(栄輝)>なんか「ガチャピン」とか「ガチャピンチャレンジ」でやってくる人が多いな。
(A機)>「ガチャピンチャレンジ」の第2弾が発表されたからじゃないでしょうか。
(栄輝)>あーそれでか。サーフィンで波乗りしてる奴な。
(A機)>いちおう夏バージョンってことらしいですから。
2004年04月19日
リブリエって書くと人がやってくる(わけではない)
あっちの話について。アクセス解析みてると、検索ワード「リブリエ」でやってくる人が圧倒的に多い。「そんなに世間ではリブリエだけが注目を集めているのか」と思ったりしたが、なんのことはない、グーグルなどで「リブリエ」で検索すると、あそこは20位以内にリストアップされる。ところが、「電子書籍」とか「電子出版」でひっぱると、200位にも入ることがないのだ。「電子本オアダイ」とか「電子書籍オアダイ」にすればまた違った結果になったんだろうけど、そういうところも含めて、今のままでちょうどいいかと。
なかなかまとまった時間がとれなくて「azur」や「T-bridge」のことが取り上げられないでいる。このまま東京国際ブックフェアも通り過ぎてしまうのかもしれない。久しぶりに興味深い(いろんな人に質問をぶつけてみたい)ブックフェアだけど、いかんともし難い。今の自分には東京は遠い。
なお、"azur"の体験版付『これ一枚 蔵書3000』(税込500円)を買ってきてくれる親切な人は今も募集中。
ところで当日、「azur」は発表だけで、発売されるのは『これ一枚 蔵書3000』なんですよね?
なかなかまとまった時間がとれなくて「azur」や「T-bridge」のことが取り上げられないでいる。このまま東京国際ブックフェアも通り過ぎてしまうのかもしれない。久しぶりに興味深い(いろんな人に質問をぶつけてみたい)ブックフェアだけど、いかんともし難い。今の自分には東京は遠い。
なお、"azur"の体験版付『これ一枚 蔵書3000』(税込500円)を買ってきてくれる親切な人は今も募集中。
ところで当日、「azur」は発表だけで、発売されるのは『これ一枚 蔵書3000』なんですよね?
「週刊ガンダム」が本当に出る
(A機)>シャア専用ブログさんでとんでもないニュースをみてしまいました。
(栄輝)>おい、「ガンダムヒストリカ」の予約いますぐ解約しておけ。
(A機)>それにしても本当にやるとはなぁ。ディアゴスティーニ恐るべし。宮城県で6月8日から試験販売、実績如何で全国版発売決定とのこと。
(栄輝)>スターウォーズのときは知らないんだけど、スタートレックの試験販売は新潟県だったっけ。全100号という構成はこれら2作品と変わらないみたいだな。
(A機)>全部そろえたら約5万3千円ですね。2年間は死ねませんよ?
(栄輝)>こんなもん、律儀に揃えるなんて誰も言ってないが?
(A機)>揃えないとも言ってないわけで。
(栄輝)>それはともかくさぁ、全部で14作品を取り上げるということだから、100号で割ると1作品あたり7冊の計算になるわけだ。ひょっとしたら「Vガンダム」なんて4冊分ぐらいしか相手にされなかったりして。
(A機)>テレビシリーズのエピソードを丁寧においかけていくってわけにはいかないでしょうね。あくまで世界感の紹介、みたいな?
(栄輝)>キャラクター、モビルスーツ、年表、大きくはこの3部構成か。
(A機)>とにもかくにも、宮城県のガンオタさんたち、がんばってください。
(栄輝)>おい、「ガンダムヒストリカ」の予約いますぐ解約しておけ。
(A機)>それにしても本当にやるとはなぁ。ディアゴスティーニ恐るべし。宮城県で6月8日から試験販売、実績如何で全国版発売決定とのこと。
(栄輝)>スターウォーズのときは知らないんだけど、スタートレックの試験販売は新潟県だったっけ。全100号という構成はこれら2作品と変わらないみたいだな。
(A機)>全部そろえたら約5万3千円ですね。2年間は死ねませんよ?
(栄輝)>こんなもん、律儀に揃えるなんて誰も言ってないが?
(A機)>揃えないとも言ってないわけで。
(栄輝)>それはともかくさぁ、全部で14作品を取り上げるということだから、100号で割ると1作品あたり7冊の計算になるわけだ。ひょっとしたら「Vガンダム」なんて4冊分ぐらいしか相手にされなかったりして。
(A機)>テレビシリーズのエピソードを丁寧においかけていくってわけにはいかないでしょうね。あくまで世界感の紹介、みたいな?
(栄輝)>キャラクター、モビルスーツ、年表、大きくはこの3部構成か。
(A機)>とにもかくにも、宮城県のガンオタさんたち、がんばってください。