2004年06月16日

アルティメット・オペレーション第6弾

U.O.第6弾ガンダムGP01
(A機)>写真はガンダム試作1号機「ゼフィランサス」ことRX-78GP01っす。
(栄輝)>いつも思うんだが、ややこしい名前だなぁ。
(A機)>そういう時期に出てきたガンダムですから、仕方ないですね。今だったらさしずめ「ゼフィランサスガンダム」なんて呼ばれてましたよ。ところでどうですか、今回の第6弾は。
(栄輝)>なんだかさー、前々回、ドムトローペンがアソートされた第4弾あたりから、急激に買い辛くなった感じがするな。入荷即抜き、みたいな。ツノなしの高機動型ザクだけ抜かれてたよ。
(A機)>特定のアイテムが買いづらいのは、最初の頃だってストライクガンダムやイージスガンダムは買い辛かったわけですし、あんまり変わらないんじゃないですか。
(栄輝)>そういやそうだったな。SEEDの2体は気に留めてなかったので気が付かなかったよ。
posted by 多村えーてる at 15:57| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 駄目チネラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『Human Interface Guidelines』が復刊決定

『Human Interface Guidelines』(復刊ドットコム)

今日のほとんど全てのパーソナルコンピュータのデスクトップGUIの手本となった、アップル社のマンマシンインタフェースの基準を解説。現在のアップル社製品のデスクトップそのものではないが、グラフィカルユーザインタフェースの設計思想を含め、多くのデザイナーにとって重要な本として今日でも様々な書物で、参照、紹介されている名著。
梅田の紀伊國屋書店でよく立ち読みした一冊。なかなか購入に至らないうちに姿を消してしまってたんだよなぁ。7月中旬発送予定、予価2940円。注文受付中。
posted by 多村えーてる at 14:54| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 嘆きのデジタル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする