2019年03月24日

Hi-METAL R VF-4G ライトニングIII(190324)

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月09日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180609)

イメージ

(A機)>十日目です。
(栄輝)>残りのパーツも組んで、ガウォーク形態。この搭乗スタイルを思いついた時点で、本商品の勝利は確定していたのだと思う。

イメージ

(栄輝)>バトロイドも。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]


商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180608)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>ファイター形態、とりあえずパチ組み完了。キャノピーとか、少し塗装してやりたいところがあるけど、まだ他の形態用のパーツが残ってるから組み立てを進めることにしよう。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月07日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180607)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>脚部も組んで、ファイター形態がほぼ組み上がってきた。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 🌁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月06日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180606)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>右半分のマーキングシールと脚部の組み立て。マーキングシール、グレーの色がプラの成型色まったく違うのね。青いパーツの白が透けるのよりも目立ってるけど、気にしないでそのまま進めよう。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 🌁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180603)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>パート毎にマーキングシールも貼ってるんだけど、ちょっち透けるな。きっちり作りたい人は塗装必須ってことになるわけか。今回は気にせず進めることにしよう。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☔| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月02日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180602)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>素体ちゃんの組み立てが完了したので、バルキリーにとりかかる。色分けはほぼシールで再現するみたいだけど、コクピット内部は少し塗りつぶしておいたほうがいいかもしれないなぁ。あとキャノピーもクリアイエローで塗るべきか。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月01日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180601)

イメージ

(A機)>四日目です。
(栄輝)>脚部の組み立てを進める。素直なパーツ分割とパチピタ精度、細めのゲートと、組み易さ三拍子の好キットだわ。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月31日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180531)

イメージ

(A機)>三日目です。
(栄輝)>胴体と両腕を組んだ。パーツの精度がすごいね。フトモモのパーツがまさにパチピタで。ここはちょっと感動したな。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180520)

イメージ

(A機)>二日目です。
(栄輝)>ランナー状態でスミ入れを済ませた。パーツの表面処理とかさほど気にしないでもよさそうだし、塗装はしないでシール仕上げで進めるつもりだから、こういったことはまとめて今のうちにやってしまうのだ。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

アオシマ V.F.G. VF-31J ジークフリードをつくる(180513)

イメージ

(A機)>アオシマのキットって、初めてなのでは。
(栄輝)>そうだな。イデオンの1/600シリーズのキットを組んで以来だから、少なくとも二十一世紀初、平成初なのは間違いないな。アオシマはこれまでにも完全変形ガーランドや完全変形モトスレイヴみたいな気になるキットを出していたんだけど、えらく大変そうだったので遠くから見守るだけにしてたんだよな。

商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート[Amazon]

 
商品イメージ
VFG マクロスデルタ VF-31J ジークフリート 35周年アニバーサリー[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

技MIX VF-31A カイロス(ファイターモード)をつくる(170422)

イメージ

(A機)>久しぶりの技MIXです。
(栄輝)>マクロスモデラーズの他社では出せなかったカイロスをしれっと出してみせたのはよかったな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月02日

1/72 ドラケンIIIをつくる(161002)

イメージ

(A機)>二十九日目です。
(栄輝)>ガンポッドの先端部のディテールが、パーツの抜きの関係で甘々になっていたので彫り直してみたんだけど、あまりきれいに彫れなかったので落ち込んでる。
(A機)>いっそ埋めてしまって、ディテールなんてなかったことにしてもいいかもしれません。
(栄輝)>大胆なこと言うなぁ。このままで済ませてしまう可能性も含めて、あとで考えてみよう。

イメージ

(栄輝)>クリア吹きでデカールを保護。もっとヌルヌルテカテカな仕上がりになってもいいと思うんだけど、クリアラッカーだと限界あるんだろうなぁ。
(A機)>カーモデルみたいにウレタン塗装して研ぎ出しして、みたいなところまでいかないと?
(栄輝)>このパーツ構成でその選択肢はないよ。コクピットまわりとランディングギアをまだ塗ってないし、あとでもう少しクリアを重ねてみるつもり。

商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII (キース・エアロ・ウィンダミア機) 1/72スケール[Amazon]

 
商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII 対応リル・ドラケン+ミサイルポッド[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月01日

1/72 ドラケンIIIをつくる(161001)

イメージ

(A機)>二十八日目です。
(栄輝)>ガンポッドのマーキングができたので、残っていたコクピットまわりのマーキングに取り掛かった。ドラケンIIIって、キャノピーが不透明なのは白騎士の専用機だけだと思っていたんだけど、設定画を確認したら一般機も不透明なのね。
(A機)>どうします? フタをすればパイロット塗らなくて済みますけど。
(栄輝)>うーん、悩ましいところだな。いちおう、
白騎士に引き渡す直前の調整段階で、テストパイロットが有視界飛行をするために透明キャノピーを装備している状態
、というオラ設定で進めてるんだけどな。

商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII (キース・エアロ・ウィンダミア機) 1/72スケール[Amazon]

 
商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII 対応リル・ドラケン+ミサイルポッド[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

1/72 ドラケンIIIをつくる(160929)

イメージ

(A機)>二十六日目です。
(栄輝)>裏面のマーキングをチマチマと進めている。かなり終わりが見えてきたけど、コクピット周りがまったくの手付かずなんだよなぁ。
(A機)>キャノピーどうするか決めないといけませんね。

商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII (キース・エアロ・ウィンダミア機) 1/72スケール[Amazon]

 
商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII 対応リル・ドラケン+ミサイルポッド[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

1/72 ドラケンIIIをつくる(160928)

イメージ

(A機)>二十五日目です。
(栄輝)>マクロスΔの最終回を見たんだけど、いきなり「敵側」のドラケンIIIが白くなって黒ドラケンIIIと白ドラケンIIIの一騎打ちで決着がついてしまった。

商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII (キース・エアロ・ウィンダミア機) 1/72スケール[Amazon]

 
商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII 対応リル・ドラケン+ミサイルポッド[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

1/72 ドラケンIIIをつくる(160927)

イメージ

(A機)>二十四日目です。
(栄輝)>機首やコクピットまわりの立体的な部分、これフォールドクォーツなのかしら。こういった平面じゃない部分にデカール貼るのって、いきなりマークソフター使うのも怖いのでマークセッターを多めに塗ってなじませてるんだけど、結局どうするのが正解なのかまだよく分かってないんだよな。
(A機)>……塗装する?
(栄輝)>そりゃ極論が過ぎる。場合によってはそういう選択肢もあるだろうけどさ。

商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII (キース・エアロ・ウィンダミア機) 1/72スケール[Amazon]

 
商品イメージ
マクロスデルタ Sv-262Hs ドラケンIII 対応リル・ドラケン+ミサイルポッド[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月25日

1/72 ドラケンIIIをつくる(160925)

posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | MACROSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする