2020年10月09日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1009)

イメージ

(A機)>十三日目です。
(栄輝)>スミ入れから引き続きシール貼りに突入。なんとなくいつも足元から貼り始めているかもしれない。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月08日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1008)

イメージ

(A機)>十二日目です。
(栄輝)>スミ入れに着手。塗装しようか迷ったんだけど、マーキングはキットのシールをまんま貼るんだし、着地点を考えたら「ま、いっか」と。あと週末までずっと天気が崩れたままっぽいので、このまま行くといつまでも完成させられない可能性も出てきたから、手を動かしていくことに。
(A機)>晴れたらこの上から塗装したって構わないですものね。
(栄輝)>MG F90と同じように、フレームだけメタリックを吹いてもいいかなぁ。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1007)

イメージ

(A機)>十一日目です。
(栄輝)>ハイ・メガ・シールドも完成。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1006)

イメージ

(A機)>十日目です。
(栄輝)>胸部装甲ユニットとハイパー・メガ・ライフルの建造。コクピットまわりの装甲強化はいっさいなしで、正面にミサイルランチャーを装備する凶悪なデザイン、当時は何考えてるんだ?と思ったけど、今なら「アムロ専用機なら当たることはないだろうし、これでいいか」とキャラクター補正も加味してふんわり受け止めてもいいか。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月05日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1005)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>HWSパーツに着手。思いのほか簡易なパーツ構成でサクサク進む。前後のスカート装甲なんて、外側と内側の2パーツ構成だもんな。MG Ver.Ka HWSにあったフロントスカートの隠しアームとかは再現されてないんだな。
(A機)>脚部のスラスターユニットも展開しなくなってますね。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1004)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>フィン・ファンネルも完成。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月03日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1003)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>ビーム・ライフル、シールド、ハイパー・バズーカの三点セット完成。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1002)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>バックパック完成。

イメージ


商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月01日

RG νガンダムHWSをつくる(20-1001)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>両脚の装甲と肩フレーム。脚部は巧みにパーツが干渉しないように移動して可動範囲を確保している。このあたりは匠の技を感じる部分。腰部の細かい可動や、前スカートの基部も細かく位置を調整できるようになっていて、面白い。肩の装甲も完成。こちらも前後のパーツはクランク可動が仕込まれていて、肩装甲の向きを維持したまま腕を前に向ける、といったこともできる。

イメージ

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月30日

RG νガンダムHWSをつくる(20-0930)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>脚部のフレームの建造。両脚ともできたのでいつでも立たせられるのだけれど、せっかくのνガンダムなのでしばらくFIX的に横たわった状態を楽しむ。
(A機)>FIX的に。
(栄輝)>GUNDAM FIXをあらためて見ると、バックパックだけでなくリアスカートも外した状態っぽい。実際、ふんどしの後ろ側のでっぱりをどうにかしないと仰向けに寝かせても落ち着かないのだった。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

RG νガンダムHWSをつくる(20-0929)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>左腕の装甲を組んだ後、肩装甲は後回しにして脚部に取り掛かったのは、HGナラティブガンダムではできなかった「痩せっぽち」の状態をしばし味わいたかったからなんだけど、νガンダムは胸部ブロックが立派すぎるからか、寝かせると変な感じになった。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月28日

RG νガンダムHWSをつくる(20-0928)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>RGはわりとパーツの精度が高いから組み易くてサクサク進むんだけど、たまにヒケがあったりパーティングラインがあったりするので、そのあたりは軽くヤスって面を整えつつ組んでいく。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

RG νガンダムHWSをつくる(20-0927)

イメージ

(A機)>久しぶりのリアルグレードですね。
(栄輝)>去年の正月明けにトールギス作ったときもお前それ言ってたな。このνガンダムは、HWSが出たら買おうって思っていたから買ったわけだけど、よく考えるとHWSのキットを組むのって初めてなんだよな。
(A機)>GUNDAM FIXやMOBILE SUIT ENSEMBLEのHWSはあるけれど、キットを組んだことってたしかにないですね。

商品イメージ
RG νガンダム [Amazon]


商品イメージ
RGサザビー [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

ROBOT CONCERT 03(20-0822)

イメージ

posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月16日

ROBOT CONCERT 03(2020/08/16)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月09日

イクスクレアをつくる(20-0809)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月08日

イクスクレアをつくる(20-0808)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月27日

千値練 RIOBOT 1/48 レギオス・エータ



 
posted by 多村えーてる at 12:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

35ガチャーネン Vol.3.0 フリーゲ(20-0613)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月09日

ROBOT魂 キングゲイナー(20-0509)

イメージ

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

ROBOT CONCERT 02(20-0411)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

ROBOT CONCERT 02(20-0410)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月09日

1/20機動歩兵をつくる(20-0409)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。手頃なサイズの「あのパワードスーツ」のキットが手に入るなんて、いい時代になったもんだ。きっちり仕上げようと思うと途端にハードルがあがるから、もうこのまま飾っておくか、やったとしても部分塗装かな。
(A機)>千値練のキット版1/16機動歩兵もそんな感じで飾っていますね。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月08日

1/20機動歩兵をつくる(20-0408)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>脚部は、膝と足首のパーツははめ殺しが前提なので、真面目に合わせ目を処理して塗装してって考えると大昔のガンプラと変わらない苦労に見舞われる構造。やっぱ気軽に組んで気軽に楽しむのがこいつには合ってる。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

1/20機動歩兵をつくる(20-0407)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>蛇腹関節は単純な左右割りになったんだけど、合わせ目の処理が必要なので真面目にやるとやっぱりそれなりに手間なのだった。このキット、組んでいくとゲート跡のほとんどが表に出ない位置にあるんだけど、思いっきり左右割りになっているところもあって、そのへんのバランスが独特なんだな。「これぐらいは大したことないのだから、手を動かそうよ」って感じのメッセージを感じる。あんまり気にしないでパチっと組んで、塗装を楽しむとか、そのへんのはスケールなりに自由に楽しむ部分なんだろうな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

1/20機動歩兵をつくる(20-0406)

イメージ

(A機)>WAVEのニューキットです。
(栄輝)>前に出た1/12のキットって、当時の自分では太刀打ちできない気がして結局そのまま手放してしまったんだよな。
(A機)>関節部の蛇腹の再現が……。
(栄輝)>そこでビビったんだよな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 | Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月02日

アニマギア ヴァリアブルシャーク ハンター(20-0202)

イメージ

(A機)>第二弾ですね。
(栄輝)>今回はこの1体しか買ってないんだけど、魚形態から人形に変形するというのは、なかなかに面白い。

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

OBSOLETE 1/35 エグゾフレームをつくる(191225)

イメージ

(A機)>ホビージャパンの付録キットですね。
(栄輝)>これは鉄血のガンダムフレームみたいなもので、こいつにいろいろと装甲を取り付けたりして個別にキット化していくのかな。YouTubeでアニメの配信も始まってるんだけど、まだちゃんと見てないんだよ。それはともかく、1枚のランナーにほどよくパーツが配置されていて、かっちりした造形にパチピタな組み心地と、キットとしてのポテンシャルはものすごく高い。これはモデラーに愛されるシリーズになるんじゃないかな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

アニマギア ソニックイーグレット(191224)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月23日

HGガンダムG40をつくる(191223)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>武器類も組んだ。キットとしては意欲的で、組んでいて面白かったな。ほとんどのガンプラが宿命的に持っているバンダイエッジがこのキットにはまったく存在していなかったり、パーツ成形の精度とか本当にすごくて、だから普段ならやらないようなパーツの磨き込みまでやってピカピカにさせたのは楽しかった。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

HGガンダムG40をつくる(191222)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>左脚も完成。G40大地に立つ。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

HGガンダムG40をつくる(191221)

dateposted/" target="_blank">イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>左脚の建造に着手。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

HGガンダムG40をつくる(191220)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>右脚の完成。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

HGガンダムG40をつくる(191219)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>右脚の建造の続き。スネのパーツは前側のほうはこのキットではめずらしく大きいサイズのゲートがあって、また後ろ側にはわりと目立つパーティングラインが出ているので丁寧に処理したいところ。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

HGガンダムG40をつくる(191218)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>赤いソールをしっかり磨いたので、いいところのお嬢さんの靴みたいになった。足先の分割方法は、冊子に載っているものとはパターンが違っているね。それと、足の甲にアーマーがあるのはちょっと珍しい。宇宙世紀ガンダムで言えばEz8ぐらいかしら。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

HGガンダムG40をつくる(191217)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>左腕の建造。写真だと前腕部がギラッと照り返しているんだけど、磨くのってなかなか癖になるね。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

HGガンダムG40をつくる(191216)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>テカテカな表面処理の気持ちよさ、みたいなものが昨日あったので、いっそその方向で組んでいくことにした。というわけで面ごとに軽く磨きを入れながら組んでいるので、少しペースは落ちそう。せっかくの面白いキットだし、じっくり味わってパーツとの対話を楽しみたいね。
(A機)>今回はそうなるかなーと思ったけど、やっぱり対話が始まってしまいましたか。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

HGガンダムG40をつくる(191215)

イメージ

(A機)>フェラーリの人がリデザインしたガンダム。
(栄輝)>パッと見のおとなしさみたいなものに引っ張られて拒絶しても詮無いことかと思い、買ってきた。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

アニマギア アームズギロテッカー(191213)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月07日

PLAMAX龍王丸をつくる(191207)

イメージ

(A機)>十三日目です。
(栄輝)>マスキングの続き。スネの内側やヒザの黒い部分は、シールをゲージにしてマスキングテープを切り抜いて貼った。
(A機)>肩の龍の文様の部分の緑色はマスキングゾルですね。
(栄輝)>マスキングゾル、30年ぶりぐらいに使ったよ。昔むかし、それまでのマスキングゾルが廃盤になって、使い勝手がガラリと変わったとかでいろいろ騒がれて、それから昔のタイプも復活したって話は聞いていたけど、つまり今回はどのタイプを使えばいいのかってことを把握するのにちょっと手間取った。

イメージ

(A機)>で、白くなりました。
(栄輝)>白をきれいに塗るのって、けっこう難しいんだよな。まだまだ修行が必要だわ。

商品イメージ
PLAMAX 魔神英雄伝ワタル MS-05 龍王丸[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする