2021年12月05日

HGUCセカンドVをつくる(21-1205)

イメージ

(A機)>六十七日目です。
(栄輝)>全体のマーキング完了。遠目にはあまり目立たず控えめな印象だけど、ミノフスキー・シールドは裏側にわりと派手目のマーキングを入れておいた。
(A機)>写真だとちょうど見えない角度ですね。
(栄輝)>むう。

イメージ

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月04日

HGUCセカンドVをつくる(21-1204)

イメージ

(A機)>六十六日目です。
(栄輝)>メガビーム・キャノン、もうマーキングは終了だったんだけど、両脇のメカグレーがどうにも締まりがない印象だったので、フラットブラックにした。
(A機)>ハセガワのフィニッシュシートのつや消し黒。
(栄輝)>あとインテークっぽい部分の一番奥まったところにもシートを貼って、ルーバーのメカグレーと区別がつくようにした。それからパーツを分解するとスミ入れがちょっちうまくいってないところが分かってしまったので、それもやりなおした。

イメージ

(栄輝)>時間の半分をメガビーム・キャノンに使ってしまったけど、ミノフスキー・シールドのマーキングにも着手した。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月03日

HGUCセカンドVをつくる(21-1203)

イメージ

(A機)>六十五日目です。
(栄輝)>砲身上下にワンポイントを入れたり、メカグレーの部分のマーキング。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月02日

HGUCセカンドVをつくる(21-1202)

イメージ

(A機)>六十四日目です。
(栄輝)>昨日1対だけ使うと言っていた「ハの字」マーキングを入れた。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

HGUCセカンドVをつくる(21-1201)

イメージ

(A機)>六十三日目です。
(栄輝)>メガビーム・キャノンのマーキングに着手。MG V2アサルトバスターガンダムVer.Kaのマーキングが参考になるかと確認したら、「ハの字」マーキングが大半でちょっと参考になりそうになかった。今回はハの字マーキングは極力使わないつもりだし、そもそも1/144のガンダムデカールで「ハの字」がほとんど手元にないので貼ろうにも貼れないからなぁ。
(A機)>たくさんあったら貼ってました?
(栄輝)>どうだろう? 今ある1対の分だけは、アクセントに使えるかなと思ってるけど。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

HGUCセカンドVをつくる(21-1130)

イメージ

(A機)>六十二日目です。
(栄輝)>ミノフスキー・ドライブの下側ユニットにもう一箇所だけマーキングを追加した。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

HGUCセカンドVをつくる(21-1129)

イメージ

(A機)>六十一日目です。
(栄輝)>ミノフスキー・ドライブ、昨日の貼った分でもういいかなとも思ったんだけど、上下の面にも少し入れておきたかったのでさらに貼った。
(A機)>赤いドットのワンポイント。
(栄輝)>このドットのデカール、どこに使うと効果的だろうかってずっと考えてたんだけど、わりといい場所が見つかったと思う。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

HGUCセカンドVをつくる(21-1128)

イメージ

(A機)>六〇日目です。
(栄輝)>ミノフスキー・ドライブとウェポン・プラットフォームのマーキング。ウェポン・プラットフォームの後ろ側は、あまり見えない部分なので思い切ってたっぷり目のデカールを貼った。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

HGUCセカンドVをつくる(21-1127)

イメージ

(A機)>五十九日目です。
(栄輝)>胴体部のマーキング完了。肩もそうだけど、ハの字マーキングを入れないとけっこうスッキリした感じになってると思う。
(A機)>胸の横にあった三角のマーキングは、エアインテーク注意のものだと思うんですけど、あれも入れないんですね。
(栄輝)>ちょうどいいサイズのものがないからっていうのが大きな理由だけど、コア・ファイターのときにもここはそのマーキングないんだよね。そもそもエアインテークなの?という疑問は当時からあるわけで。エアインテークといえば、鎖骨の部分、アニメの設定画だとブルーで、カトキイメージ版では前半分が白になってるんだけど、ここに後ろ側のブルーとつながるようにマーキングがあって、地の色が違うからマーキングも前半と後半で色違いのを切った貼ったして再現する必要があるんだよな。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

HGUCセカンドVをつくる(21-1126)

イメージ

(A機)>五十八日目です。
(栄輝)>手の甲はちょうどいいデカールがなくて、二枚を重ねてそれらしく再現した。
(A機)>なんと涙ぐましい努力。
(栄輝)>しかもこれ、重ねて貼ったってバレないことが大事なんだよな。
(A機)>いやはやおつかれさまです。
(栄輝)>あと「袖」の内側もエナメルで塗りつぶした。口絵はこのあたりちょっと曖昧になってて、塗るかどうか迷ってそのままになってたんだな。前腕の内側の落ち窪んでいる部分も塗りつぶした。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

HGUCセカンドVをつくる(21-1125)

イメージ

(A機)>五十七日目です。
(栄輝)>腕部のマーキング。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月24日

HGUCセカンドVをつくる(21-1124)

イメージ

(A機)>五十六日目です。
(栄輝)>下半身はおおむね貼れたかな。MGヴィクトリーはマウントラッチの部分もわりと濃いめにマーキングが入ってるんだけど、軽めにしておこうと思う。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

HGUCセカンドVをつくる(21-1123)

イメージ

(A機)>五十五日目です。
(栄輝)>MGヴィクトリーは全身に「ハの字」のマーキングが入ってるんだけど、あれはどういう意味があるんだろうな。
(A機)>エアインテーク注意のマーキングとはまた違うんですよね。
(栄輝)>あれがMGヴィクトリーのマーキングのウザさの正体だと思うので、あれをやらないだけでたくさん貼ってもスッキリした印象になるはず。
(A機)>ピッタリ合うサイズの「ハの字」マーキングってなかなかないんですよね。貼らない理由はむしろそっちのほうが大きいかと。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月22日

HGUCセカンドVをつくる(21-1122)

イメージ

(A機)>五十四日目です。
(栄輝)>ガンダムデカールは、HGUCヴィクトリーやV2ガンダムのものは出ていないので、ユニコーンガンダムのものから似たようなデザインのものを選んで貼っていく。MG V2ガンダムVer.Kaの組立説明書も発掘できたので、サイドスカートやヒザブロックはそちらを参照しながら貼る。
(A機)>ソール横もそうですね。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月21日

HGUCセカンドVをつくる(21-1121)

イメージ

(A機)>五十三日目です。
(栄輝)>デカール編に突入。MGヴィクトリーVer.Kaのあのわりとウザめのマーキングを再現していく。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

HGUCセカンドVをつくる(21-1114)

イメージ

(A機)>五十二日目です。
(栄輝)>残りのスミ入れも完了。ブルーは結局塗り直した。いつもの感じになった感じではあるな。
(A機)>いいんじゃないですか。無難な感じで。
(栄輝)>メガビーム・キャノンの砲口はあとで処理するつもりで手つかずになっているから、忘れないようにしないと。ここはエナメル塗装だと拭き取りがやりづらいので、別の方法で対応予定。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

HGUCセカンドVをつくる(21-1113)

イメージ

(A機)>五十一日目です。
(栄輝)>エアブラシを出しづらかったので、先にスリット部分のスミ入れに着手。ヒジとヒザの赤リングもエナメルのフラットレッドで塗装。
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

HGUCセカンドVをつくる(21-1107)

イメージ

(A機)>五〇日目です。
(栄輝)>ホワイトとブルーとフレーム色を塗装。スカイブルー系の明るい色を塗ってみたけど、ちょっと明るすぎたかな。塗り直すかも。
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

HGUCセカンドVをつくる(21-1103)

イメージ

(A機)>四十九日目です。
(栄輝)>黄色と赤色のパーツを塗装。ピンクサフを下地にしたのでいい感じに発色してると思う。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

HGUCセカンドVをつくる(21-1029)

イメージ

(A機)>四十八日目です。
(栄輝)>次のサフチェックでなるべくフィニッシュしたいので、細かい調整をした。スネまわりは瞬着の飛沫がついていたのと、結構目立つ傷がついていたのをほったらかしにしてた。あぶないあぶない。あとスカートまわりのフチを整えるためにパーツを外したらパキッと割れたのでやり直したり。
(A機)>ありゃ。たしかこのあいだは右側をパキってましたね。
(栄輝)>結局両方とも接着やり直したことになるか。ハンドパーツの手の甲も、昨日から少し削り込んで落ち着かせた。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | V GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする