2004年01月30日

iPod 10GB がやってきた

iPod 10GB

先日お亡くなりになった5GBの初代 iPod 。困っていたところに、偉大なる湾岸王さんから「うちにある 10GB の iPod 安くゆずってあげてもええよ」とのありがたい申し出があり、おかげさまで容量がイッキに2倍になったのでした。

うちの iTunes のデータは10GBをとうに超えているので、最近の15GBとか20とか40とか、デッカイのにあこがれはするんだけど、軍資金をながめながらの現実的な判断です。

ともかく、iPod を日々持ち歩くことができる喜びってのは大きいです。

感謝感謝。
posted by 多村えーてる at 12:56| 奈良 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MSGメカニカルベース

コトブキヤ・メカニカルベース・フライングタイプ

(栄輝)>GFFにあつらえたようにぴったりと評判のMSGメカニカルベースをとりつけてみた。
(A機)>最近はコトブキヤのパーツ類も量販店で扱ってくれるので、安く手に入るようになりましたね。
(栄輝)>このサイズって、モビルスーツで言えば1/144スケール用なのな。1/100だと足がベースに届いてしまう(笑)
(A機)>大きいキットにはMSスタンドが便利ですね。
(栄輝)>うちにもひとつあるけど、お値段もそれなりなのでひとつを使い回してる(笑)
(A機)>ところで、ガンダム4号機って、宇宙用だったんですよね。
(栄輝)>宇宙用に特化させて、コアファイターとっぱらって、ジェネレータ出力をあげたのが4号機のハズだけど?
(A機)>アレックスってどうだったんでしょ? コロニーの中でしか戦闘してないから、なんとなく地上用装備のように思ってますけど、じつは宇宙用のような気がするんですが。
(栄輝)>うーん、そこらじゅうにスラスターがついていたり、全天球モニタを採用してたり、そりゃあ宇宙用ですがな。
(A機)>両腕のガトリングガンって、無反動砲だったんでしょうねぇ、当然。
(栄輝)>そりゃ…そうじゃねーの? あとで調べてみよっと。
posted by 多村えーてる at 12:41| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする