んでいたのがどうにも気になったので、加工し直してた。やってからもっとベターな方法を思いついたので、またやり直すかも。

イメージ

商品イメージ
HGBF 1/144 グフR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

HGドムR35をつくる(150909)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>足首まわりの検討に取り掛かった。それと、肩装甲のダボを削り落とした。肩装甲の形状って大事だよ。
(A機)>ドムの記号のひとつなんですね。
(栄輝)>ドムは記号のカタマリな印象があるな。R35はドムの基本形にあえてゴテゴテと付け足していったデザインだから、それらを引き算するだけで素のドムが浮かび上がってくるんだよ。そういう風にデザインしてあると思うんだ。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月22日

HGドムR35をつくる(150722)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>サイドスカートとリアスカートのスラスターを組んで、とりあえずのパチ組み完了。どういじるにせよ、足首の自由度を広げる工作をしないことには、この先はないなぁ。さてどうしたものか。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

HGドムR35をつくる(150717)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>左脚も組み立て完了。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

HGドムR35をつくる(150716)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>ひざ下を組んだ。うわさには聞いていたけど、本当に足首がプラプラ。おまけにクリアランスなどまったく考えていないらしく可動範囲が狭い。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月15日

HGドムR35をつくる(150715)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>足先はソールとヒヅメ(?)がワンパーツになっているダイナミックなパーツ構成。足裏は別パーツでしっかりとディテール再現しているのが今どきのガンプラの中ではがんばっている。
(A機)>最近は「足裏は肉抜きしてもよい」みたいな流れができあがりつつありますものね。
(栄輝)>フトモモも1パーツで、両サイドに前後パーツが分割されているように見える段差のディテールが入っていたりと、これもダイナミックかつ凝った作りなんだけど、真横にがっつり入ったパーティングラインを消すのがちと面倒。両サイドのディテールを生かそうと思ったら、結局彫り直すほうがいいかも。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月14日

HGドムR35をつくる(150714)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>スカートまわりの組み立て。前スカートがポリキャップを使っていなくてブラブラするのはドムの伝統か何かなんだろうか。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月13日

HGドムR35をつくる(150713)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>両肩はドムっぽい装甲に増加装甲を取り付けるようなパーツ構成になっているので、増加装甲を付けないことにする。じゃあダボだけ切り取れば素のドムになるかというと、そうはなっていないのだけど。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

HGドムR35をつくる(150712)

イメージ

(A機)>グフR35に続いて海老川リファイン版ですね。
(栄輝)>両胸のスラスターはリブギゴ感があるので付けない。それでもまだ残るリブギゴ感。ひょっとしたら肩の動力パイプがリブギゴの触覚を想起させるのかもしれない。これもつけるのやめよう。

商品イメージ
HGBFドムR35[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ビルドファイターズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする