(A機)>あけましておめでとうございます。(栄輝)>コトヨロン。2013年ってどうよ?
(A機)>どうよって言われましても、2012年の次は2013年。
(栄輝)>いくらなんでも未来すぎねーか? 自分がそんな未来に生きていいのか?
(A機)>未来って言われましても、新年迎えちゃいましたからねぇ。
(栄輝)>なんつーか、2010年より向こう側があるなんて、想像もつかんかったなぁ。
(A機)>道無き道を、行こうじゃありませんか。
(栄輝)>そうだなぁ。この際だから今年もひたすらプラモ作るかな。
2013年01月01日
2012年12月31日
らたまいねん
(A機)>おつかれさまでした。
(栄輝)>おう。おつかれさん。
(A機)>今年は春頃からすごかったですね。ほとんど欠かさず毎日。こんなにまめにここに来てくださったの、開設以来はじめてのことですよ。
(栄輝)>そうだっけ。たしかに、いろいろつくったといえばつくったかな。
(A機)>特にドラドはすごかったじゃないですか。
(栄輝)>幅詰めに全体の塗装に、けっこういじったな。ところでアレ、胸のパーツがパックリ割れてから補修してないから、まだ完成には至ってなかったりする。
(A機)>あら。そういえばそうなんでしたっけ。
(栄輝)>ま、そのうちちゃんと仕上げるよ。AGEプラは、ネットではいろんなキャラクターにアレンジされるメタ素材のような扱いでもてはやされたけど、そんなことしなくても普通に作ってもいろいろ楽しいものだったと思うよ。ドラドもザク色に塗ったけど、ザク化させたいわけではなかったんだ。
(A機)>ただザクにするのなら、動力パイプくっつけてモノアイにするだけでもそれらしくできますよね。
(栄輝)>純粋にドラドのデザインのポテンシャルを確認したかったんだ。ともあれ、模型工作のアプローチとしてはなかなか楽しい作業だったな。MGヴィクトリーを組んだ時のことを思い出すなぁ。あれも設定画と首っ引きで、どこのエッジを落として、どこは残してと考えながら手を動かすのが楽しかった。
(A機)>RGゼータの足裏水平問題って、ヴィクトリーのときにもこだわってましたね。この日とか、この日とか。
(栄輝)>どうやら、ここだけはバンダイとは意見がなかなか一致しないところ、ということのようだな。さて、今年はともかく、来年はどうしようかな。
(A機)>毎日とは言いませんから、なるべく来てくださいね。
(栄輝)>うん、なるべくそうするつもりだよ。朝プラを習慣づけられたのは、わるくなかったと思う。何が難しいって、どんなことでも習慣にすることが一番むずかしい。そんでもって、そろそろ長いこと宿題になってるアレにチャレンジしてみようと、思ってはいるんだけど……。
(A機)>おお、いよいよアレに着手されますか。
(栄輝)>まだちょっと身につけなければならないスキルもあるので、もう少し先のことかなぁ。ともあれ、そのためにも、来年も無理せず続けていきたい所存。そんじゃ、らたまいねん。
(A機)>はい。らたまいねん。
(栄輝)>おう。おつかれさん。
(A機)>今年は春頃からすごかったですね。ほとんど欠かさず毎日。こんなにまめにここに来てくださったの、開設以来はじめてのことですよ。
(栄輝)>そうだっけ。たしかに、いろいろつくったといえばつくったかな。
(A機)>特にドラドはすごかったじゃないですか。
(栄輝)>幅詰めに全体の塗装に、けっこういじったな。ところでアレ、胸のパーツがパックリ割れてから補修してないから、まだ完成には至ってなかったりする。
(A機)>あら。そういえばそうなんでしたっけ。
(栄輝)>ま、そのうちちゃんと仕上げるよ。AGEプラは、ネットではいろんなキャラクターにアレンジされるメタ素材のような扱いでもてはやされたけど、そんなことしなくても普通に作ってもいろいろ楽しいものだったと思うよ。ドラドもザク色に塗ったけど、ザク化させたいわけではなかったんだ。
(A機)>ただザクにするのなら、動力パイプくっつけてモノアイにするだけでもそれらしくできますよね。
(栄輝)>純粋にドラドのデザインのポテンシャルを確認したかったんだ。ともあれ、模型工作のアプローチとしてはなかなか楽しい作業だったな。MGヴィクトリーを組んだ時のことを思い出すなぁ。あれも設定画と首っ引きで、どこのエッジを落として、どこは残してと考えながら手を動かすのが楽しかった。
(A機)>RGゼータの足裏水平問題って、ヴィクトリーのときにもこだわってましたね。この日とか、この日とか。
(栄輝)>どうやら、ここだけはバンダイとは意見がなかなか一致しないところ、ということのようだな。さて、今年はともかく、来年はどうしようかな。
(A機)>毎日とは言いませんから、なるべく来てくださいね。
(栄輝)>うん、なるべくそうするつもりだよ。朝プラを習慣づけられたのは、わるくなかったと思う。何が難しいって、どんなことでも習慣にすることが一番むずかしい。そんでもって、そろそろ長いこと宿題になってるアレにチャレンジしてみようと、思ってはいるんだけど……。
(A機)>おお、いよいよアレに着手されますか。
(栄輝)>まだちょっと身につけなければならないスキルもあるので、もう少し先のことかなぁ。ともあれ、そのためにも、来年も無理せず続けていきたい所存。そんじゃ、らたまいねん。
(A機)>はい。らたまいねん。
2012年05月24日
Don't Trust Over 45.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
主なくとも 梅は咲く ならば
いても いなくても同じじゃないか
みんなとは もっと早く 会えてたら
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
主なくとも 梅は咲く ならば
いても いなくても同じじゃないか
みんなとは もっと早く 会えてたら
2011年12月31日
らたまいねん
(A機)>まだだ、まだ終わらんよ!
(栄輝)>ならいますぐすべてのガンプラを組み上げてみせろ!
(A機)>今年も一年おつかれさまでしたー。
(栄輝)>ん、おつかれ。
(A機)>今年もいろいろでしたか。ここはすっかり閑散としてますけど。
(栄輝)>そうだなー。ちょっとパズルのピースがうまくはまらなかったかもな。むずかしいな。
(A機)>毎年の話ですけど、命あっての物種ですから、ご自愛くださいね。
(栄輝)>今年はジョブズはあっちに行ってしまうし、ムーンライダーズは無期限活動休止するし、後半から変な感じで加速していった印象があるな。
(A機)>前半にも大きな、文字どおり激動の出来事がありましたしね。
(栄輝)>そうだな。個人的にはいろいろと収束していくヒントがつかめた一年だったけど、その代償はけっこう大きかったな。来年はそのへんをパァッと花咲かせたいものだわ。
(A機)>そうしてください。ぜひそうしてくださいね。
(栄輝)>まぁ、じわじわとな。ところでさ、去年の暮れにも『リーンの翼』の続きを読まなきゃって行ってたんだけど、けっきょくそれは実現できなかったんだよ。これは来年にはサクッとやり遂げたい。
(A機)>ああ、そういえば。積ん読状態って一度ロックがかかると、なかなか解除できないものですよねぇ。
(栄輝)>ロックのかかったものをぶち壊すのも、またロック。来年はロックで行くか。
(A機)>ロックンロールオーバー!
(栄輝)>ロォーック! ということで、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
(栄輝)>ならいますぐすべてのガンプラを組み上げてみせろ!
(A機)>今年も一年おつかれさまでしたー。
(栄輝)>ん、おつかれ。
(A機)>今年もいろいろでしたか。ここはすっかり閑散としてますけど。
(栄輝)>そうだなー。ちょっとパズルのピースがうまくはまらなかったかもな。むずかしいな。
(A機)>毎年の話ですけど、命あっての物種ですから、ご自愛くださいね。
(栄輝)>今年はジョブズはあっちに行ってしまうし、ムーンライダーズは無期限活動休止するし、後半から変な感じで加速していった印象があるな。
(A機)>前半にも大きな、文字どおり激動の出来事がありましたしね。
(栄輝)>そうだな。個人的にはいろいろと収束していくヒントがつかめた一年だったけど、その代償はけっこう大きかったな。来年はそのへんをパァッと花咲かせたいものだわ。
(A機)>そうしてください。ぜひそうしてくださいね。
(栄輝)>まぁ、じわじわとな。ところでさ、去年の暮れにも『リーンの翼』の続きを読まなきゃって行ってたんだけど、けっきょくそれは実現できなかったんだよ。これは来年にはサクッとやり遂げたい。
(A機)>ああ、そういえば。積ん読状態って一度ロックがかかると、なかなか解除できないものですよねぇ。
(栄輝)>ロックのかかったものをぶち壊すのも、またロック。来年はロックで行くか。
(A機)>ロックンロールオーバー!
(栄輝)>ロォーック! ということで、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
2011年05月24日
Don't Trust Over 44.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
ここぞの時が 訪れたら
そっと流れ 浮かび上がる
きっと誰かの 故郷に
きっと艀に なれるだろう
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
ここぞの時が 訪れたら
そっと流れ 浮かび上がる
きっと誰かの 故郷に
きっと艀に なれるだろう
2011年01月02日
パースペクティブとドミナンスと
昨年末あたりからずっと考えていたのがパースペクティブについて。
そして今日になって気がついたのがドミナンスの重要性について。
パースペクティブのことを考えないで物事を判断すれば、必ず過ちに至る。
そしていかなるときも、ドミナンスを放棄してはならない。
そして今日になって気がついたのがドミナンスの重要性について。
パースペクティブのことを考えないで物事を判断すれば、必ず過ちに至る。
そしていかなるときも、ドミナンスを放棄してはならない。
2010年12月31日
らたまいねん
(A機)>まだ終わらんよ!(栄輝)>私はただ、世界を誤った方向にもって行きたくないだけだ。
(A機)>今年も一年おつかれさまでしたー。
(栄輝)>おう、おつかれさん。
(A機)>いろいろあったみたいですが、ここはわりと閑散としていました。もう慣れました。
(栄輝)>あいすみませぬ。今年はアレだ、生命維持度ゼロの限界に挑戦するような仕事に取り組んで、見事に後遺症がでたってところだ。仕事熱心もたいがいにしろってことだわな。
(A機)>ほんと、命あっての物種ですよ。……なんて言ってるあいだに電子書籍元年がどうとか。そのへんどうなんですか。
(栄輝)>あーそっちもな。「また元年きたよ」なんて突っ込んだほうが負け、みたいな。
(A機)>うーん、ともかくいろいろありましたけど、MGビクトリーガンダムをパーペキに完成させただけでも今年はすごかったですよ。
(栄輝)>それじゃ俺の今年、2月に終わってることになるよ(苦笑)。思えばそのあとにコトブキヤのフェイ・イェンの塗装にとりかかって中断したのが間違いのもとだったのかも……。
(A機)>プラモライフは一期一会。されど何十年か経ったあとでも再開することができるのもまたプラモデルの醍醐味ですよ。
(栄輝)>9年前のキットを今になって組んだりしてたんだから、またそのうち作ることもあるさ。そういえば俺、去年はビジネス書100冊読んだだろ?今年はもう少しセーブすることにしてたんだけど、なんだかんだで80冊超えたわ。習慣化できると読めるもんだね。
(A機)>おまけに夏場は二カ月くらい『リーンの翼』を読んでたんですよね。去年とペース変わってないかも。
(栄輝)>そう言われればそうかも。『リーンの翼』は気力体力を注ぎ込まないと大変だから、まだ2巻を少し残してる状態。残りをきっちり読みきるのが来年の課題だな。
(A機)>そうですね。来年もゆめゆめ更新おわすれなきよう。
(栄輝)>おう。じゃ、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
(A機)>今年も一年おつかれさまでしたー。
(栄輝)>おう、おつかれさん。
(A機)>いろいろあったみたいですが、ここはわりと閑散としていました。もう慣れました。
(栄輝)>あいすみませぬ。今年はアレだ、生命維持度ゼロの限界に挑戦するような仕事に取り組んで、見事に後遺症がでたってところだ。仕事熱心もたいがいにしろってことだわな。
(A機)>ほんと、命あっての物種ですよ。……なんて言ってるあいだに電子書籍元年がどうとか。そのへんどうなんですか。
(栄輝)>あーそっちもな。「また元年きたよ」なんて突っ込んだほうが負け、みたいな。
(A機)>うーん、ともかくいろいろありましたけど、MGビクトリーガンダムをパーペキに完成させただけでも今年はすごかったですよ。
(栄輝)>それじゃ俺の今年、2月に終わってることになるよ(苦笑)。思えばそのあとにコトブキヤのフェイ・イェンの塗装にとりかかって中断したのが間違いのもとだったのかも……。
(A機)>プラモライフは一期一会。されど何十年か経ったあとでも再開することができるのもまたプラモデルの醍醐味ですよ。
(栄輝)>9年前のキットを今になって組んだりしてたんだから、またそのうち作ることもあるさ。そういえば俺、去年はビジネス書100冊読んだだろ?今年はもう少しセーブすることにしてたんだけど、なんだかんだで80冊超えたわ。習慣化できると読めるもんだね。
(A機)>おまけに夏場は二カ月くらい『リーンの翼』を読んでたんですよね。去年とペース変わってないかも。
(栄輝)>そう言われればそうかも。『リーンの翼』は気力体力を注ぎ込まないと大変だから、まだ2巻を少し残してる状態。残りをきっちり読みきるのが来年の課題だな。
(A機)>そうですね。来年もゆめゆめ更新おわすれなきよう。
(栄輝)>おう。じゃ、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
2010年05月25日
破 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
いまさら書くこともないですが、まさに「ADVANCE」した、といえる一本。
「全記録全集」は「序」からさらにボリュームアップして、とうとう2分冊に。
広辞苑クラスの製本の限界まで突き進むのかとドキドキしていました。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】[Blu-ray][Amazon]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.11[Blu-ray][Amazon]
「全記録全集」は「序」からさらにボリュームアップして、とうとう2分冊に。
広辞苑クラスの製本の限界まで突き進むのかとドキドキしていました。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】[Blu-ray][Amazon]

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.11[Blu-ray][Amazon]
2010年05月24日
Don't Trust Over 43.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
おしまいがくるならば ここにくればいい
おしまいがあるならば はじまればいい
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
おしまいがくるならば ここにくればいい
おしまいがあるならば はじまればいい
2010年04月06日
R.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX【完全生産限定盤】
じつは、『R.O.D. THE TV』を最後まで観ていません。読子さんの物語が終わってしまうのが惜しくて。テレビシリーズは三姉妹の物語だけど。三姉妹の物語も終わってほしくなくて、だから最後はまだ観てないままなのです……。

R.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX【完全生産限定盤】[Amazon]

かみちゅ! Blu-ray BOX[Amazon]

宇宙ショーへようこそ オリジナル・サウンドトラック[Amazon]

R.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX【完全生産限定盤】[Amazon]

かみちゅ! Blu-ray BOX[Amazon]

宇宙ショーへようこそ オリジナル・サウンドトラック[Amazon]
2009年12月31日
らたまいねん
(A機)>というわけで今年も最後のご挨拶の時間なのです。今年もがんばりましたね?
(栄輝)>どうかな。朝のプラモ工作はすこしずつレベルアップできたかな。
(A機)>去年からの早朝時間が効果でてましたよ。2009年はなんと正月からプラモいじってました(笑)ちなみにHGアリオスガンダムでした。
(栄輝)>なんとそうだったか。そういえばアレは最後の仕上げまでいかなくてうっちゃってるんだな。
(A機)>でも今年はすごいですよ。MGシナンジュではホイルシール貼ったでしょ、そのあとは
アーマード・コアを2体も組んでます。さらにMGグフ2.0、1/100エクシア、MGエクシアではデカール全部貼って簡単フィニッシュの頂点まで到達、そしてMGガンタンクにPGアストレイ、HGUCクシャトリヤと大物が連続してます。さらにこのあとアーマード・メサイアですよ。これは絶対積んだままと思ってました。
(栄輝)>なんでだ。いや自分でもタイミングよくとりかかれたと思ってるけど。
(A機)>このメサイアもデカール完全制覇ですよ。さらにメラミンスポンジとかちょっとマテリアルも進化してます。それとMGユニコーンガンダムで2年越しの雪辱を果たしてますよ。
(栄輝)>ユニコーンは組み立てるところまではいったけど、デカールが時間切れで組めてないから、いずれなんとかしないとな。
(A機)>でもこのユニコーンはゲート処理はおろか表面処理やC面の処理まで手をいれるという画期的なレベルまでステージアップしてます。すごいことになってますよ。
(栄輝)>わかったわかった。そんなによいしょされても返答に困るわ。たしかに、毎日少しづつでも、手を動かせば確実に完成に近づけられるっていうことは実感できた気がするな。
(A機)>模型工作の話はこれくらいにするとして、今年もお仕事たいへんそうでしたね。
(栄輝)>うーん、なんだか去年とはまた違った苦労をめいっぱい背追い込んでいたといった感じかな。なんだか人生に残された時間がどんどん少なくなってる感じがするというか、それぞれの事象がイス取りゲームのようになってきた感がある感じ。
(A機)>そんなまた、せつないこと言わないでくださいよ。来年は2010年なんですよ? 2010年ってすごい未来ですよ。
(栄輝)>うん、ようやく未来がくるんじゃないかな、とは思う。その未来を実感するためというか、未来を実践していくためには、ちょっと詰め込んだり溜め込んだりし過ぎたものが多いので、来年はそのへんを上手に整理しておきたいと思ってるわけよ。来年の話はともかく、今年はアレだな、ネットを上手にフィードバックできた年だったと思うよ。模型工作も毎日ブログを更新するネタになると思ったら朝起きようと思えたし、読書メーターを年明けから利用したおかげでけっこう本を読めた。
(A機)>そういえばこのブログではあまり本の話題はでなかったですけど、読書メーターは右のバナーに登録されてますね。
(栄輝)>年始にふと「今年は100冊はビジネスよ読むぞ」と思い立ったんだけど、順調に読みこなして、11月末に100冊達成したよ。パチパチ。
(A機)>それはおめでとうございます。このブログでは初めて披露ですね。というか聴かされてません。
(栄輝)>そういえばそうだっけ? 仕事がらみというか教養関係なのであまり取り上げてなかったんだよな。ともかく自分のキャパシティが実感できた一年だったな。来年はこれをどっちの方向に振っていくか。いろいろと整理整頓のきっかけになりそう。
(A機)>すばらしい! いろいろと前向きですね。
(栄輝)>いちおう表向きはそういう姿勢を示すものなのだよ。
(A機)>大人だなぁ。
(栄輝)>明日も朝が早いから、これくらいにしておこうか。らたまいねん。
(A機)>了解です! らたまいねん。
(栄輝)>どうかな。朝のプラモ工作はすこしずつレベルアップできたかな。
(A機)>去年からの早朝時間が効果でてましたよ。2009年はなんと正月からプラモいじってました(笑)ちなみにHGアリオスガンダムでした。
(栄輝)>なんとそうだったか。そういえばアレは最後の仕上げまでいかなくてうっちゃってるんだな。
(A機)>でも今年はすごいですよ。MGシナンジュではホイルシール貼ったでしょ、そのあとは
アーマード・コアを2体も組んでます。さらにMGグフ2.0、1/100エクシア、MGエクシアではデカール全部貼って簡単フィニッシュの頂点まで到達、そしてMGガンタンクにPGアストレイ、HGUCクシャトリヤと大物が連続してます。さらにこのあとアーマード・メサイアですよ。これは絶対積んだままと思ってました。
(栄輝)>なんでだ。いや自分でもタイミングよくとりかかれたと思ってるけど。
(A機)>このメサイアもデカール完全制覇ですよ。さらにメラミンスポンジとかちょっとマテリアルも進化してます。それとMGユニコーンガンダムで2年越しの雪辱を果たしてますよ。
(栄輝)>ユニコーンは組み立てるところまではいったけど、デカールが時間切れで組めてないから、いずれなんとかしないとな。
(A機)>でもこのユニコーンはゲート処理はおろか表面処理やC面の処理まで手をいれるという画期的なレベルまでステージアップしてます。すごいことになってますよ。
(栄輝)>わかったわかった。そんなによいしょされても返答に困るわ。たしかに、毎日少しづつでも、手を動かせば確実に完成に近づけられるっていうことは実感できた気がするな。
(A機)>模型工作の話はこれくらいにするとして、今年もお仕事たいへんそうでしたね。
(栄輝)>うーん、なんだか去年とはまた違った苦労をめいっぱい背追い込んでいたといった感じかな。なんだか人生に残された時間がどんどん少なくなってる感じがするというか、それぞれの事象がイス取りゲームのようになってきた感がある感じ。
(A機)>そんなまた、せつないこと言わないでくださいよ。来年は2010年なんですよ? 2010年ってすごい未来ですよ。
(栄輝)>うん、ようやく未来がくるんじゃないかな、とは思う。その未来を実感するためというか、未来を実践していくためには、ちょっと詰め込んだり溜め込んだりし過ぎたものが多いので、来年はそのへんを上手に整理しておきたいと思ってるわけよ。来年の話はともかく、今年はアレだな、ネットを上手にフィードバックできた年だったと思うよ。模型工作も毎日ブログを更新するネタになると思ったら朝起きようと思えたし、読書メーターを年明けから利用したおかげでけっこう本を読めた。
(A機)>そういえばこのブログではあまり本の話題はでなかったですけど、読書メーターは右のバナーに登録されてますね。
(栄輝)>年始にふと「今年は100冊はビジネスよ読むぞ」と思い立ったんだけど、順調に読みこなして、11月末に100冊達成したよ。パチパチ。
(A機)>それはおめでとうございます。このブログでは初めて披露ですね。というか聴かされてません。
(栄輝)>そういえばそうだっけ? 仕事がらみというか教養関係なのであまり取り上げてなかったんだよな。ともかく自分のキャパシティが実感できた一年だったな。来年はこれをどっちの方向に振っていくか。いろいろと整理整頓のきっかけになりそう。
(A機)>すばらしい! いろいろと前向きですね。
(栄輝)>いちおう表向きはそういう姿勢を示すものなのだよ。
(A機)>大人だなぁ。
(栄輝)>明日も朝が早いから、これくらいにしておこうか。らたまいねん。
(A機)>了解です! らたまいねん。
2009年07月22日
46年振りの皆既日食
生駒はずっと曇り空で、残念ながら日食観測できるような状態ではありませんでした。26年、なんとか生き延びて次は実際に目の当たりにしたいです。
2009年07月11日
風邪は万病の……
先週からちょっと具合悪くしてたんだけど、ずっと休み取れなくて半ば無理矢理仕事続けてたら、見事にダメージのこっちゃったというか。もう十日近くなるんだけど、全快しない状態。ほんと無理が効かないお年頃になりました。
「無茶すると後でツケがまわってくる」というのは当然のことなので、そうならないように事前に手を打っておくのがオトナのやり方なんだけど、どうにもタイミングが悪くて今回はどれも後に譲れない仕事が詰まってしまってたんだよな。むぅ。
やせてからはほとんど風邪をこじらせることもなかったので、今回はほんと久しぶりなんだけど、寝込むほど悪化もしないけど、バリバリ元気にはなかなか戻らないのはホントに困る。失敗したなぁ。
「無茶すると後でツケがまわってくる」というのは当然のことなので、そうならないように事前に手を打っておくのがオトナのやり方なんだけど、どうにもタイミングが悪くて今回はどれも後に譲れない仕事が詰まってしまってたんだよな。むぅ。
やせてからはほとんど風邪をこじらせることもなかったので、今回はほんと久しぶりなんだけど、寝込むほど悪化もしないけど、バリバリ元気にはなかなか戻らないのはホントに困る。失敗したなぁ。
2009年05月24日
Don't Trust Over 42.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
つらい くらい あまい
おもい くらい おもい
いたい くらい つよい
くるい たい くらい ふかい
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
つらい くらい あまい
おもい くらい おもい
いたい くらい つよい
くるい たい くらい ふかい
2008年12月31日
らたまいねん
(A機)>今年は地味にいろいろとがんばってたのでは?
(栄輝)>そうでもないだろう。夏前から毎日更新に取り組んでみたけど、結局挫折してるし。
(A機)>でも毎朝5時に起きるようになって、マメに手を動かしてたじゃないですか。
(栄輝)>まぁ、カメの歩みだったけど、例年の「買うけど作れない」よりはマシだったかな。まだライフ・プラモ・バランスが適正になったわけじゃないとはいえ、リハビリにはなってたかもな。
(A機)>そうですよ、こういう積み重ねが大事なんですよきっと。
(栄輝)>そう手放しに自画自賛はできないなぁ。ともあれ、来年もじわりじわりと続けていくしかないかな。
(A機)>はい。
(栄輝)>なんにもまとめになってないけど、明日も早いからもう寝るな。じゃ、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
(栄輝)>そうでもないだろう。夏前から毎日更新に取り組んでみたけど、結局挫折してるし。
(A機)>でも毎朝5時に起きるようになって、マメに手を動かしてたじゃないですか。
(栄輝)>まぁ、カメの歩みだったけど、例年の「買うけど作れない」よりはマシだったかな。まだライフ・プラモ・バランスが適正になったわけじゃないとはいえ、リハビリにはなってたかもな。
(A機)>そうですよ、こういう積み重ねが大事なんですよきっと。
(栄輝)>そう手放しに自画自賛はできないなぁ。ともあれ、来年もじわりじわりと続けていくしかないかな。
(A機)>はい。
(栄輝)>なんにもまとめになってないけど、明日も早いからもう寝るな。じゃ、らたまいねん。
(A機)>らたまいねん。
2008年10月30日
レゴのアドベントカレンダー
12月になったら毎日ひとつずつ窓をあけて、クリスマスがやってくるのを待つアドベントカレンダー。窓の中にオーナメントが入っていて、ひとつずつクリスマスツリーに飾り付けていく趣向のアイテムだと思っていたけど、原点はそういうものでもないらしい。このアドベントカレンダー、なかなか日本では根付かないなーと思ったりしつつ、この季節になると発売されるレゴのアドベントカレンダーはちょっと気になってたアイテムです。さまざまなミニフィグやちょっとした小物レゴが窓の中に入っていて、毎日ひとつずつ取り出していく。ああ、うっとり。
今年はレゴキャッスルとレゴシティ、2種類のアドベントカレンダーが発売されるようです。季節限定モノということもあって、毎年すぐに売り切れる人気アイテム。やっぱレゴはいいなー。

レゴ キャッスル アドベントカレンダー 7979[Amazon]

レゴ シティ アドベントカレンダー 7724[Amazon]
今年はレゴキャッスルとレゴシティ、2種類のアドベントカレンダーが発売されるようです。季節限定モノということもあって、毎年すぐに売り切れる人気アイテム。やっぱレゴはいいなー。

レゴ キャッスル アドベントカレンダー 7979[Amazon]

レゴ シティ アドベントカレンダー 7724[Amazon]
2008年10月07日
勝ち組じゃないですか
「えーてるさん、勝ち組じゃないですか!」
10月から会社に来ることになったFさん31歳が声を上げる。
たまたま僕が5時に起きるという話しになった時のことだった。
「だって、ダイエットにも成功して、早朝に起きて、それって勝ち組じゃないですか!」
そうか? ダイエットは半年間続ければよほどのことがないかぎり成功する方法を実行しただけだし(健康上の限界を感じていたからやったことだし)、いつもより1〜2時間はやく起きるだけで、誰だって5時に起きることは可能だ。誰もが実行可能なことをやったにすぎないのなら、それは勝ち負けで判断できることじゃあないんだよ。
ちょうど小腹が空いていたので、会社においてある公共のおやつに手を伸ばしたところだった。
「クッキー、よかったらどうぞ。ここにあるおやつはみんなで持ち寄ったものだから、自由にたべていいからね」
「おやつ食べたら、太ってしまいます!」
まさか。昼過ぎにクッキー1枚食べたくらいで太るわけがない。むしろ、燃料補給にちょうどいいのに。
クッキーを食べても太らないから僕は勝ち組? そんなことはない。こういう暮らし方もあるし、彼女がこれからやらなければならない仕事は徹夜に強いよりも、早朝からレバレッジをかけていくようなスタイルの方が武器になると思っている僕にとっては、彼女が5時に起きるような生活をやってみようかな、やってみました、続けていますと言ってくれる数カ月後を手に入れることこそが勝利条件だ。
つまり、今日は惨敗したっていうことになる。
10月から会社に来ることになったFさん31歳が声を上げる。
たまたま僕が5時に起きるという話しになった時のことだった。
「だって、ダイエットにも成功して、早朝に起きて、それって勝ち組じゃないですか!」
そうか? ダイエットは半年間続ければよほどのことがないかぎり成功する方法を実行しただけだし(健康上の限界を感じていたからやったことだし)、いつもより1〜2時間はやく起きるだけで、誰だって5時に起きることは可能だ。誰もが実行可能なことをやったにすぎないのなら、それは勝ち負けで判断できることじゃあないんだよ。
ちょうど小腹が空いていたので、会社においてある公共のおやつに手を伸ばしたところだった。
「クッキー、よかったらどうぞ。ここにあるおやつはみんなで持ち寄ったものだから、自由にたべていいからね」
「おやつ食べたら、太ってしまいます!」
まさか。昼過ぎにクッキー1枚食べたくらいで太るわけがない。むしろ、燃料補給にちょうどいいのに。
クッキーを食べても太らないから僕は勝ち組? そんなことはない。こういう暮らし方もあるし、彼女がこれからやらなければならない仕事は徹夜に強いよりも、早朝からレバレッジをかけていくようなスタイルの方が武器になると思っている僕にとっては、彼女が5時に起きるような生活をやってみようかな、やってみました、続けていますと言ってくれる数カ月後を手に入れることこそが勝利条件だ。
つまり、今日は惨敗したっていうことになる。
2008年05月24日
Don't Trust Over 41.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
スカンピンだ 拾う星屑あるのならば まだいい
スカンピンだ 集める哀しみあるならば まだいい
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
スカンピンだ 拾う星屑あるのならば まだいい
スカンピンだ 集める哀しみあるならば まだいい
2008年05月23日
40
この一年、何をどうしていたか軽く振り返ってみる。
あいもかわらず忙しく仕事だらけな毎日だったけど、秋口からダイエットしてずいぶん痩せた、という変化が大きいかな。半年程かけて27kg体重が減った。
いわゆる標準体重って奴を目標にしていたけど、結果的にそこからさらに3kg程さらに減っているので、結果的に現在は「ちょっと痩せている人」にまでたどり着いたことに。
衣類がすべてブカブカになって、一年ほど前に新調したばかりの礼服がまったく着られなくなってしまった。いままで「(太ったために)入らなくなって買い換える」という状況は何度もあったけど、痩せて着られなくなったというのは生まれて初めての体験。新鮮というよりはいまだに実感を伴わない出来事だ。
いろいろと相変わらずといえば相変わらずだけど、少なくともメタボリック症候群云々といったファクターにはまったくひっかからない健康体になった。
それから、今月に入ってからやっと早朝に起きる生活に戻ることができた。前に朝方生活ができていたのはいつ頃だったろうか。4〜5年くらい経ってしまっているような気がする。何があろうと、とにかく朝早く起きてしまえば、仕事に出かけるまでの時間はクリエイティブに活用できるという日々の保証は、本当にすばらしい。
あのアラン・ケイも超がつくほどの朝方人間。尊敬する人の多くが早起きを実践していると気づいていたので、ようやくこの生活を取り戻せたことがうれしくてならない。
ものすごく本質的な部分でしかないけど、自分の中のアンダーな要素をひとつずつ払拭していくことに成功していると思う。
あいもかわらず忙しく仕事だらけな毎日だったけど、秋口からダイエットしてずいぶん痩せた、という変化が大きいかな。半年程かけて27kg体重が減った。
いわゆる標準体重って奴を目標にしていたけど、結果的にそこからさらに3kg程さらに減っているので、結果的に現在は「ちょっと痩せている人」にまでたどり着いたことに。
衣類がすべてブカブカになって、一年ほど前に新調したばかりの礼服がまったく着られなくなってしまった。いままで「(太ったために)入らなくなって買い換える」という状況は何度もあったけど、痩せて着られなくなったというのは生まれて初めての体験。新鮮というよりはいまだに実感を伴わない出来事だ。
いろいろと相変わらずといえば相変わらずだけど、少なくともメタボリック症候群云々といったファクターにはまったくひっかからない健康体になった。
それから、今月に入ってからやっと早朝に起きる生活に戻ることができた。前に朝方生活ができていたのはいつ頃だったろうか。4〜5年くらい経ってしまっているような気がする。何があろうと、とにかく朝早く起きてしまえば、仕事に出かけるまでの時間はクリエイティブに活用できるという日々の保証は、本当にすばらしい。
あのアラン・ケイも超がつくほどの朝方人間。尊敬する人の多くが早起きを実践していると気づいていたので、ようやくこの生活を取り戻せたことがうれしくてならない。
ものすごく本質的な部分でしかないけど、自分の中のアンダーな要素をひとつずつ払拭していくことに成功していると思う。
2008年05月08日
いわゆるところの大型連休明けry
(栄輝)>なんだなんだ、こんな時間に。
(A機)>いえね、去年もこの時期におしゃべりしてたなーって思って。
(栄輝)>そうだっけ。
(A機)>そうですよ。ここんところずっとオフライン状態みたいですし。今年の休みはどうでした? 何か作りました?
(栄輝)>いやー、休みだからってそうそうのんびりできないもんなんだよな。って、毎年こんなこと言ってるような気がしてきた。そうだそうだ、去年もパチ組み報告しただっけ。
(A機)>すばらしい記憶力。で、何か組みました?
(栄輝)>それが、連休中はほとんどなにもできなくてさ。もう少し何かするつもりだったんだけど。休み前ならHGナドレとかGNアームズとか組んだよ。
(A機)>おお、GNアームズって大物じゃないですか。
(栄輝)>最終回ギリギリだったんじゃないかな。ああいうのって、やっぱ放送とリンクしてテンション高めないとなかなか手が出せないもんだね。
(A機)>やっぱテレビ放送があるとないとでは違いますか。
(栄輝)>まぁな。でも明日の1/100オーバーフラッグはちょっと楽しみにしてるんだぜ?
(A機)>いえね、去年もこの時期におしゃべりしてたなーって思って。
(栄輝)>そうだっけ。
(A機)>そうですよ。ここんところずっとオフライン状態みたいですし。今年の休みはどうでした? 何か作りました?
(栄輝)>いやー、休みだからってそうそうのんびりできないもんなんだよな。って、毎年こんなこと言ってるような気がしてきた。そうだそうだ、去年もパチ組み報告しただっけ。
(A機)>すばらしい記憶力。で、何か組みました?
(栄輝)>それが、連休中はほとんどなにもできなくてさ。もう少し何かするつもりだったんだけど。休み前ならHGナドレとかGNアームズとか組んだよ。
(A機)>おお、GNアームズって大物じゃないですか。
(栄輝)>最終回ギリギリだったんじゃないかな。ああいうのって、やっぱ放送とリンクしてテンション高めないとなかなか手が出せないもんだね。
(A機)>やっぱテレビ放送があるとないとでは違いますか。
(栄輝)>まぁな。でも明日の1/100オーバーフラッグはちょっと楽しみにしてるんだぜ?