2022年11月25日

HGUCガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]をつくる(22-1125)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>忘れないうちに右腕もノコを入れた。強化パーツの三分の一あたりをヘイズル腕が貫通しているイメージ。だから前側にも突き出してるようなバランス。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

HGUCガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]をつくる(22-1124)

イメージ

(A機)>唐突な再開。七日目です?
(栄輝)>パチ組みとはいえ、サクサクと組んでたんだな。A.O.Z.のキットって、よくよく考えると塗装までしてしっかり完成させたのがプリムローズIIしかないんだよな。
(A機)>モビルスーツとしては1体もないと。A.O.Z.シリーズお気に入りなのに。
(栄輝)>思い入れがあるから、かえって腰が重くなるところはあったわけで。で、思い切ってノコ入れて気分を盛り上げることにした。
(A機)>上腕パーツの向きを90度変更しちゃう。
(栄輝)>ハイゼンスレイの「あのイラスト」だと、この向きだと思うんだよ。ハイゼンスレイIIとはパーツの付き方を変えてあるように見える。キットがハイゼンスレイIIと同じような取り付け方法になっているのは、パーツ流用の都合というか、いつものイラストではっきり描かれていないところはキット開発担当の解釈に委ねられるの法則でこうなってるだけなんじゃないかと。
(A機)>ヘイズル改の系統図では、この部分ってコンポジット・シールド・ブースターに隠れてよく見えないんですよね。
(栄輝)>藤岡建機氏本人も、明確な回答は出していない部分かもしれない。ともあれノコ入れたので、前に進むしかないのだった。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | AOZ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

スーパーミニプラ ゴーグをつくる(22-1122)

イメージ

(A機)>4年ぶりの作業再開のようです。
(栄輝)>一日でパチ組みして、黒ラインどうするかなーって結論がでなくてそのままになっていたっぽいね。ゲート処理もそれほど念入りにしてないままだけど、このまま進めていくことにしよう。
 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月19日

MOBILE SUIT ENSEMBLE PART22(22-1119)

イメージ

下地に光沢クリア→スミ入れ→スーパースムースクリアの三層構造。
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ガシャポン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

モビルスーツアンサンブル Part23(22-1109)

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガシャポン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

モビルスーツアンサンブル Part23(22-1108)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガシャポン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

モビルスーツアンサンブル Part23(22-1104)

イメージ
 
posted by 多村えーてる at 18:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガシャポン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月30日

2022年10月19日

SMPアクエリオンをつくる(22-1019)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>あとで分からなくならないように、気になるところはいまのうちにマスキングもしておく。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 創聖のアクエリオン [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

SMPアクエリオンをつくる(22-1018)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>ふたたびベクターマーズのパーツ切り出しに戻る。組立説明書を眺めながら、このパーツは塗り分けが必要なのかそうでないのか、みたいなこともある程度は把握しておくんだけど、なんだか細かいところが面倒そうな……。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 創聖のアクエリオン [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする