スマートフォン専用ページを表示
美しい暦BLOG
暗闇に目をこらしてはいけない
TOP
/ ミニプラ
- 1
2
3
4
5
..
>>
2022年06月20日
SMPガッシュランをつくる(22-0620)
(A機)>SMPレイズナーのシリーズ、第3弾でついに手を出しましたね。
(栄輝)>なんとなく避け続けて、なんとなくガッシュランだけ買った。ほぼ1/100スケールのはずだけど、なるほどギリギリ乗り込めそうなサイズ感だ。
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年05月04日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0504)
(A機)>八日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。
(A機)>雄叫びフェイスがいい味だしてますね。
(栄輝)>トライダーG7のときは未塗装だった口の中がちゃんと黒く塗ってある。地味に手間がかかってるな。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年05月03日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0503)
(A機)>七日目です。
(栄輝)>右脚完成。左脚もあともう少し。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年05月02日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0502)
(A機)>六日目です。
(栄輝)>右フトモモの建造。膝ブロックにスラスターノズルがついていて、どうやらダイタンクの時に露出する部分らしい。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年05月01日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0501)
(A機)>五日目です。
(栄輝)>今日はクローラーのパーティングラインの処理に大半の時間を吸い取られた。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年04月30日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0430)
(A機)>四日目です。
(栄輝)>腰まで組んだのでボディは完成かな。ガンプラで言うと1/100クラスのサイズがあるので、モノとしてのボリューム感もなかなかのもの。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年04月29日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0429)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>セットの1番も大量の武器とハンドパーツがあるのでそこから組んでいく。
(A機)>いちおう両腕と胸部も。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年04月28日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0428)
(A機)>二日目です。
(栄輝)>ダイターン3本体にかかろうと思ったのだけど、後回しにすると面倒そうだったのでマッハ・アタッカーの袋に同梱されていたオプションパーツから組み立て始めた。
(A機)>おかげでダイターン3は頭部のみに。
(栄輝)>背面パーツ(小)を丁寧にやってたら思いのほか時間を食ってしまったんだよ。ちょっとだけ見えているクローラーのパーティングラインを処理したりさ。面の大きいパーツはちょっとしたヒケも、結局あとで気になったりするから一度はヤスリスティックをあてておく。当然ゲート処理もしないといけないし。
(A機)>神経質にやり始めるとキリがないですよね。
(栄輝)>神経質言うな。しかし武器パーツの造形はピシッとしていていい感じだ。ダイターン・ウェッブやザンバーも、先端はピンピンに尖ってて。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2022年04月24日
SMP ダイターン カムヒア!セットをつくる(22-0424)
(A機)>SMPダイターン3のスペシャルセットです。
(栄輝)>セットの売りだったマッハ・アタッカーから組んだ。まず自動車形態のマッハ・パトロール。グラマラスな外国産車風デザイン、ボンネットに過激なマシンガン装備、そしてなぜかパトカー風。
(A機)>変形して、マッハ・アタッカーに。
(栄輝)>正面のフロントグリルを一旦外して機首下面に取り付け直す以外は完全変形。両形態で各パーツが収まるべきところにバシッと収まる気持ちよさ。よくできてるなぁ。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3 ダイターン カムヒア!セット[Amazon]
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 無敵鋼人ダイターン3[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年08月11日
ミニプラ ギガントドリラーをつくる(20-0811)
(A機)>完成ですね。
(栄輝)>クリアーパーツはキラキラ度を高めるために表と裏の両側からクリアを吹いてみた。
(A機)>キュータマのときにクリアを吹いたのと吹いていないのではけっこう印象が違ったんですよね。
(栄輝)>そうそう。あとシールで済ませられるところはなるべくシールを使うんだけど、額当てと胸の白いラインはシールだといまいちになるのでがんばって塗り分けた。
(A機)>背中側にも似たようなディテールがあるんですが、シールはついていませんね。実際の設定もこんな感じなのかしら。
(栄輝)>本編の活躍シーンをざっと確認した限りでは、裏側はオレンジ一色みたい。塗ってもいいんじゃないかなとは思うけど、かなり細かいマスキングが必要なので今回はそこは手を出さず。そのかわりフトモモはシルバー系にしたり、アームの部分をステルスグレー1にしたり、黒いパーツはいろいろとアクセントをつけてみた。
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年08月10日
ミニプラ ギガントドリラーをつくる(20-0810)
(A機)>久しぶりのミニプラですね。
(栄輝)>キラメイジンはスルーしたけど、建機カラーのドリルロボ登場と聞いてじっとしていられなかった。
(A機)>じつは何日か前から塗装してましたよね。
(栄輝)>MGゼータプラスの塗装とあわせて、少しずつエアブラシを吹いてた。ランナーまるごと塗装から始めたんだけど、三枚のギアをどうしても色変えしたくなったので、設定とは違う色にしたり、少しだけアレンジしてる。
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月19日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 シャドウフレアをつくる(20-0719)
(A機)>六日目です。ほぼ一年ぶり。
(栄輝)>エアブラシを使ったので勢いで塗装した。モデルカステンのステルスグレー1を塗ったら面白いかなと思って。
(A機)>関節部や武器類はバーチャロンカラーのフレームメタリック2ですね。
(栄輝)>ステルスグレー1は金属の粒子感が目立つ塗料で、使い所が難しい塗料だっていうのは、実際に買って試し塗りして初めて分かった。なんというか、スケール感がわからなくなるんだよね。
(A機)>その特徴もステルス機の機体色としては正解?
(栄輝)>シャドウフレアがステルス機のような塗装をしているって話はまったくないんだけど、正体不明の黒い機体の色としてはアリかな。光の当たり具合で明るさが変化して見えるのがいいんだけど、本体がメタリックなところに関節部もメタリックにしたのはよっと落ち着きがなかったかもしれない。なんでもメタルカラー塗ったらいいってわけでもないな。
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月18日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ベルゼルガSSS-X テスタロッサをつくる(20-0718)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>左腕部とフトモモの建造。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月17日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ベルゼルガSSS-X テスタロッサをつくる(20-0717)
(A機)>二日目です。
(栄輝)>背面のパーツ、腰部、右腕部を組んだ。このブーメランパンツは他のアニメロボなどではたまに見かけるけれど、ATには存在しない構成で、このあたりも従来のATとはまったく別次元の存在であることを感じさせてくれる。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月16日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ベルゼルガSSS-X テスタロッサをつくる(20-0716)
(A機)>いよいよ本命のテスタロッサです。
(栄輝)>ランナー状態で見ても「ウォリアー1と比べてかなりデカそう」って思えるボリューム感なんだけど、細かく分割されたパーツ構成がこれまた「他のATと比べて複雑なメカニック」という印象もある。そんなデザイン。組み立てる指先で味わいつつ、眺め回して愛でつつ、楽しむぞ。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月15日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ウォリアー1をつくる(20-0715)
(A機)>四日目です。
(栄輝)>武装類も組み立て完了。ざっくり計算して実スケールで300ミリ、キットで56ミリぐらい大きい感じ。
(A機)>さすがにチビチビ攻撃は難しそうですね。
(栄輝)>サイズは気にするのやめよう。個人的には四肢の厚みをあと1〜2ミリ幅爪して華奢な感じが出したほうがイメージに近くなるんだけど、本気でやり始めるとスーパーミニプラの味わいから外れそうだからこれも「思うだけ」にしておくかな。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月14日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ウォリアー1をつくる(20-0714)
(A機)>三日目です。
(栄輝)>とりあえず素の状態だけど大地に立つ。股関節の構造が他のATとは違うタイプなので、力の加減によってはフトモモ側の軸がポキっといきかねないから取り扱い注意だな。
(栄輝)>ライフルの銃口がふさがっていたのでドリルで開口した。
(A機)>こだわりのスーパーミニプラにしてはめずらしいですね。
(栄輝)>バレルの両サイドにもモールドがあるから、銃口を開けようとしたらスライド金型を使うことになるわけで、今回はこのパーツまでは手が回らなかったんだろうな。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月13日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ウォリアー1をつくる(20-0713)
(A機)>二日目です。
(栄輝)>右脚完成。左脚の途中まで。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月12日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 ウォリアー1をつくる(20-0712)
(A機)>W1ことウォリアー1ですね。
(栄輝)>エイリアン風の後方に長い頭の正面にまんまるお目々が特長なんだけど、奥の方に第三の目があるんだな。L級の機体だし、もう少し小柄と言うか、手足の厚みが少ないほうが「らしい」と思うんだけど、現状でもかなりギリギリの設計っぽくて、手首も他のATはボールジョイントなんだけど、こいつはたんなる丸棒が採用されている。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
2020年07月11日
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 カラミティドッグ(グリーンバージョン)をつくる(20-0711)
(A機)>四日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。グリーンバージョンもこれはこれでまとまり感があってカッコいいな。
(栄輝)>余剰パーツを使って左腕もノーマルハンドに組み替えてみた。汎用普及仕様らしさがさらに高まった。
(A機)>両腕がノーマルハンドというだけで、グッと普通っぽさが出ますね。
(栄輝)>肩アーマーが球形なところも普通っぽさを加味しているかも。
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.3 [Amazon]
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.4 [Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
ミニプラ
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
駄目チネラ
(984)
Ζ GUNDAM
(296)
GUNDAM ZZ
(103)
GUNDAM SENTINEL
(151)
AOZ
(201)
GUNDAM F90 & F91
(70)
Gのレコンギスタ
(305)
GUNDAM UC
(518)
GUNDAM NT
(15)
MOON GUNDAM
(8)
V GUNDAM
(165)
GUNDAM AGE
(344)
GUNDAM 00
(94)
∀ GUNDAM
(17)
ビルドファイターズ
(96)
サンダーボルト
(114)
鉄血のオルフェンズ
(71)
IDEON
(13)
ボトムズ
(51)
MACROSS
(152)
YAMATO
(28)
ドラグナー
(35)
VIRTUAL-ON
(33)
30MM
(4)
STAR WARS
(9)
ミニプラ
(115)
ガシャポン
(15)
フレームアームズ
(92)
デスクトップアーミー
(55)
ヘキサギア
(63)
ダイアクロン
(13)
ZOIDS
(14)
Apple Watch
(13)
iPhone / iPad
(89)
嘆きのデジタル
(108)
BOOKS
(165)
MUSIC
(24)
BICYCLE
(3)
DIET
(2)
DIARY
(210)
過去ログ
2022年08月
(1)
2022年07月
(6)
2022年06月
(22)
2022年05月
(30)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(23)
2022年01月
(26)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(33)
2021年09月
(31)
2021年08月
(29)
2021年07月
(32)
2021年06月
(11)
2021年05月
(23)
2021年04月
(30)
2021年03月
(33)
2021年02月
(29)
2021年01月
(30)
2020年12月
(17)
2020年11月
(21)
2020年10月
(20)
2020年09月
(32)
2020年08月
(38)
2020年07月
(34)
2020年06月
(35)
2020年05月
(35)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(31)
2020年01月
(31)
2019年12月
(33)
2019年11月
(33)
2019年10月
(35)
2019年09月
(33)
2019年08月
(35)
2019年07月
(36)
2019年06月
(30)
2019年05月
(39)
2019年04月
(35)
2019年03月
(40)
2019年02月
(27)
2019年01月
(31)
2018年12月
(35)
2018年11月
(31)
2018年10月
(34)
2018年09月
(33)
2018年08月
(32)
2018年07月
(29)
2018年06月
(28)
2018年05月
(35)
2018年04月
(30)
2018年03月
(36)
2018年02月
(33)
2018年01月
(18)
2017年12月
(27)
2017年11月
(29)
2017年10月
(28)
2017年09月
(37)
2017年08月
(32)
2017年07月
(33)
2017年06月
(31)
2017年05月
(24)
2017年04月
(6)
2017年03月
(5)
2017年02月
(12)
2017年01月
(28)
2016年12月
(17)
2016年11月
(2)
2016年10月
(13)
2016年09月
(23)
2016年08月
(21)
2016年07月
(35)
2016年06月
(22)
2016年05月
(29)
2016年04月
(23)
2016年03月
(14)
2016年02月
(14)
2016年01月
(29)
2015年12月
(27)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(14)
2015年08月
(10)
2015年07月
(25)
2015年06月
(31)
2015年05月
(38)
2015年04月
(34)
2015年03月
(35)
2015年02月
(28)
2015年01月
(36)
2014年12月
(32)
2014年11月
(35)
2014年10月
(39)
2014年09月
(36)
2014年08月
(33)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(24)
2014年04月
(34)
2014年03月
(31)
2014年02月
(29)
2014年01月
(35)
2013年12月
(33)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(31)
2013年08月
(31)
2013年07月
(32)
2013年06月
(30)
2013年05月
(35)
2013年04月
(34)
2013年03月
(30)
2013年02月
(37)
2013年01月
(34)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(33)
2012年09月
(35)
2012年08月
(31)
2012年07月
(30)
2012年06月
(28)
2012年05月
(29)
2012年04月
(18)
2012年03月
(11)
2012年02月
(20)
2012年01月
(16)
2011年12月
(2)
2011年11月
(16)
2011年10月
(12)
2011年09月
(4)
2011年08月
(11)
2011年07月
(2)
2011年06月
(1)
2011年05月
(9)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(8)
2011年01月
(10)
2010年12月
(3)
2010年11月
(6)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(25)
2010年04月
(12)
2010年03月
(4)
2010年02月
(16)
2010年01月
(21)
2009年12月
(24)
2009年11月
(25)
2009年10月
(28)
2009年09月
(15)
2009年08月
(5)
2009年07月
(15)
2009年06月
(13)
2009年05月
(12)
2009年04月
(11)
2009年03月
(2)
2009年02月
(6)
2009年01月
(16)
2008年12月
(23)
2008年11月
(18)
2008年10月
(10)
2008年09月
(22)
2008年08月
(37)
2008年07月
(38)
2008年06月
(36)
2008年05月
(6)
2008年04月
(9)
2008年03月
(7)
2008年02月
(2)
2008年01月
(6)
2007年12月
(9)
2007年11月
(5)
2007年10月
(9)
2007年09月
(6)
2007年08月
(4)
2007年07月
(6)
2007年06月
(4)
2007年05月
(9)
2007年04月
(9)
2007年03月
(7)
2007年02月
(7)
2007年01月
(11)
2006年12月
(11)
2006年11月
(6)
2006年10月
(10)
2006年09月
(4)
2006年08月
(15)
2006年07月
(5)
2006年06月
(7)
2006年05月
(7)
2006年04月
(10)
2006年03月
(6)
2006年02月
(19)
2006年01月
(7)
2005年12月
(4)
2005年11月
(20)
2005年10月
(29)
2005年09月
(9)
2005年08月
(11)
2005年07月
(21)
2005年06月
(7)
2005年05月
(16)
2005年04月
(19)
2005年03月
(6)
2005年02月
(14)
2005年01月
(11)
2004年12月
(17)
2004年11月
(11)
2004年10月
(12)
2004年09月
(13)
2004年08月
(24)
2004年07月
(20)
2004年06月
(29)
2004年05月
(34)
2004年04月
(35)
2004年03月
(44)
2004年02月
(37)
2004年01月
(32)
ピックアップ
ガンダムMk-Vに見るインコム考
SPTレイズナーにみる変形メカ考
カミーユと織田作之助の意外な関係
『ガンプラ開発真話』に泣いた
ハイザックが好きなわけ
TV版ガンダムがDVDになる日
ジョブやん「はらへった、アホや」。
LINKS
夜明けの薄氷
デンシボンオアダイ
はてなアンテナ
ぞうのつれづれ
篠原リサイクルテキスト研究所
Newton 空間
記事検索
Seesaa
ブログ