まつむらさんはファインモールドのミレニアムファルコン買うんだろうなぁ。買うに違いない。買わないわけがない。
http://www.makion.net/index.html
2005年08月25日
2005年08月20日
めーも

(A機)>なんだか、ずいぶんだと思うのですよ。
(栄輝)>イッパイアッテナ。きちんと読んでないけど。
(A機)>MGアッガイだって、書くことあるんじゃないんですか?
(栄輝)>そうなんだけど、イッパイアッテナ。人形劇のほうもきちんと見てないけど。
(A機)>BSの昨晩の9時間半ガンダム特番とか。
(栄輝)>その前に iTunes Music Store JAPAN のオープンとかも。
(A機)>明日香さん入ってましたよ。N.S.P.なんかも登録されていますね。
(栄輝)>音楽趣味をイッキに20年くらい巻き戻してくれるすてきな iTMS。
(A機)>つぎのMGはガンダムMk-IIのVer.2.0だとか。DX超合金アクエリオンとか超合金魂ザ・ブングルとか。スティックファスの新作とか。
(栄輝)>ともかく、夏風邪なのか調子わるいし、やたらと行事がつまっているし、仕事の追い込みもキッついし。そうそう、スターウォーズ3…じゃなくて、エピソード3みた。そのへんもまたいずれ。
2005年07月31日
2005年07月13日
スターウォーズ3をみた
(栄輝)>このあいだの日曜日に「スターウォーズ3」を観たんだ。
(A機)>おお、きましたね。そろそろくるんじゃないかと思ってましたよ。
(栄輝)>そしたらさぁ、なんというか、いい映画なんだよコレ。若者が父親を乗り越え、運命を乗り越え、成長していく。イニシエーションの映画なのな。
(A機)>ふむふむ。
(栄輝)>最初に観たときは、ヘンな動物でお茶を濁したりして、ルーカスも子供に媚びるようになったら終わりだな、なんて思っていたんだけど、違うのな。
(A機)>ほほう。
(栄輝)>あれは、若きスカイウォーカーが父親と訣別するという、苦い成長を待避させるための滑稽な絵なのな。すべての成長とは、極私的なことであって、他人に感傷をふりまくものじゃあない。だから、最後は仲間たちのもとに戻ったワンショットで終わるわけ。
(A機)>なるほど、父親と訣別…って、父親? アナキンの父親が出てくるんですか?
(栄輝)>なに言ってんの? アナキンはルークの父親だろうが。思うんだけど、特別編でデススターの破壊に成功したときに、銀河のそこら中でお祝いやってるじゃん。あれは余計な付け足しだったんじゃないかなぁ。あくまでエンドアという辺境の惑星でつかんだ勝利の糸口っていうことで。無理に、天下分け目の関ヶ原みたいなノリにする必要ないと思うんだよ。そのほうがルークの成長譚に合ってるよ。あれこそルーカスが人に言われてしぶしぶ挿入したシーンだと思うよ。
(A機)>…それ、「エピソード3」と違うじゃないですか。
(栄輝)>誰もそんな“行きたいのに忙しくてなかなか予定が立てられないでいるうちにそこかしこで「観た」「観た」と感想を目にして悔しい思いをしている劇場作品”の話はしてませんよ?
(A機)> つД`)だまされた。すっかりだまされた。
(栄輝)>当時は銀河の雌雄を決する宇宙大戦のクライマックス、と思いこんでいたから、あんな辺境惑星で森のクマさんたちが活躍してしまう展開や、全員身内というか、なんでもかんでも親子関係に収斂させちゃったことが、結果的にスターウォーズという作品からスケール感も壮快感もスポイルしちゃったような気がして、心から「ダメじゃん」と思ってたんだよなぁ。でも、そういった「壮大な」とか「銀河大戦」とか「サーガ」とか、あおっていたのはメディアのほうで、ファンもすっかり乗せられてしまったけど、じつはルーカスがやりたかったのは、もっと私的なイニシエーションの話だったんじゃないかと。だから、あのイウォーク・セレブレイションの滑稽さこそが、スターウォーズの物語の締めくくりにはふさわしかったのかもしれないな、と。
(A機)>「ジェダイの復讐(帰還とは呼ばない)」をどう受け入れるかは、ファンにとっては試練のようなものなんでしょうねぇ。あの銀河皇帝が手からビビビとか、あっさり投げ落とされておしまいとか、そういうのもオッケーなんですか?
(栄輝)>当時は指先からビビビにはあきれかえったものだけど、そのあとエピソード1・2でビビビとやられたあとにみると、ちっとも違和感なかったよ。で、銀河皇帝が投げ落とされて死んで何が悪いの? 普通あんなところに放り込まれたら落ちて死ぬだけだよ? ジェダイ騎士でもないかぎり。
(A機)>でも、諸悪の根元、銀河皇帝ですよ?
(栄輝)>いや、そこなんだけど、あの世界は、偉い人ひとりやっつけたらすべての政治がひっくり返るようなちっぽけな世界なのかと。銀河皇帝がやられたとか、デススターが破壊されたとかは、帝国の支配体制が盤石なものになりそこねたことを意味しているから、政治はひっくり返るのかもしれないけど、それはこれからの話であって、ルークや反乱軍がつかんだのは、やっぱりまだまだ小さな勝利なんじゃねーの?と。小説で延々と続いているらしいあとの物語がどうなってるのかは知らないけれど、唐突にでてきたご老体をやっつけてことたれりとは到底思えないわけで、銀河皇帝なんてでっかい名前背負ってるけど、ヤクザの親分でしかないじゃん。
(A機)>うはぁ、新解釈?
(栄輝)>いま考えた。
(A機)>おお、きましたね。そろそろくるんじゃないかと思ってましたよ。
(栄輝)>そしたらさぁ、なんというか、いい映画なんだよコレ。若者が父親を乗り越え、運命を乗り越え、成長していく。イニシエーションの映画なのな。
(A機)>ふむふむ。
(栄輝)>最初に観たときは、ヘンな動物でお茶を濁したりして、ルーカスも子供に媚びるようになったら終わりだな、なんて思っていたんだけど、違うのな。
(A機)>ほほう。
(栄輝)>あれは、若きスカイウォーカーが父親と訣別するという、苦い成長を待避させるための滑稽な絵なのな。すべての成長とは、極私的なことであって、他人に感傷をふりまくものじゃあない。だから、最後は仲間たちのもとに戻ったワンショットで終わるわけ。
(A機)>なるほど、父親と訣別…って、父親? アナキンの父親が出てくるんですか?
(栄輝)>なに言ってんの? アナキンはルークの父親だろうが。思うんだけど、特別編でデススターの破壊に成功したときに、銀河のそこら中でお祝いやってるじゃん。あれは余計な付け足しだったんじゃないかなぁ。あくまでエンドアという辺境の惑星でつかんだ勝利の糸口っていうことで。無理に、天下分け目の関ヶ原みたいなノリにする必要ないと思うんだよ。そのほうがルークの成長譚に合ってるよ。あれこそルーカスが人に言われてしぶしぶ挿入したシーンだと思うよ。
(A機)>…それ、「エピソード3」と違うじゃないですか。
(栄輝)>誰もそんな“行きたいのに忙しくてなかなか予定が立てられないでいるうちにそこかしこで「観た」「観た」と感想を目にして悔しい思いをしている劇場作品”の話はしてませんよ?
(A機)> つД`)だまされた。すっかりだまされた。
(栄輝)>当時は銀河の雌雄を決する宇宙大戦のクライマックス、と思いこんでいたから、あんな辺境惑星で森のクマさんたちが活躍してしまう展開や、全員身内というか、なんでもかんでも親子関係に収斂させちゃったことが、結果的にスターウォーズという作品からスケール感も壮快感もスポイルしちゃったような気がして、心から「ダメじゃん」と思ってたんだよなぁ。でも、そういった「壮大な」とか「銀河大戦」とか「サーガ」とか、あおっていたのはメディアのほうで、ファンもすっかり乗せられてしまったけど、じつはルーカスがやりたかったのは、もっと私的なイニシエーションの話だったんじゃないかと。だから、あのイウォーク・セレブレイションの滑稽さこそが、スターウォーズの物語の締めくくりにはふさわしかったのかもしれないな、と。
(A機)>「ジェダイの復讐(帰還とは呼ばない)」をどう受け入れるかは、ファンにとっては試練のようなものなんでしょうねぇ。あの銀河皇帝が手からビビビとか、あっさり投げ落とされておしまいとか、そういうのもオッケーなんですか?
(栄輝)>当時は指先からビビビにはあきれかえったものだけど、そのあとエピソード1・2でビビビとやられたあとにみると、ちっとも違和感なかったよ。で、銀河皇帝が投げ落とされて死んで何が悪いの? 普通あんなところに放り込まれたら落ちて死ぬだけだよ? ジェダイ騎士でもないかぎり。
(A機)>でも、諸悪の根元、銀河皇帝ですよ?
(栄輝)>いや、そこなんだけど、あの世界は、偉い人ひとりやっつけたらすべての政治がひっくり返るようなちっぽけな世界なのかと。銀河皇帝がやられたとか、デススターが破壊されたとかは、帝国の支配体制が盤石なものになりそこねたことを意味しているから、政治はひっくり返るのかもしれないけど、それはこれからの話であって、ルークや反乱軍がつかんだのは、やっぱりまだまだ小さな勝利なんじゃねーの?と。小説で延々と続いているらしいあとの物語がどうなってるのかは知らないけれど、唐突にでてきたご老体をやっつけてことたれりとは到底思えないわけで、銀河皇帝なんてでっかい名前背負ってるけど、ヤクザの親分でしかないじゃん。
(A機)>うはぁ、新解釈?
(栄輝)>いま考えた。
2005年07月02日
ラインばれる
(栄輝)>6月もヒサンだったと自分でも思う。
(A機)>“どんなに適当でもいいから毎日エントリー”の誓いもあっさり反故に。もともとちっともできてないし。なんですか、ひょっとしてブログに厭きました?
(栄輝)>きびしい追及だなぁ。あんまりこういうことは書きたくないんだけど、とにかく仕事キツくてさぁ。分かったのは、ブログの更新だってキチンとやっていこうと思ったら、それなりに時間がかかるってことなのよ。あと意識な。
(A機)>意識? 意識不明なんですか?
(栄輝)>そうじゃなくて、仕事があんまり重圧かかってくると、他のこと気にしている余裕がなくなるわけ。余裕がないっていうのはつらいことだよ?
(A機)>集中力がアップしたというわけではないのですね。
(栄輝)>トゲのある言い方ではあるが、そのとおりだわさ。で、今日は土曜日なのにいろいろと仕事の無理がたまっていて、少し待ち時間ができたから、ブログ持ってる人間らしくブログの更新でもしようとこうして書いてるわけ。
(A機)>更新できてないけど、それなりにいくつかはネタがありますね。ちゃんとペーネロペーに組み替えしたこととか。
(栄輝)>『Ζ BIBLE』読み終わったけど、かなりいい本だし、重要なこともいっぱい載っていたことを報告しておきたいね。これは先月のユリイカのムーンライダーズ特集の鈴木慶一のインタビュー記事なんかにも言える。
(A機)>そういえば新譜のこともライブのことも取り上げ損ねてますね。
(栄輝)>新譜については、友人なんかはかなり辛口批評だったんだけど、聞き込むと染み込んでくるというか、これまたいいアルバムだよ。きちんと評価してあげたいなぁ。
(A機)>してあげてくださいよ。ロードフォースのこともお願いしますね。あと、ふくやまけいこさんの『まぼろし谷のねんねこ姫』も予想どおり文庫化されたわけですが、『東京物語』も『星の島のるるちゃん』についても、何か言いたいことあるっておっしゃってなかったですか?
(栄輝)>そうだったそうだった。『ナノトリノ』まで連綿と続くふくやまさんの病気というか性癖というか。それを作風と受け止めてしまっていいのかどうか、みたいな、わりと深い話なんだけど、書けてないね。
(A機)>これ言ったらおしまいですけど、書かないと、そういうのは意味がないですよね。
(栄輝)>きついなぁ。ほんとうに厳しい毎日だよ。自分でもなにやってんだろうと思うよ。ブログひとつ更新できないのは、生活のバランス欠いてるとしか言い様がないもんなぁ実際。
(A機)>ぼくだってやみくもに責めるつもりはないですし、事情は分かってるつもりですよ。だから、なんというか、バランスを自分で維持するための工夫というか自助努力というか、そういうのは意識してやったほうがいいと思うんですよね。
(栄輝)>つーても携帯電話でプチプチやるのではおっつかないし、HP-200LXを携行するのも中断してるから、テキスト作成環境を持ち歩かなくなってるし、というか、本当に、仕事中に他のことできないのよ。そういうスキマがどんどんなくなってる。
(A機)>家に帰ってからは?
(栄輝)>家に帰ったら遅い晩飯食って寝るだけ。思えば、以前は5時台に起きてただろ? あれができてると、いろいろと時間が有効に使えて助かってたのよ。
(A機)>最近は帰宅時間が遅いですからねぇ。朝もギリギリですよね。といっても6時半までには起きてるんですよね。
(栄輝)>田舎住まいだから仕方ないよ。しかしなんだな、けっきょく泣き言しか書けないんだったら書かないほうがマシなんじゃないの?
(A機)>違いますよ。泣き言じゃない生活をすればいいんですよ。
(栄輝)>なるほど。でもそれがうまくいってないから更新もできなくなってるんじゃねーか。
(A機)>うーん、今月もしんどそうですね。ちなみにエントリータイトルは適当。
(A機)>“どんなに適当でもいいから毎日エントリー”の誓いもあっさり反故に。もともとちっともできてないし。なんですか、ひょっとしてブログに厭きました?
(栄輝)>きびしい追及だなぁ。あんまりこういうことは書きたくないんだけど、とにかく仕事キツくてさぁ。分かったのは、ブログの更新だってキチンとやっていこうと思ったら、それなりに時間がかかるってことなのよ。あと意識な。
(A機)>意識? 意識不明なんですか?
(栄輝)>そうじゃなくて、仕事があんまり重圧かかってくると、他のこと気にしている余裕がなくなるわけ。余裕がないっていうのはつらいことだよ?
(A機)>集中力がアップしたというわけではないのですね。
(栄輝)>トゲのある言い方ではあるが、そのとおりだわさ。で、今日は土曜日なのにいろいろと仕事の無理がたまっていて、少し待ち時間ができたから、ブログ持ってる人間らしくブログの更新でもしようとこうして書いてるわけ。
(A機)>更新できてないけど、それなりにいくつかはネタがありますね。ちゃんとペーネロペーに組み替えしたこととか。
(栄輝)>『Ζ BIBLE』読み終わったけど、かなりいい本だし、重要なこともいっぱい載っていたことを報告しておきたいね。これは先月のユリイカのムーンライダーズ特集の鈴木慶一のインタビュー記事なんかにも言える。
(A機)>そういえば新譜のこともライブのことも取り上げ損ねてますね。
(栄輝)>新譜については、友人なんかはかなり辛口批評だったんだけど、聞き込むと染み込んでくるというか、これまたいいアルバムだよ。きちんと評価してあげたいなぁ。
(A機)>してあげてくださいよ。ロードフォースのこともお願いしますね。あと、ふくやまけいこさんの『まぼろし谷のねんねこ姫』も予想どおり文庫化されたわけですが、『東京物語』も『星の島のるるちゃん』についても、何か言いたいことあるっておっしゃってなかったですか?
(栄輝)>そうだったそうだった。『ナノトリノ』まで連綿と続くふくやまさんの病気というか性癖というか。それを作風と受け止めてしまっていいのかどうか、みたいな、わりと深い話なんだけど、書けてないね。
(A機)>これ言ったらおしまいですけど、書かないと、そういうのは意味がないですよね。
(栄輝)>きついなぁ。ほんとうに厳しい毎日だよ。自分でもなにやってんだろうと思うよ。ブログひとつ更新できないのは、生活のバランス欠いてるとしか言い様がないもんなぁ実際。
(A機)>ぼくだってやみくもに責めるつもりはないですし、事情は分かってるつもりですよ。だから、なんというか、バランスを自分で維持するための工夫というか自助努力というか、そういうのは意識してやったほうがいいと思うんですよね。
(栄輝)>つーても携帯電話でプチプチやるのではおっつかないし、HP-200LXを携行するのも中断してるから、テキスト作成環境を持ち歩かなくなってるし、というか、本当に、仕事中に他のことできないのよ。そういうスキマがどんどんなくなってる。
(A機)>家に帰ってからは?
(栄輝)>家に帰ったら遅い晩飯食って寝るだけ。思えば、以前は5時台に起きてただろ? あれができてると、いろいろと時間が有効に使えて助かってたのよ。
(A機)>最近は帰宅時間が遅いですからねぇ。朝もギリギリですよね。といっても6時半までには起きてるんですよね。
(栄輝)>田舎住まいだから仕方ないよ。しかしなんだな、けっきょく泣き言しか書けないんだったら書かないほうがマシなんじゃないの?
(A機)>違いますよ。泣き言じゃない生活をすればいいんですよ。
(栄輝)>なるほど。でもそれがうまくいってないから更新もできなくなってるんじゃねーか。
(A機)>うーん、今月もしんどそうですね。ちなみにエントリータイトルは適当。
2005年05月24日
Don't Trust Over 38.
憎むよりも、
悲しむよりも、
怒りよりも、
嘆くよりも。
そしていまも。
善良では足りない、
悪質でも足りない。
悲しむよりも、
怒りよりも、
嘆くよりも。
そしていまも。
善良では足りない、
悪質でも足りない。
2005年04月20日
【訃報】岡本敏子さん
79歳だった。岡本太郎の元気パワーをそのまま受け継いだような方だった。一度だけ電話でお話しをした。怒られた。
岡本太郎氏の養女、秘書として活躍…岡本敏子さん死去(読売新聞)
岡本太郎記念館館長の岡本敏子さんが死去(朝日新聞)
岡本太郎氏の養女、秘書として活躍…岡本敏子さん死去(読売新聞)
岡本太郎記念館館長の岡本敏子さんが死去(朝日新聞)
2005年04月17日
明け方そのメールはやってきた
(栄輝)>シーサーが過去のトラックバックの案内を突然送ってきた件について。
(A機)>あれなんでしょうね。サーバーのどっかに何かつまってたんでしょうか。
(栄輝)>それにしてもなんだな、自分の記事をみてもらいたいばっかりに、関係するキーワードの入っているエントリーに片っ端からトラックバック投げる連中のなんと多いことか。
(A機)>えーと、先に言っておきますけど、そういう人のことを気安くトラックバック●●●とか呼んだりしないように。きっと自分のエントリーと関連する記事を書いている人に、自分の記事を読んでもらいたかったんですよ。
(栄輝)>だからそれって読んでもらいたいからトラバってるんだろ?
(A機)>ありゃ、そのとうりです。なんだかなー(´・ω・`)
(A機)>あれなんでしょうね。サーバーのどっかに何かつまってたんでしょうか。
(栄輝)>それにしてもなんだな、自分の記事をみてもらいたいばっかりに、関係するキーワードの入っているエントリーに片っ端からトラックバック投げる連中のなんと多いことか。
(A機)>えーと、先に言っておきますけど、そういう人のことを気安くトラックバック●●●とか呼んだりしないように。きっと自分のエントリーと関連する記事を書いている人に、自分の記事を読んでもらいたかったんですよ。
(栄輝)>だからそれって読んでもらいたいからトラバってるんだろ?
(A機)>ありゃ、そのとうりです。なんだかなー(´・ω・`)
2005年04月15日
船場カリー
(栄輝)>黒い、黒いよ船場カリー。
(A機)>イカスミ配合らしいですよ。独特のコクはイカスミにあり。
(栄輝)>やや粘りけのあるルーで、ミンガスとはまた違った味わい。きっとタマネギがトロトロになるまで煮込まれているんだな。家でつくったときも同じようになるから分かる。
(A機)>イカスミ配合らしいですよ。独特のコクはイカスミにあり。
(栄輝)>やや粘りけのあるルーで、ミンガスとはまた違った味わい。きっとタマネギがトロトロになるまで煮込まれているんだな。家でつくったときも同じようになるから分かる。
2005年04月14日
メールしました?
(栄輝)>前に出会い系掲示板でガンプラつくりたいって書いてましたよね? まだ募集してますか。
(A機)>してませんがな(´・ω・`)
(栄輝)>メールしたのに更新されない件について
(A機)>やる気のない内容はスルーされるようフィルターを設定しておきました(`・ω・´)
(A機)>してませんがな(´・ω・`)
(栄輝)>メールしたのに更新されない件について
(A機)>やる気のない内容はスルーされるようフィルターを設定しておきました(`・ω・´)
ミンガスのカレー
(栄輝)>クセになる味でもない。飛び抜けてうまいとも思わない。でもウマイ。
(A機)>カレーらしいカレー。ってゆーかキレンジャー?
(栄輝)>チキンカツの甘味とカレーの辛さがマッチングして、ついつい食べてしまうのだ。
(A機)>カレーらしいカレー。ってゆーかキレンジャー?
(栄輝)>チキンカツの甘味とカレーの辛さがマッチングして、ついつい食べてしまうのだ。
2005年04月12日
101 bang me
(A機)>さっきのが「日記」で100エントリー目。ムダ弾すぎるっすー。
(栄輝)>ええねん。しばらくこれでええねん。
(A機)>なげやりですなぁ。で、ここんところどうだったんですか。
(栄輝)>いや、仕事しかしてませんから。あと『終戦のローレライ』読んでた。
(A機)>感想ひとつ書くヒマなしですか。
(栄輝)>ええねん。しばらくこれでええねん。
(A機)>なげやりですなぁ。で、ここんところどうだったんですか。
(栄輝)>いや、仕事しかしてませんから。あと『終戦のローレライ』読んでた。
(A機)>感想ひとつ書くヒマなしですか。
Do! DEMO E Wanna
(栄輝)>これからしばらくくだらないことだけ書くことにする。
(A機)>せっかくサイドバーが復活したとおもったらなんですかいきなり。
(栄輝)>いきなりさん、これが若さですか…って、それはユキナリさんだぁ。
(A機)>知りませんがな(´・ω・`)
(A機)>せっかくサイドバーが復活したとおもったらなんですかいきなり。
(栄輝)>いきなりさん、これが若さですか…って、それはユキナリさんだぁ。
(A機)>知りませんがな(´・ω・`)
2005年03月09日
アルティメット・オペレーション9のアッガイ
(栄輝)>昨日の早朝に職場近くのコンビニで1体確保できたから、それで十分といえば十分なんだが、もう1体ほしいと思うのは贅沢なのかなぁ。
(A機)>アッガイばかり抜く人は嫌われますけど、それでもいいですか?
(栄輝)>ぼちぼち近所のジャスコにも入ってるかなぁ。閉店までに買いに行きたかったなぁ。
(A機)>あそこのジャスコは23時までやってますけど、間に合いそうにないですか。
(栄輝)>うん、まだしばらく仕事あるし。バスが深夜料金になる前には帰りたいな。ある時間を境にいきなり2倍ってどうよ?
(A機)>遅くまでバスが走っているだけでも、家の近辺は暮らしやすい場所なんだと思いますよ。
(栄輝)>ところでさぁ、サイドバーの表記がまるごと消失しちゃってるんだけど、いったいなにごとだ?
(A機)>Seesaaがなにやら機能拡張した影響らしいですね。詳しいことは分かってませんし、たぶん分からずじまいになると思います。
(栄輝)>なんだよー、俺に調べろっていうことかよー。
(A機)>一回テンプレートを変更してみたらどうですか?
(栄輝)>行間いじったり少しだけ改良しているところをあわせるのが面倒なんだよなぁ。とにかく仕事が片付かないと、自分のことにもとりかかれん。
(A機)>いつごろ終わるんですか?
(栄輝)>今月末。
(A機)>春までずっとこのままですか つД`)
(A機)>アッガイばかり抜く人は嫌われますけど、それでもいいですか?
(栄輝)>ぼちぼち近所のジャスコにも入ってるかなぁ。閉店までに買いに行きたかったなぁ。
(A機)>あそこのジャスコは23時までやってますけど、間に合いそうにないですか。
(栄輝)>うん、まだしばらく仕事あるし。バスが深夜料金になる前には帰りたいな。ある時間を境にいきなり2倍ってどうよ?
(A機)>遅くまでバスが走っているだけでも、家の近辺は暮らしやすい場所なんだと思いますよ。
(栄輝)>ところでさぁ、サイドバーの表記がまるごと消失しちゃってるんだけど、いったいなにごとだ?
(A機)>Seesaaがなにやら機能拡張した影響らしいですね。詳しいことは分かってませんし、たぶん分からずじまいになると思います。
(栄輝)>なんだよー、俺に調べろっていうことかよー。
(A機)>一回テンプレートを変更してみたらどうですか?
(栄輝)>行間いじったり少しだけ改良しているところをあわせるのが面倒なんだよなぁ。とにかく仕事が片付かないと、自分のことにもとりかかれん。
(A機)>いつごろ終わるんですか?
(栄輝)>今月末。
(A機)>春までずっとこのままですか つД`)
2005年03月02日
深く静かに潜水生活
(栄輝)>……。
(A機)>何かしゃべりなはれ。
(栄輝)>お前は覚えてないだろうけど、おととい、たっぷりとエントリーしたんだよ。いや、しようとテキストを用意したんだよ。
(A機)>なにも載ってないじゃないですか。
(栄輝)>保存する前にPCが飛んだ。全部消えた。
(A機)>な、なんだってー!
(栄輝)>いま俺さぁ、死兆星みえてますよ実際のところ。だから、隔週エントリーだとかなんとか、そういうこと言わないでくれよな。
(A機)>むぅ。
(A機)>何かしゃべりなはれ。
(栄輝)>お前は覚えてないだろうけど、おととい、たっぷりとエントリーしたんだよ。いや、しようとテキストを用意したんだよ。
(A機)>なにも載ってないじゃないですか。
(栄輝)>保存する前にPCが飛んだ。全部消えた。
(A機)>な、なんだってー!
(栄輝)>いま俺さぁ、死兆星みえてますよ実際のところ。だから、隔週エントリーだとかなんとか、そういうこと言わないでくれよな。
(A機)>むぅ。
2005年02月27日
アナザーコード 2つの記憶
ほんっとーに久しぶりの土日休み。ふらふらと近所のキッズランドにでかけて、気が付くと買っていました(笑)
サクサクと進むし、ペン操作は快適だし、ファミ通で高い評価を受けるのもむべなるかな。謎解きはともかく、操作系に関しては5歳の息子が余裕で使いこなしていますよ。漢字まじりのメッセージはさすがに読めないので、物語を進行させるのはさすがに無理ですが、さすが任天堂ユーザビリティと感心した次第。
「MIST」を思い浮かべる、という声をよく耳にしますが、まったくそんな感じです。もっとも初期のマック版のものしかプレイしたことないので比較するのもなんですが、2画面の使い方や、キャラクターが移動するたびにサクサクッと追従して切り替わる画面がなんとも気持ちいい。
「さわるメイドインマリオ」みたいなのもDSらしさを楽しめるのかもしれないけど、アナザーコードもじつに「DSらしいゲーム」という印象です。
サクサクと進むし、ペン操作は快適だし、ファミ通で高い評価を受けるのもむべなるかな。謎解きはともかく、操作系に関しては5歳の息子が余裕で使いこなしていますよ。漢字まじりのメッセージはさすがに読めないので、物語を進行させるのはさすがに無理ですが、さすが任天堂ユーザビリティと感心した次第。
「MIST」を思い浮かべる、という声をよく耳にしますが、まったくそんな感じです。もっとも初期のマック版のものしかプレイしたことないので比較するのもなんですが、2画面の使い方や、キャラクターが移動するたびにサクサクッと追従して切り替わる画面がなんとも気持ちいい。
「さわるメイドインマリオ」みたいなのもDSらしさを楽しめるのかもしれないけど、アナザーコードもじつに「DSらしいゲーム」という印象です。
2005年02月10日
暦美(こよみ)
今日、娘が生まれました。
娘がほんものの美しい暦を紡ぎながら成長していきますように。
娘がほんものの美しい暦を紡ぎながら成長していきますように。
2005年02月08日
掲示板を閉めました
ずっとほったらかしになっていたんだけど、美しい暦の雑記帳をクロージングさせました。
あと、このブログのリンク集とか、そろそろ整理しないといけないんだけど、昨年Seesaaが新システムに以降してから、修正方法をいまだに把握できていないので放置したままになっています。最近またテンプレート管理の方法が変わったみたいなので、そろそろ取り組んでみないと。
あと、このブログのリンク集とか、そろそろ整理しないといけないんだけど、昨年Seesaaが新システムに以降してから、修正方法をいまだに把握できていないので放置したままになっています。最近またテンプレート管理の方法が変わったみたいなので、そろそろ取り組んでみないと。
2005年02月03日
仮面ライダー響鬼
(栄輝)>まぁ、ディスクアニマルのサルが気になってしかたないわけだが。
(A機)>イヌ・サル・キジを鬼さんがお供にしているっていうのは、なんともおもしろおかしいですよ?
(栄輝)>ほんとだなぁ。桃太郎や一寸法師をモチーフにしたキャラクターが後半でてこないことを祈る(笑)
(A機)>予言になった日のためにブックマークしておきます(笑)
(栄輝)>ところでさ、あの変身グッズのちっちゃい鬼の顔あるじゃん。てっきりアレがパクパクと口を動かしてしゃべるんだろうと思いこんでたよ。
(音角)>おい、お前には猛士としての自覚がないのか?
(響鬼)>じいさん、そんな固いこと言いっこなし。あんまり怒るとカラダに毒だぜ。
(音角)>ワシを年寄り扱いするでない。こうみえてもワシがお前くらいのころは…。
(響鬼)>またじいさんの昔自慢がはじまった…。
(栄輝)>こんな感じで。でもって、変身してもデコっぱちで口がパクパク動くの。
(A機)>ほとんどシャポーじいさんのノリですね。
(栄輝)>そういやそうだな。お前も口パクインターフェース作ってやろうか?
(A機)>遠慮しときます(・3・)
(A機)>イヌ・サル・キジを鬼さんがお供にしているっていうのは、なんともおもしろおかしいですよ?
(栄輝)>ほんとだなぁ。桃太郎や一寸法師をモチーフにしたキャラクターが後半でてこないことを祈る(笑)
(A機)>予言になった日のためにブックマークしておきます(笑)
(栄輝)>ところでさ、あの変身グッズのちっちゃい鬼の顔あるじゃん。てっきりアレがパクパクと口を動かしてしゃべるんだろうと思いこんでたよ。
(音角)>おい、お前には猛士としての自覚がないのか?
(響鬼)>じいさん、そんな固いこと言いっこなし。あんまり怒るとカラダに毒だぜ。
(音角)>ワシを年寄り扱いするでない。こうみえてもワシがお前くらいのころは…。
(響鬼)>またじいさんの昔自慢がはじまった…。
(栄輝)>こんな感じで。でもって、変身してもデコっぱちで口がパクパク動くの。
(A機)>ほとんどシャポーじいさんのノリですね。
(栄輝)>そういやそうだな。お前も口パクインターフェース作ってやろうか?
(A機)>遠慮しときます(・3・)