2023年05月29日

MGゼータガンダム Ver.Kaをつくる(23-0529)

イメージ

(A機)>2月発売予定が、2カ月ずれて4月末に発売された最新Ver.Kaキット。
(栄輝)>特に理由は明かされていないけど、初回出荷の数量を増やすためだったのかな、と考えられそう。
(A機)>モデルグラフィックスがいち早く特集が組まれていて。
(栄輝)>いつもなら周回遅れでもじっくり作り込んで記事にするモデルグラフィックスが、まだ世に出回っていないキットの特集号を出すという、なんとも奇妙な状況になった。
(A機)>モデルグラフィックスは来月また特集組むらしいですね。
(栄輝)>このキット「Ver.Ka20周年記念アイテム」という位置づけなんだけど、そこで満を持して選ばれたのがゼータガンダム。カトキさんが世間に流布されたカトキ風ではなく、藤田設定画稿に挑んだというコンセプトにグッとくる。
(A機)>10年前、15年前ならこうはいかなかったでしょうね。
(栄輝)>ダブルゼータの時も原典の再現はかなり意識していたわけで。あれが2017年だから、あれから6年も経ってるんだなぁ。

商品イメージ
MG ゼータガンダム Ver.Ka  [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

Don't Trust Over 56.

にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも

どうしたの
いや なんでもないさ
 
posted by 多村えーてる at 20:30| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | DIARY | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

SMP R-GUNをつくる(23-0519)

イメージ

(A機)>十日目です。
(栄輝)>パチ組み完成。

イメージ

(A機)>メタルジェノサイダーモードに変形!
(栄輝)>くるぶしのアーマーがパチパチっと合わさって両脚を固定する機構はよくできてるね。宇宙戦艦っぽさもあって良い。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

SMP R-GUNをつくる(23-0518)

イメージ

(A機)>九日目です。
(栄輝)>左脚の建造。右脚をゲージにして進められるから速度アップするとはいえ手数は変わらないので手間はかかるのよね。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

SMP R-GUNをつくる(23-0517)

イメージ

(A機)>八日目です。
(栄輝)>右脚完成。膝ブロックの形状が独特で面白いんだよね。
(A機)>前方に飛び出してますね。
(栄輝)>股間の波動砲とおそろいなのかねぇ。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

SMP R-GUNをつくる(23-0516)

イメージ

(A機)>七日目です。
(栄輝)>脚部の建造に着手。かるーくヒケがあったのでヤスリをあて始めたら結局全面的にあてることに。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

SMP R-GUNをつくる(23-0515)

イメージ

(A機)>六日目です。
(栄輝)>ビームカタールソードの建造。バックパックの中央にHi-νガンダムっぽいスタビライザー風のパーツがあるのだけど、これが変形した時のグリップになるのかな。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

SMP R-GUNをつくる(23-0512)

イメージ

(A機)>五日目です。
(栄輝)>左腕も完成、バックパックの建造に着手。
(A機)>ハンドパーツは見栄え重視のものに入れ替えました。
(栄輝)>うん、しっくりくる良い平手だ。

商品イメージ
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] スーパーロボット大戦OG R-1&R-GUN [Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニプラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする