
2020年12月31日
2020年06月03日
2020年05月21日
2020年01月03日
2020年01月02日
デスクトップアーミー 兼志谷シタラ modelをつくる(20-0102)
2020年01月01日
デスクトップアーミー 兼志谷シタラ modelをつくる(20-0101)
2019年12月14日
2019年12月05日
2019年12月04日
2019年12月03日
2019年12月02日
2019年10月05日
2019年09月02日
2019年07月27日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190727)

(A機)>二十一日目です。
(栄輝)>モード・マーチヘア完成。まさかの立ち乗りマシンだったとは。最初にデザインを見た時は気が付かなかったよ。
(A機)>ガンダムSEEDのミーティア的な形態ですね。


デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]
2019年07月26日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190726)

(A機)>二〇日目です。
(栄輝)>ようやく完成したモード・ヴォルパーティンガーを惜しげもなく分解して、モード・マーチヘアに取り掛かったんだけど、細かいパーツの入れ替えがややこしくてややこしくて。それに専用フレームパーツも少しある。しかしマーチヘアって、バイクのようなまたがり方をするのかと思っていたら、普通に直立状態で乗っかるのな。

デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]
2019年07月25日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190725)

(A機)>十九日目です。
(栄輝)>モード・ヴォルパーティンガー完成。

(栄輝)>アームウエポンユニットを装備してみた。
(A機)>ロップイヤーで組んだパーツがここで生きてくるわけですね。
(栄輝)>前腕部を三本ずつに増やすようなもんなので、重量バランスがかなり変わったのが興味深い。

(A機)>こちらは量産機頭部ですね。
(栄輝)>ラインバレル的な二本角が前に突き出した形状。こちらもメリハリがついてかっこいいぞ。

デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]
2019年07月24日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190724)

(A機)>十八日目です。
(栄輝)>腰回りと背面パーツを組んだ。ハーレークインのドローンがちょっといい感じに組み合わさって構成されていて、このへんは軸固定だとちょっとおちつかないんだけど、幾何学的な重なり方が美しい。
(A機)>というわけで写真も背中を見せています。
(栄輝)>両肩やフトモモにとりつけたブースターパーツのスラスターノズルが後ろ側に集中しているのもいい感じ。

デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]
2019年07月23日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190723)

(A機)>十七日目です。
(栄輝)>脚部に一番最初に組んだドワーフのパーツを使うんだけど、ドワーフを組み立てた時は、ここまで面を整えながら作業するつもりがなかったんだよな。フレーム色のパーツはそれなりにヤスリスティックをあてていたけど、白いパーツはほぼそのまま切り出しただけの状態。というわけでこれを気にヤスリスティックをしっかりあてて整面処理。あと両脇の穴はスピンブレードの1.5ミリで彫り直した。

デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]
2019年07月22日
デスクトップアーミー フレアをつくる(190722)

(A機)>十六日目です。
(栄輝)>いよいよ合体状態であるモード・ヴォルパーティンガーに。フレーム類とか専用パーツがけっこうあるんだよね。単なる組み換えというわけにはさすがにいかないか。

デスクトップアーミー F-606s フレア ナビット・シスターズ[Amazon]