2005年03月07日

ようやく『Ζガンダム ノスタルジア』を開く

まとまった時間がなかなかとれなくて、この手のムックを読み込むヒマがなかなかとれないのですが、嘆いていてもしかたないので、とにかくひもといてみる。

全体的に色の乗りが強すぎる印象。画面のキャプチャが、ところどころ妙に縦方向につぶれていて、横長の顔になっているのはなぜだろう。元々こういう作画だった? ゼータは台詞の抽出が難しい作品だと常々思っているけれど、シロッコの最期の「きさまも連れていく云々」ぐらいはやはり拾い上げてほしいな。こんな感じでストーリーダイジェストは妙なところでミスが目立ってます。テキストは読み込むと面白いかもしれないので、まだ総合評価はできないけれど。

設定パートはきちんと見てないけれど、ひととおり網羅できている印象。ゼータは登場人物の多さが尋常ではないので、このようにまとまっているとありがたい。

キモはインタビュー記事、ということになるわけで、御大将のインタビューは、ご本人もゼータという作品自体は嫌いではないと認めていて、そのことを引き出せただけでも評価できると思う。劇場版についてまったく触れられていないあたり(そのわりに劇場版『∀ガンダム』を買ってくださいと勧めたりする)、時期的には劇場版のことがオープンになる前のものだったように思える。インタビューの時期ぐらいは明記しておくべきだぞ>編集。

商品イメージ [Amazon] [bk1]
 
続きを読む
posted by 多村えーてる at 12:50| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする