スマートフォン専用ページを表示
美しい暦BLOG
暗闇に目をこらしてはいけない
<<
2004年08月
|
TOP
|
2004年10月
>>
2004年09月30日
ミクロマン・マシンフォース
(A機)>サルの人ことゼクウさんです。
(栄輝)>チープさにときめく赤メッキ。顔はキリコっぽくもあり、「猿顔のイケメン」っぽさがよく出ている感じ。
(A機)>詳細は他のお三方もそろえてから、ですかね。
(栄輝)>せやね。
posted by 多村えーてる at 12:40| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駄目チネラ
|
|
2004年09月27日
あのアッガイはヴァーチャルモデラーの…?
(栄輝)>
トイブック
のアッガイのサンプル、模型雑誌に掲載されてるのをみたけどさぁ。あれってひょっとしてヴァーチャルモデラー・プロのデザインの奴とちゃう?
(A機)>いやー、そこまで細かくみてないですけど。
(栄輝)>前掛けの左右にディテールが入ってるのと、スネにヘンな縦長の出っ張ったパーツがついてるのが特徴。前に俺がモデリングしたのがあっただろ、あれ出してくれよ。
(A機)>ん〜と、そんな古いデータがスグにでるわけないかも。ってゆーかハードディスク飛んだときに消えてるかも。
(栄輝)>え、そうなの? なんとかしてよ〜。
(A機)>いやーそうとも言い切れないかも。自信ないです。すぐにでてこないので、ちょっと地道に検索かけてみます。
posted by 多村えーてる at 18:34| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駄目チネラ
|
|
2004年09月26日
ミニプラ・スーパーデカレンジャーロボ
(栄輝)>ああ、かっこいいぞスーパーデカレンジャーロボ。
(A機)>東京では二週間ぐらい前に入荷していたっていうのに、奈良はようやくこの週末でしたからねぇ。
(栄輝)>食玩流通の時間差を考えると、書物や玩具のタイムラグの少なさは驚異的かもしれない。それにしてもすごいボリュームだわ。写真は息子の分をこっそりパチリ。
(A機)>今月のホビージャパンできちんと塗装した写真が掲載されていますね。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 22:48| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ミニプラ
|
|
2004年09月21日
週刊ガンダム・ファクトファイル創刊号発売
(栄輝)>とりあえず買ってきた。分かっちゃいるけど、センチネルなどの非映像化作品は含まれないわけで、ちょっとだけすっきりした宇宙世紀の案内だったりする。
(A機)>さりげなく
重田氏
がセルイラスト描いてますね。油断できないといえばできないかも。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 15:38| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駄目チネラ
|
|
2004年09月20日
GUNDAM FIX FIGURATION #0021b ガンダムF90II
(A機)>ん〜、いまさらの感がなきにしも。
(栄輝)>戒めのつもりで買ってからずっと F91 のままで飾ってたんだ。何の戒めだか我ながら分からんが。
(A機)>F90II のほうはそのままでもまぁ見られる顔ですね。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 22:52| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駄目チネラ
|
|
2004年09月15日
有機ELディスプレイ搭載クリエ PEG-VZ90
PEG-VZ90
これまた珍妙なものがでてきたなぁ。「え、これ Palm OS で動いてるの?」そういう驚きはあるかもしれないけど、どうなんだろう。クリエをベースに有機ELを有効に使ったデモンストレーションとしてはおもしろいかもしれないけど。
「いつまでもステーショナリーや電子手帳でもないんだぜ。デジカメもついた音楽プレーヤもついたってな幕の内弁当でもないんだぜ」、そんな主張はみえるので、これはこれでありなんだろうな。
iMac G5 もそうなんだけど、メーカーのコンセプトや主張がくっきりはっきりと出過ぎたプロダクトって、かえって反撥がでてくるものなのかもしれないね。このクリエも、叩かれるほどに輝いていくのかもしれない。
そういえば、有機ELに関しては、まずPDAに載せていくって話が以前あったんだっけ。アーリーアダプターたちよ、どんどん金をつぎこんで、有機EL市場を立ち上げていってくれ。
posted by 多村えーてる at 10:27| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
嘆きのデジタル
|
|
2004年09月14日
週刊ガンダムファクトファイル公式ページ
(A機)>公式ページできたそうです。
http://www.de-club.net/gdm/
(栄輝)>ディアゴスティーニって一部の商品以外は2号ずつまとめて発送なんだよな。毎週買いに行くの面倒だから、通販利用したいんだけど、イーエスの雑誌定期購読もディアゴスティーニのは扱ってくれないみたいだし。
(A機)>でも毎週どころか、毎日本屋でかけてるんでしょ?
(栄輝)>そういう問題じゃないんだよ。
posted by 多村えーてる at 17:20| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
駄目チネラ
|
|
クルマの窓ガラスに君の寝息。そのくもりで絵を描いた。
(栄輝)>ハァハァ。
(A機)>どうしたんですか、暑苦しいうめき声あげて。
(栄輝)>いや、ちょっとリアルでしんどい思いしててててさ。
(A機)>ちょっと「て」が多いです。
(栄輝)>そうは言うけど、リアルでは手が足りない。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 17:16| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
DIARY
|
|
2004年09月10日
ノイズキャンセリングヘッドフォン
QuietComfort2(クワイアットコンフォート2)
をはめる。最初はノイズキャンセリングをオフにした状態で。店内は騒がしい。おもむろにノイズキャンセリングをオン。…スーッと潮が引くように、周囲の喧騒が遠のいていく。ブラボーッ! まさかここまで劇的な効果があるとは。本当に驚いた。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 15:44| 奈良 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(2)
|
嘆きのデジタル
|
|
『Newton』を守り育てるユーザーコミュニティ
アップル社から引き継ぎ、『Newton』を守り育てるユーザーコミュニティー(HotWIRED)
記事は海の向こうの話だが、日本の Newton コミュニティもここ最近盛り返している。
Newton空間
が今月7日にメンバーの受付を再開、同時に新しいカテゴリ「俺の/私の Newton」が加わり、私的な Newton 体験のエントリーが続いている。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 13:39| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
嘆きのデジタル
|
|
2004年09月01日
ガカンとリョーメイ、縮めて「ガカリョウ」
江戸ィな僕らのコラボリズム
9・10・11月と3連発ライブだそうで。場所はお江戸ですけどね。
オリジナルTシャツがものすごい勢いで売り切れてるΣ(゜Д゜;)
posted by 多村えーてる at 18:29| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
MUSIC
|
|
DDIP の新データ圧縮機能
新データ圧縮機能の試験モニター募集
登録した人によると、かなり快適になる模様。京ぽん単体でも効果てきめんらしい。試験期間は10月31日まで。
posted by 多村えーてる at 12:58| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
嘆きのデジタル
|
|
京ぽん AH-K3001V
先日、しんぼうたまらんようになって機種変更。
むぅ、たしかにこれは便利。職場や自宅ではPCの前にいる限りいつでも接続可能な生活をしているけど、営業などで外出しているときだけはどうしようもなかった。それがあっさり解消されてしまったわけで、この恩恵はすごい。
続きを読む
posted by 多村えーてる at 12:55| 奈良 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
嘆きのデジタル
|
|
<<
2004年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
駄目チネラ
(525)
Ζ GUNDAM
(485)
GUNDAM ZZ
(265)
GUNDAM SENTINEL
(159)
AOZ
(276)
MOON GUNDAM
(8)
逆襲のシャア
(17)
GUNDAM UC
(531)
GUNDAM NT
(15)
閃光のハサウェイ
(7)
GUNDAM F90 & F91
(81)
V GUNDAM
(183)
GUNDAM W
(58)
GUNDAM SEED
(11)
GUNDAM AGE
(351)
GUNDAM 00
(95)
∀ GUNDAM
(17)
ビルドファイターズ
(98)
サンダーボルト
(114)
鉄血のオルフェンズ
(77)
Gのレコンギスタ
(306)
水星の魔女
(17)
ジークアクス
(1)
IDEON
(14)
ザブングル
(24)
ボトムズ
(103)
ダグラム
(2)
MACROSS
(165)
YAMATO
(31)
ドラグナー
(40)
クラッシャージョウ
(13)
機動歩兵
(98)
モスピーダ
(3)
VIRTUAL-ON
(34)
30MM
(7)
STAR WARS
(16)
スパロボ
(65)
ミニプラ
(103)
ガシャポン
(42)
フレームアームズ
(123)
デスクトップアーミー
(65)
ヘキサギア
(117)
ダイアクロン
(34)
ZOIDS
(14)
Apple Watch
(13)
iPhone / iPad
(90)
嘆きのデジタル
(109)
BOOKS
(167)
MOVIE
(11)
MUSIC
(24)
BICYCLE
(3)
DIET
(2)
DIARY
(218)
過去ログ
2025年03月
(1)
2024年12月
(2)
2024年09月
(2)
2024年08月
(5)
2024年07月
(31)
2024年06月
(32)
2024年05月
(41)
2024年04月
(35)
2024年03月
(35)
2024年02月
(1)
2024年01月
(15)
2023年12月
(26)
2023年11月
(11)
2023年10月
(1)
2023年09月
(5)
2023年08月
(11)
2023年07月
(11)
2023年06月
(10)
2023年05月
(16)
2023年04月
(1)
2023年03月
(9)
2023年02月
(21)
2023年01月
(9)
2022年12月
(30)
2022年11月
(12)
2022年10月
(24)
2022年09月
(22)
2022年08月
(20)
2022年07月
(18)
2022年06月
(29)
2022年05月
(30)
2022年04月
(30)
2022年03月
(32)
2022年02月
(29)
2022年01月
(33)
2021年12月
(32)
2021年11月
(32)
2021年10月
(35)
2021年09月
(31)
2021年08月
(32)
2021年07月
(35)
2021年06月
(23)
2021年05月
(30)
2021年04月
(33)
2021年03月
(35)
2021年02月
(30)
2021年01月
(31)
2020年12月
(26)
2020年11月
(22)
2020年10月
(22)
2020年09月
(34)
2020年08月
(38)
2020年07月
(34)
2020年06月
(35)
2020年05月
(35)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(31)
2020年01月
(31)
2019年12月
(33)
2019年11月
(33)
2019年10月
(35)
2019年09月
(33)
2019年08月
(35)
2019年07月
(36)
2019年06月
(30)
2019年05月
(39)
2019年04月
(35)
2019年03月
(44)
2019年02月
(27)
2019年01月
(32)
2018年12月
(35)
2018年11月
(31)
2018年10月
(34)
2018年09月
(35)
2018年08月
(34)
2018年07月
(31)
2018年06月
(34)
2018年05月
(36)
2018年04月
(30)
2018年03月
(36)
2018年02月
(33)
2018年01月
(25)
2017年12月
(33)
2017年11月
(31)
2017年10月
(35)
2017年09月
(37)
2017年08月
(32)
2017年07月
(33)
2017年06月
(31)
2017年05月
(27)
2017年04月
(12)
2017年03月
(5)
2017年02月
(12)
2017年01月
(28)
2016年12月
(17)
2016年11月
(2)
2016年10月
(13)
2016年09月
(23)
2016年08月
(21)
2016年07月
(35)
2016年06月
(22)
2016年05月
(29)
2016年04月
(23)
2016年03月
(22)
2016年02月
(24)
2016年01月
(29)
2015年12月
(27)
2015年11月
(30)
2015年10月
(31)
2015年09月
(14)
2015年08月
(10)
2015年07月
(25)
2015年06月
(31)
2015年05月
(38)
2015年04月
(34)
2015年03月
(35)
2015年02月
(28)
2015年01月
(36)
2014年12月
(32)
2014年11月
(35)
2014年10月
(39)
2014年09月
(36)
2014年08月
(33)
2014年07月
(31)
2014年06月
(30)
2014年05月
(24)
2014年04月
(34)
2014年03月
(31)
2014年02月
(29)
2014年01月
(35)
2013年12月
(33)
2013年11月
(30)
2013年10月
(31)
2013年09月
(31)
2013年08月
(31)
2013年07月
(32)
2013年06月
(30)
2013年05月
(35)
2013年04月
(34)
2013年03月
(30)
2013年02月
(37)
2013年01月
(34)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(33)
2012年09月
(35)
2012年08月
(31)
2012年07月
(30)
2012年06月
(28)
2012年05月
(29)
2012年04月
(18)
2012年03月
(11)
2012年02月
(20)
2012年01月
(16)
2011年12月
(2)
2011年11月
(16)
2011年10月
(12)
2011年09月
(4)
2011年08月
(11)
2011年07月
(2)
2011年06月
(1)
2011年05月
(9)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(8)
2011年01月
(10)
2010年12月
(3)
2010年11月
(6)
2010年10月
(4)
2010年09月
(10)
2010年08月
(2)
2010年06月
(8)
2010年05月
(25)
2010年04月
(12)
2010年03月
(4)
2010年02月
(16)
2010年01月
(21)
2009年12月
(24)
2009年11月
(25)
2009年10月
(28)
2009年09月
(15)
2009年08月
(5)
2009年07月
(15)
2009年06月
(13)
2009年05月
(12)
2009年04月
(11)
2009年03月
(2)
2009年02月
(6)
2009年01月
(16)
2008年12月
(23)
2008年11月
(18)
2008年10月
(10)
2008年09月
(22)
2008年08月
(37)
2008年07月
(38)
2008年06月
(36)
2008年05月
(6)
2008年04月
(9)
2008年03月
(7)
2008年02月
(2)
2008年01月
(6)
2007年12月
(9)
2007年11月
(5)
2007年10月
(9)
2007年09月
(6)
2007年08月
(4)
2007年07月
(6)
2007年06月
(4)
2007年05月
(9)
2007年04月
(9)
2007年03月
(7)
2007年02月
(7)
2007年01月
(11)
2006年12月
(11)
2006年11月
(6)
2006年10月
(10)
2006年09月
(4)
2006年08月
(15)
2006年07月
(5)
2006年06月
(7)
2006年05月
(7)
2006年04月
(10)
2006年03月
(6)
2006年02月
(19)
2006年01月
(7)
2005年12月
(4)
2005年11月
(20)
2005年10月
(29)
2005年09月
(9)
2005年08月
(11)
2005年07月
(21)
2005年06月
(7)
2005年05月
(16)
2005年04月
(19)
2005年03月
(6)
2005年02月
(14)
2005年01月
(11)
2004年12月
(17)
2004年11月
(11)
2004年10月
(12)
2004年09月
(13)
2004年08月
(24)
2004年07月
(20)
2004年06月
(29)
2004年05月
(34)
2004年04月
(35)
2004年03月
(44)
2004年02月
(37)
2004年01月
(32)
ピックアップ
ガンダムMk-Vに見るインコム考
SPTレイズナーにみる変形メカ考
カミーユと織田作之助の意外な関係
『ガンプラ開発真話』に泣いた
ハイザックが好きなわけ
TV版ガンダムがDVDになる日
ジョブやん「はらへった、アホや」。
LINKS
夜明けの薄氷
デンシボンオアダイ
はてなアンテナ
ぞうのつれづれ
篠原リサイクルテキスト研究所
Newton 空間
記事検索
Seesaa
ブログ