ぞうのつれづれ
(A機)>だそうです。
(栄輝)>ようこそ〜。
(A機)>ちょっとした更新だったら、メールで更新しちゃうのが楽ですよ>おすぞうさん
(栄輝)>どうせなんでトラックバックもなげとこう。
2004年04月01日
ガシャポン・HGダンバイン

(A機)>こっちのガシャポンもスゴいことになってますね。
(栄輝)>ライネックのパーツ分割には、バンダイの執念を感じるね。すねに装着するオーラダガーも別パーツだし。
(A機)>ライネックもそうですが、レプラカーンもボリューム感あっていいですねぇ。
(栄輝)>プラモデルのHGシリーズと比べると、まったく違う次元の造形に仕上がってるな。「生物感」とかいう下手なディテールもほとんど排除されているし。個人的にはオーラバトラーは生物感ではなく、地元でとれる素材を加工したもの、鼈甲細工とかそういうイメージなのよ。最初はひとつずつ手作りだったのが、だんだんと家内制手工業で量産されていくような、伝統工芸がやがて産業化していくような、そういうアプローチがほしいんだよな。だから今回の造形は俺的には合格。ただ、スミ入れというか汚しがきつすぎるんだけど、これはこれで許す。
(A機)>いかにも第2弾ありそうなラインアップがいいですね。
(栄輝)>キャラクターのほう、ショウ・ザマはともかく、もう一人がジェリル・クチビだっていうのは狙い方にもほどがあるというか、おいしいところをあえて先送りにしているんだろうな。
(A機)>シーラ・ラパーナ女王とか、チャム・ファウとか、フックになるキャラクターはいくらでもあるはずですもんねぇ。
(栄輝)>オーラバトラーのほうも、ズワースとビアレスという大立て者が残っているし、今回はボチューンが入っていてうれしかったが、次回はかっこいいドラムロを、ぜひ。
(A機)>なんか忘れているような…、あ、ビルバインは?
ガンダム・ミニフィギュアセレクション7

(A機)>フルアーマーダブルゼータやザメルはまだしも、ZII(ゼッツー)がラインアップされてるのってスゴイのでは。
(栄輝)>イカス、としか言い様がないね。どさくさにまぎれて何いれてんだか。考えてみると、MFSって、一回しか買ったことないんだよな。
(A機)>そういえば銀色のビグザムがひとつあるだけですね。たしかデンドロビウムがシークレットのときに買ってたような。
(栄輝)>そうだったっけ? 銀色一色っていうのが、かえって潔くておもしろいね。このままマイナーMSをどんどんまぜこんでほしいね。
(A機)>ドム・バインニヒツとかあたりまえのように入りそうですね。
(栄輝)>ジャグラーとか。
ひろゆきがSeesaa社長に(苦笑)
(A機)>Seesaaのトップページにタチの悪い冗談が…。
(栄輝)>笑えねぇよ。エイプリルフールって怖いよ。
(A機)>いっそ今日のエントリーはすべてネタっていうのもアリかもしれませんね。
(栄輝)>そうだな、じつは最近忙しかったのは、オレサマ次のガンダムの企画に参画しててさぁ…。
(A機)>ひょー。
(栄輝)>笑えねぇよ。エイプリルフールって怖いよ。
このたび四月一日をもってSeesaa社長に就任いたしました。
乱立するブログサービス合戦に終止符を打つべく、社長日記の開祖であるわたくしこと西村博之がSeesaaを任されることとなりました。
ウワサと混乱の絶えないブログ業界ではございますが、国民のみなさまが安心してご利用頂けるブログ環境をつくれればと思います。
浅学非才の私には誠に大役ではございますが、何卒みなさまの温かいご高配と厳しいご指導を賜ることが出来ますよう、よろしくお願い申し上げます。平成16年4月1日
Seesaa社長 西村博之
(A機)>いっそ今日のエントリーはすべてネタっていうのもアリかもしれませんね。
(栄輝)>そうだな、じつは最近忙しかったのは、オレサマ次のガンダムの企画に参画しててさぁ…。
(A機)>ひょー。