スマートフォン専用ページを表示
美しい暦BLOG
暗闇に目をこらしてはいけない
TOP
/ Gのレコンギスタ
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2015年08月07日
HGカバカーリーをつくる(150807)
(A機)>十九日目です。
(栄輝)>スカート裏のスジ彫りにとりかかる。写真に撮ると、わずかな線の「よれ」が目立つ。気になるなぁ。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月06日
HGカバカーリーをつくる(150806)
(A機)>十八日目です。
(栄輝)>スカート裏にプラ板を貼った。複雑な形状をしているので一枚ではうまく貼れないため、何枚か分割して貼り付けていく。
(A機)>スジ彫りを追加しなくちゃですね。
(栄輝)>ダハックの時はうまく左右対称にならなくて、プラ板を貼り直すところからやってるんだよな。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月05日
HGカバカーリーをつくる(150805)
(A機)>十七日目です。
(栄輝)>リアスカートの角度変更の続き。貼り付けたプラ板を整形していく。リアスカートの裏側、このままだとまずいよなぁ。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月04日
HGカバカーリーをつくる(150804)
(A機)>十六日目です。
(栄輝)>リアスカートの角度を変えて、少し跳ね上げた。形部メカって、設定がではスカートが垂れ下がってるんだけど、跳ね上がった状態にしたほうが断然面白くなると思う。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月03日
HGカバカーリーをつくる(150803)
(A機)>十五日目です。
(栄輝)>額の退化したガンダム角を再生。
(A機)>カバカーリーはガンダムヘッドだった?
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月02日
HGカバカーリーをつくる(150802)
(A機)>十四日目です。
(栄輝)>肩シールドのスリットの内側、乳白色パーツはブラックライトで光るのだと思うけど、うちにはブラックライトがないので、むしろ通常状態でキラリとするようにアルミテープを貼った。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年08月01日
HGカバカーリーをつくる(150801)
(A機)>十三日目です。
(栄輝)>右肩の仕上げ加工。フトモモまわりの整形。細かいデコボコはなかなかキレイにならない。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月31日
HGカバカーリーをつくる(150731)
(A機)>十二日目です。
(栄輝)>左肩はカット面が少し歪んでいたので調整。右肩にもプラ板を貼った。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月30日
HGカバカーリーをつくる(150730)
(A機)>十一日目です。
(栄輝)>切り詰めた肩パーツの整形に取り掛かる。0.5ミリプラ板でフタをするところから。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月29日
HGカバカーリーをつくる(150729)
(A機)>一〇日目です。
(栄輝)>右足首の加工も完了。脚部のラインが自然につながったと思う。こういうのは設計段階でもう少し意識してほしいと思うのだけど、なかなかそうもいかないんだろうな。足首まわりのスカスカ感が気になっているので、あとでディテールは追加する必要がありそう。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月27日
HGカバカーリーをつくる(150727)
(A機)>九日目です。
(栄輝)>足首の関節軸を増やす加工。足首フレームがかなり狭くて、足首用のポリキャップが収まらないんだよね。なんとか作りこんでいるとはいえ、まだポリキャップが完全には固定できていない状態。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月26日
HGカバカーリーをつくる(150726)
(A機)>八日目です。
(栄輝)>フトモモ、両脚ともに延長完了。きっちり表面処理を仕上げるには、まだまだ長い時間がかかるのだけど。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月24日
HGカバカーリーをつくる(150725)
(A機)>七日目です。
(栄輝)>フトモモの延長に着手。1ミリのプラ板を5枚挟んだ。つまり5ミリ延長。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
HGカバカーリーをつくる(150724)
(A機)>六日目です。
(栄輝)>右肩シールドもカットした。両肩を詰めたら、素の状態よりは落ち着いたシルエットになったと感じられるかな。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
HGカバカーリーをつくる(150720)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>両肩のユニットのたわんだカーブが、この機体の「宇宙から大気のある地球に降りてくる」感じを表現しているのかもしれない。
(A機)>設定画だと素立ち状態だともう少し閉じてますね。
(栄輝)>裏側のディテールとカラーを再現する赤いパーツが別パーツでついてくるのがすごいのだけど、どうせならリアスカートの裏側も赤いパーツがほしかったところ。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月23日
HGカバカーリーをつくる(150723)
(A機)>五日目です。
(栄輝)>肩シールドを寄せる加工。手始めに左肩から。4ミリカットしたけど、パッと見さほど変化はなくて、いつものマッハの戦い。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月21日
HGカバカーリーをつくる(150721)
(A機)>四日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。
(栄輝)>ビームリングのコンテナ、カッコイイとか悪いとか、そういう観点を超克したデザイン。バックパックは換装可能という設定らしいけど、Gレコキットのユニバーサル位置にはなっていないので、既存のキットのバックパックはそのままでは接続できないんだよな。
(A機)>ありゃ、残念。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月19日
HGカバカーリーをつくる(150719)
(A機)>二日目です。いつもだと両腕を先に組むのに、今回は脚部を先行させていますね。
(栄輝)>言われてみればたしかに。両肩のユニットを後回しにしたかったから、自然と脚部が先になったんだな。ちょっと脚が短くないか?
(A機)>フトモモは箱状のブロックが目立ってそんな風に感じないでもないですけど、設定画には忠実な感じですね。
(栄輝)>形部デザインって、フトモモよりもスネのほうがゴツいんだよな。そのほうが絵面が映えるんだけど、立体に置き換えるとなかなかうまくいかない。それとこのキット、足首関節が自由度がなくていまひとつ。頭部や胸回りのパーツ構成はほれぼれするような出来だったのに、これはいただけない。
(A機)>ひょっとしてハイヒール化の誘惑あります?
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月18日
HGカバカーリーをつくる(150718)
(A機)>マスク最後のライバル機、カバカーリーです。
(栄輝)>ラスボス機体って呼ぶには語弊があるから、ライバル機でだいたいあってる。
(A機)>乳白色の胸部パーツが大胆ですね。蓄光樹脂なんでしょうか。
(栄輝)>形部さんのイラストでもここを光らせているものがあるから、そのへんをガンプラ的にあてはめるとこうなるのかもな。G-セルフに透明カバーがついているなら、カバカーリーが光ってもおかしくはない。
HG 1/144 カバカーリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月05日
HG G-セルフ宇宙用パックをつくる(150705)
(A機)>二日目です。
(栄輝)>とりあえず組んでみた。豪快なモナカ割りをどうしたものか。
HGガンダムG-セルフ用オプションユニット宇宙用パック[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年07月04日
HG G-セルフ宇宙用パックをつくる(150704)
(A機)>そういえば宇宙用パックって組んでなかったですね。
(栄輝)>コア・ファイターちっさ。申し訳程度についている羽の部分、薄々攻撃してみたけど、まだまだ削り込めそう。
HGガンダムG-セルフ用オプションユニット宇宙用パック[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月27日
HGジャスティマをつくる(150627)
(A機)>六日目です。とりあえず大地に立つ。
(栄輝)>とりあえず大地に立つ。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月26日
HGジャスティマをつくる(150626)
(A機)>五日目です。
(栄輝)>脚部にとりかかる。わりとパーティングラインとヒケがあるのでじっくり処理していく。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月25日
HGジャスティマをつくる(150625)
(A機)>四日目です。
(栄輝)>右腕と両肩と。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月24日
HGジャスティマをつくる(150624)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>リアスカートと左腕を組んだ。スカートの内側にスラスターのパーツが別パーツでついていたり、腕のパーツの分割が適切だったり、やたら満足度の高い構成を味わう。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月23日
HGジャスティマをつくる(150623)
(A機)>二日目です。
(栄輝)>複雑な面構成、凝ったパーツ分割に感動。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月22日
HGジャスティマをつくる(150622)
(A機)>今日からジャスティマです。
(栄輝)>ツノからツノが生えている特異なデザイン。面倒なんだけどできるだけピンピンにさせる。
HGジャスティマ[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月21日
HGジャイオーンをつくる(150621)
(A機)>五十六日目です。
(栄輝)>派手なロゴを貼るつもりでアルファベットのデカールをいろいろと買い込んだんだけど、いざ貼るとなると悩むんだよね。
(A機)>VGMM-Gb03がジャイオーンの型式番号。
(栄輝)>ところが買ってきたデカールには大文字しかなかった。おまけに数字もなかった。
(A機)>VGMMは苦肉の策というわけで。
(栄輝)>どのみち劇中のジャイオーン「そのもの」とは違っているのだから、型式番号などはそのまま貼るつもりはなかったから、これでいいのだ。
(A機)>というわけで完成です。
(栄輝)>朝、雨が降っていた時はどうしようかと思ったけど、からりと晴れて湿度が低くなった合間を見計らってトップコートを吹いた。デカールのシルバリングもキレイに消えていい感じになったよ。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月20日
HGジャイオーンをつくる(150620)
(A機)>五十五日目です。
(栄輝)>腕まわりのマーキング。アップで撮ると粗が目立ってかなわんので全身ショットで済ませる。
(A機)>肩ブロックの上下にはわりと大きめのマーキングを貼っています。
(栄輝)>この手の注意書きっぽいマーキングって、なかなか貼る場所がないんだよな。
(A機)>ビッグアーム・ユニットも貼り始めました。
(栄輝)>左右非対称になってるのは、片方だけどうしても歪んでしまってうまく貼れなかったからなんだけど、結果的にはいい感じになったと思う。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月19日
HGジャイオーンをつくる(150619)
(A機)>五十四日目です。
(栄輝)>フンドシ横のマーキングが斜めっていたのがどうしても気になって、貼り直した。
(A機)>また大人の余裕を。
(栄輝)>どうも一回でうまくいかなかったり、いつまでもやり直しが発生する。もう全面的にパーツのすり合わせからやり直すか、このままゴミ箱に投げ込むかどうにかしたい。
(A機)>ななな、なんですかいきなり。あと少しで完成じゃないですか。とにかく最後までやりきりましょうよ。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 08:57| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月18日
HGジャイオーンをつくる(150618)
(A機)>五十三日目です。
(栄輝)>腰回りのマーキング。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月17日
HGジャイオーンをつくる(150617)
(A機)>五十二日目です。
(栄輝)>フトモモまわりのマーキング。腰まわりの塩梅をどうするかは、考えどころだなぁ。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月16日
HGジャイオーンをつくる(150616)
(A機)>五十一日目です。
(栄輝)>つり目のおっさん、貼り直したった。
(A機)>うわ、大人げない。
(栄輝)>大人だから惜しげも無く貼り直したんだよ。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月15日
HGジャイオーンをつくる(150615)
(A機)>五〇日目です。
(栄輝)>マーキングを開始したけど、なんだかつり目のおっさんが困り眉になってしまった。
(A機)>これはひどい。もっとやりましょう。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月14日
HGジャイオーンをつくる(150614)
(A機)>四十九日目です。
(栄輝)>ヘッドパーツを接着して、トサカも隙間を埋めた。
(A機)>ツノも塗装しました。
(栄輝)>ヘッドパーツも再塗装完了。膝頭の塗装がまるまる残っているけど、なんとなくいい感じの写真を撮って悦に入ることにした。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月13日
HGジャイオーンをつくる(150613)
(A機)>四十八日目です。
(栄輝)>どうにも目元がシャキッとしていなかったので、再度塗り直した。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月12日
HGジャイオーンをつくる(150612)
(A機)>四十七日目です。
(栄輝)>フェイスパーツを後ハメできるようにクリアランスを確認したんだけど、どうにも難しそうなので先にフェイスパーツの塗装を済ませてしまうことにした。
(A機)>ヘルメットが前後割のままなのをどうにかしないといけませんものね。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月11日
HGジャイオーンをつくる(150611)
(A機)>四十六日目です。
(栄輝)>トサカの加工、こんな感じでどうだろう。
(A機)>リアカメラにトサカがかぶさるような角度になっているのがキモですね。
(栄輝)>トサカと呼んだり髷と呼んだり、あっちこっちにバラけるけど、この形状はまさに髷って感じではある。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月10日
HGジャイオーンをつくる(150610)
(A機)>四十五日目です。
(栄輝)>トサカの加工でプラ板を貼り付けようとしたのだけど、うまくいかなかった。瞬着がねっとりしてしまっていて、硬化スプレーを使っても硬化しなくなってた。
(A機)>ここ最近の気候の変化が影響したんですかねぇ。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
2015年06月09日
HGジャイオーンをつくる(150609)
(A機)>四十四日目です。
(栄輝)>ヘッドパーツの仕上げに、と思っていたんだが気がついたらトサカをカットしてた。
(A機)>床屋に行って居眠りしているあいだに大事な髷を切り落とされた、みたいな展開。
(栄輝)>あと頬当も下側がフェイスに比べて長すぎたのでカット。
(A機)>自慢の髭を剃り落とされた、みたいな。
(栄輝)>せっかくいじりだしたので、髷はもう少し加工しようと思う。
(A機)>次回に続く。
HG 1/144 ジャイオーン[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Gのレコンギスタ
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
駄目チネラ
(986)
Ζ GUNDAM
(296)
GUNDAM ZZ
(103)
GUNDAM SENTINEL
(151)
AOZ
(210)
GUNDAM F90 & F91
(74)
GUNDAM UC
(521)
GUNDAM NT
(15)
MOON GUNDAM
(8)
V GUNDAM
(166)
GUNDAM AGE
(344)
GUNDAM 00
(94)
∀ GUNDAM
(17)
ビルドファイターズ
(96)
サンダーボルト
(114)
鉄血のオルフェンズ
(71)
Gのレコンギスタ
(306)
水星の魔女
(4)
IDEON
(13)
ザブングル
(4)
ボトムズ
(51)
MACROSS
(152)
YAMATO
(28)
ドラグナー
(35)
VIRTUAL-ON
(33)
30MM
(4)
STAR WARS
(9)
ミニプラ
(125)
ガシャポン
(24)
フレームアームズ
(92)
デスクトップアーミー
(55)
ヘキサギア
(87)
ダイアクロン
(17)
ZOIDS
(14)
Apple Watch
(13)
iPhone / iPad
(90)
嘆きのデジタル
(109)
BOOKS
(165)
MUSIC
(24)
BICYCLE
(3)
DIET
(2)
DIARY
(212)
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(5)
2023年02月
(1)
2023年01月
(5)
2022年12月
(3)
2022年11月
(11)
2022年10月
(12)
2022年09月
(12)
2022年08月
(8)
2022年07月
(18)
2022年06月
(26)
2022年05月
(30)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(23)
2022年01月
(26)
2021年12月
(32)
2021年11月
(31)
2021年10月
(33)
2021年09月
(31)
2021年08月
(29)
2021年07月
(35)
2021年06月
(11)
2021年05月
(23)
2021年04月
(30)
2021年03月
(33)
2021年02月
(29)
2021年01月
(30)
2020年12月
(17)
2020年11月
(21)
2020年10月
(20)
2020年09月
(32)
2020年08月
(38)
2020年07月
(34)
2020年06月
(35)
2020年05月
(35)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(31)
2020年01月
(31)
2019年12月
(33)
2019年11月
(33)
2019年10月
(35)
2019年09月
(33)
2019年08月
(35)
2019年07月
(36)
2019年06月
(30)
2019年05月
(39)
2019年04月
(35)
2019年03月
(40)
2019年02月
(27)
2019年01月
(31)
2018年12月
(35)
2018年11月
(31)
2018年10月
(34)
2018年09月
(33)
2018年08月
(32)
2018年07月
(29)
2018年06月
(28)
2018年05月
(35)
2018年04月
(30)
2018年03月
(36)
2018年02月
(33)
2018年01月
(18)
2017年12月
(27)
2017年11月
(29)
2017年10月
(28)
2017年09月
(37)
2017年08月
(32)
2017年07月
(33)
2017年06月
(31)
2017年05月
(24)
2017年04月
(6)
2017年03月
(5)
2017年02月
(12)
2017年01月
(28)
2016年12月
(17)
2016年11月
(2)
2016年10月
(13)
2016年09月
(23)
2016年08月
(21)
2016年07月
(35)
2016年06月
(22)
2016年05月
(29)
2016年04月
(23)
2016年03月
(14)
2016年02月
(14)
2016年01月
(29)
2015年12月
(27)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(14)
2015年08月
(10)
2015年07月
(25)
2015年06月
(31)
2015年05月
(38)
2015年04月
(34)
2015年03月
(35)
2015年02月
(28)
2015年01月
(36)
2014年12月
(32)
2014年11月
(35)
2014年10月
(39)
2014年09月
(36)
2014年08月
(33)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(24)
2014年04月
(34)
2014年03月
(31)
2014年02月
(29)
2014年01月
(35)
2013年12月
(33)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(31)
2013年08月
(31)
2013年07月
(32)
2013年06月
(30)
2013年05月
(35)
2013年04月
(34)
2013年03月
(30)
2013年02月
(37)
2013年01月
(34)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(33)
2012年09月
(35)
2012年08月
(31)
2012年07月
(30)
2012年06月
(28)
2012年05月
(29)
2012年04月
(18)
2012年03月
(11)
2012年02月
(20)
2012年01月
(16)
2011年12月
(2)
2011年11月
(16)
2011年10月
(12)
2011年09月
(4)
2011年08月
(11)
2011年07月
(2)
2011年06月
(1)
2011年05月
(9)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(8)
2011年01月
(10)
2010年12月
(3)
2010年11月
(6)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(25)
2010年04月
(12)
2010年03月
(4)
2010年02月
(16)
2010年01月
(21)
2009年12月
(24)
2009年11月
(25)
2009年10月
(28)
2009年09月
(15)
2009年08月
(5)
2009年07月
(15)
2009年06月
(13)
2009年05月
(12)
2009年04月
(11)
2009年03月
(2)
2009年02月
(6)
2009年01月
(16)
2008年12月
(23)
2008年11月
(18)
2008年10月
(10)
2008年09月
(22)
2008年08月
(37)
2008年07月
(38)
2008年06月
(36)
2008年05月
(6)
2008年04月
(9)
2008年03月
(7)
2008年02月
(2)
2008年01月
(6)
2007年12月
(9)
2007年11月
(5)
2007年10月
(9)
2007年09月
(6)
2007年08月
(4)
2007年07月
(6)
2007年06月
(4)
2007年05月
(9)
2007年04月
(9)
2007年03月
(7)
2007年02月
(7)
2007年01月
(11)
2006年12月
(11)
2006年11月
(6)
2006年10月
(10)
2006年09月
(4)
2006年08月
(15)
2006年07月
(5)
2006年06月
(7)
2006年05月
(7)
2006年04月
(10)
2006年03月
(6)
2006年02月
(19)
2006年01月
(7)
2005年12月
(4)
2005年11月
(20)
2005年10月
(29)
2005年09月
(9)
2005年08月
(11)
2005年07月
(21)
2005年06月
(7)
2005年05月
(16)
2005年04月
(19)
2005年03月
(6)
2005年02月
(14)
2005年01月
(11)
2004年12月
(17)
2004年11月
(11)
2004年10月
(12)
2004年09月
(13)
2004年08月
(24)
2004年07月
(20)
2004年06月
(29)
2004年05月
(34)
2004年04月
(35)
2004年03月
(44)
2004年02月
(37)
2004年01月
(32)
ピックアップ
ガンダムMk-Vに見るインコム考
SPTレイズナーにみる変形メカ考
カミーユと織田作之助の意外な関係
『ガンプラ開発真話』に泣いた
ハイザックが好きなわけ
TV版ガンダムがDVDになる日
ジョブやん「はらへった、アホや」。
LINKS
夜明けの薄氷
デンシボンオアダイ
はてなアンテナ
ぞうのつれづれ
篠原リサイクルテキスト研究所
Newton 空間
記事検索
Seesaa
ブログ