2005年08月30日

F90のミッションパックは…

(栄輝)>ガンざえもんさんから「昨年ダムエーに載っていた」というコメントをいただいたので調べてみた。
(A機)>はい、2004年9月号、ちょうど一年前ですね。
(栄輝)>載ってるとしたらデータガンダムだろうなと思ったけど、ビンゴ。シーブック・アノーの回でした。「Fシリーズの系譜」と称して、さりげなくA〜Zまでのリストが掲載されていた。…弱ったな。
(A機)>なにがですか?
(栄輝)>データガンダムっていうのは、過去の文献から内容を整理していて、いちおう参考文献リストも必ず掲載している企画なのよ。ここに掲載されたということは、過去にアルファベットに対応したプランの一覧は存在したということになる。
(A機)>なるほどー。データガンダムの中ででっち上げた、という線はいちおう除外するとして、どれでしょうねぇ。
(栄輝)>F90かシルエットフォーミュラのキットのインストかとも思ってたんだけど、文献一覧には入ってないのな。この時期はガンダム関係のムックとかもあんまり押さえてなかった時期だから、まるきり見当がつかないな。中原れいが描いたコミック版F90かな?
(A機)>うーん、ぼくにも見当つきませんけど、“バンダイMJ「SILHOUETTE FORMULA 91 IN U.C.0123」”っていうのがちょっと怪しいかも。
(栄輝)>MJってことは、模型情報の別冊か。そのへんかもしれないな。正直、そんなムックがあったこともちと記憶がないや。ガンプラやガンダムから一番距離をとっていた時期だもんなぁ。
(A機)>ところで、クラスターガンダムはF90の3号機なわけですが、キットが発売されたのはシルエットフォーミュラF91のシリーズとしてなんですね。
(栄輝)>というかトリを務めたキットだな。シルエットフォーミュラは、ハーディガン、Gキャノンマグナ、ネオガンダムの3つしか買ってないんだよな。ハーディガンは個人的にはかなり気に入ってたんだけど、あとはどうも気持ちが続かなくて、クラスターガンダムのときには冷ややかな視線に…っていうか金が続かなくて(苦笑)
(A機)>このあたりのキットは、いまでも量販店ですんなり買えますけど、意外とクラスターガンダムのインストにしっかり解説が載ってるかもしれませんよ。
(栄輝)>いや、そんな余興はやってられんのだよ。今は当時よりも金がないから。
(A機)>なんだかなー。
posted by 多村えーてる at 23:52| 奈良 | Comment(2) | TrackBack(0) | GUNDAM F90 & F91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする