山川健一『希望のマッキントッシュ』太田出版
「ロールプレイングゲームと言っても、それは誰かが考えた枠のなかで冒険しているにすぎませんよね。それで満足できるものですか?」(中略)
「でも、小説だって誰かが書いたものだよ」(中略)
表現とは、そういうものなのだ。それでも感動できるからこそ、表現というものが成立可能なんだよ。
山川健一のマック関係の本って、なぜか読んでしまう。
書いてあることはいつもいいかげんなんだけど、読み終わったときにはなぜかそんなことはどうでもよくなっていて、ちょっとだけいい気分になっている。それから少しセンチメンタルな気分にもなる。
太田出版なので覚悟はしていたけど、タイプミスぐらいはキチンと校正してほしかった。この手の編集者の無責任ぶりにはほとほとあきれる。
まぁでも、内容はけしてわるくないから、みかけたら買って読んでみてよ。