2020年09月25日

HGガンダムプルトーネをつくる(20-0925)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>サクッと本体完成。ビームサーベルは膝ブロックの内側に格納しているんだけど、特に固定されないのかな? ちょっと適当な感じ。
(A機)>パーツの嵌合で固定する設計だったのに、パーティングラインを消すために一皮剥いたおかげでスカスカになったのでは?
(栄輝)>あ、それはあるか。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

HGガンダムプルトーネをつくる(20-0924)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>両腕の建造。外伝機体にたまに見られるGN的な何からしき黄色いパーツ、ゲート跡がうまいこと隠れるようになっていて、パーツ割の妙を感じる。手首カバーのパーツと前腕の隙間の部分、前腕の左右パーツのフチの処理が揃っていなくてガタガタして見えるので整える。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

HGガンダムプルトーネをつくる(20-0923)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>腰部と背面のコアファイターの露出部分を組んだ。ダブルオー世界でもコアファイターって名称なんだな。しかしざっと見回してもこの機体だけなんだよなコアファイター搭載型って。あんまり考えないでコアファイターって命名している気がしないでもない。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

HGガンダムプルトーネをつくる(20-0922)

イメージ

(A機)>ダブルオーの機体って、久しぶりですね。
(栄輝)>RGエクシア以来って……なんと、六年ぶりになるのか。プレミアムバンダイの変化球的なキット化でようやく日の目を見たプルトーネ。ダブルオーの外伝機体では一番好みのデザインだったので、長くかかったけれど、商品化はうれしい。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

2014年05月17日

RGガンダムエクシアをつくる(140517)

イメージ

(A機)>十四日目です。
(栄輝)>おし、マーキング完了。
(A機)>おつかれさまでした。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月16日

RGガンダムエクシアをつくる(140516)

イメージ

(A機)>十三日目です。
(栄輝)>右腕が残った。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

RGガンダムエクシアをつくる(140515)

イメージ

(A機)>十二日目です。
(栄輝)>デカール貼りじわりじわりと。あとスミ入れ忘れてた。最小限だけやった。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月14日

RGガンダムエクシアをつくる(140514)

イメージ

(A機)>十一日目です。リアリスティックデカール編。
(栄輝)>目がしょぼついてよく見えん! ローガン進んでるのかもしれないけど、思った以上に手強い!
(A機)>よかったですね数が少なくて。リアリスティックデカールといえば、ゼータやガンダムMk-IIのときの文様風のマーキングは気に入ってなかったようですが、今回はそれもなくていいですね。
(栄輝)>左肩にワンポイント入るくらいかな。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:43| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

RGガンダムエクシアをつくる(140513)

イメージ

(A機)>一〇日目です。武器類も完成。
(栄輝)>脚の付け根、両サイドのGNロングブレイドとGNショートブレイドの固定方法を変えたのはさすがにどうかと思う。元の設定にも少々無理があったんだけど。
(A機)>脚の可動にいろいろと干渉するんですよね。
(栄輝)>ギミックとしては面白いんだが……。さてあとはマーキングシールだ。
(A機)>いままでのRGと比べると控えめですね。
(栄輝)>エクシアのマーキングって、どのモデルもマーキングはかなり控えめだからなぁ。RGはこれでもかとリアリスティックデカールを貼りまくるのが楽しいアイテムではあるので、ちょっと物足りない気分ではある。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

RGガンダムエクシアをつくる(140512)

イメージ

(A機)>九日目です。GNソード。
(栄輝)>こいつはでっかいソードを折りたたみする以外にも凝ったギミックがあって、ライフルとして使うときは基部パーツがクランク状にセットバックするようになってる。しかし複雑な位置移動をする基部パーツは、前腕の内側とも接続箇所があって、そのクリアランスがけっこうややこしい。このキットはそういった点も一応再現しているんだが……。
(A機)>すごいじゃないですか。
(栄輝)>それが、前腕内側との接続フレームの付け根をぷらぷらにすることで自由度を確保するという、なかなかに大胆な作りになってるんだ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月11日

RGガンダムエクシアをつくる(140511)

イメージ

(A機)>八日目です。本体完成。
(栄輝)>この落ち着いた佇まいは、まさにエクシアって感じだなぁ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

RGガンダムエクシアをつくる(140510)

イメージ

(A機)>七日目です。右脚部の続き。
(栄輝)>おもだった装甲パーツを被せていった。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

RGガンダムエクシアをつくる(140509)

イメージ

(A機)>六日目です。右太もものメタリックシールとソールパーツ。
(栄輝)>前回も言ったけど、アドヴァンスドMSジョイント、ヤスリがけするの大変なんだよ。つま先が小さいのは、この状態だとあまり気にならないな。
(A機)>装甲パーツをかぶせたら、印象かわってくるんじゃないですか。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:49| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

RGガンダムエクシアをつくる(140508)

イメージ

(A機)>五日目です。脚のフレームにかかりました。
(栄輝)>フトモモ前面のメタリックシール貼るところなんだけど、ここはきっちり平面を出してから組んだほうがいいね。シールの面がヨレると仕上がりの足を引っ張る。
(A機)>ショップの作例だと、ここがヨレヨレになってるものがけっこうありますね。
(栄輝)>仕上がりイメージを左右する大事な部分なのに、ゲート跡は出るわヒケはあるわ。おまけにこのMSジョイントの樹脂ってヤスリがけしづらいんだわ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:52| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

RGガンダムエクシアをつくる(140507)

イメージ

(A機)>四日目です。左腕の組み立て。
(栄輝)>肩パーツの上半分が1パーツで抜けているのって、なかなかすごいことだと思うわ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

RGガンダムエクシアをつくる(140506)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>右腕を組んだ。肘の関節にメタリックなシルバーのリアリスティックデカールを貼るんだけど、これはちょっとセンスなさすぎ。メタリックのデカールもうちょっと使い方あると思うんだよなぁ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

RGガンダムエクシアをつくる(140505)

イメージ

(A機)>二日目です。胸部の完成と腰部の組み立て。
(栄輝)>「腰のブーメランパンツが動かない」ってレポートしている人がいてどういうことかと思っていたんだけど、ご覧のとおりでちゃんと動く。
(A機)>ちゃんと動いてますね。
(栄輝)>とはいえ、腰の軸位置がけっこう高めなので、足を前に上げたときに確実に干渉するとは思う。そのへんの検証は、実際に組んだ時に。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

RGガンダムエクシアをつくる(140504)

イメージ

(A機)>また急に最近の新発売キットを?
(栄輝)>フライルーもまた長くなりそうなので、連休中は別のキットを組むことにしようかと。
(A機)>たしかに最新キットですね。
(栄輝)>リアルグレードはヒケも少ないし、ゲートも気を使ってるから、ある意味で組みやすいキットなんだよ。
(A機)>パーツ数やマーキングは立派ですけどね。
(栄輝)>エクシアはマーキングも控え目だからちょうどいいんだよ。

商品イメージ
RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

元祖ぶよガンダム00

イメージ 

(A機)>これが、ぶよソレスタルビーイングの、ぶよガンダムマイスターたちが、初めて世界に姿をあらわした日の記念すべき映像!
(栄輝)>いやそれはなにもかもがおかしい。

イメージ 

(A機)>そして、これが、ぶよ劇場版、ぶよガンダム00、ぶよ完結編での奇跡の8体ガンダム集結の瞬間!
(栄輝)>いやそんなシーンなかったから。しかし、我ながらなんでこんなことに情熱かたむけてるのやら。HCM-Proというアイテム、きらいじゃなかったなぁ。劇場版4体のガンダムも、このカテゴリで手にとってみたかったとつくづく思うわ。

商品イメージ
HCM-Pro 49 ガンダムヴァーチェ[Amazon]


商品イメージ
劇場版 機動戦士ガンダムOO ―A wakening of the Trailblazer― COMPLETE EDITION【初回限定生産】 [Blu-ray][Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:50| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする