2005年10月23日

ミクロマン・キリコとスコープドッグ

(栄輝)>同一スケールのスコタコが出るらしいってことで、キリコ買ったんだけどさ、タコにはキリコが同梱されるんじゃないかってもっぱらの評判だな。
(A機)>考えてみれば十分あり得るパッケージングなわけで。でもきっと、対AT用バズーカ砲とか手榴弾はついてこないんじゃないですか。
(栄輝)>実際、アーマ・マグナムだけついてれば十分だったりするけどな。しかしなんだな、ATの商品展開って、スコープドッグのバリエーションがひととおり発売されて、あといきなりストライクドッグとかベルゼルガとかに走ってしまうのがほとんどなんだよな。どうしてトータス系に行ってくれないかな。
(A機)>ダイビングビートルもいいですよねぇ。でもなぜかそのへんすっとばしてファッティーがでたり。
(栄輝)>それはそれでステキなことなんだけどな。スワンピークラッグを装備したATもっと出してくださいよ。わかってくださいよ。
(A機)>というわけで、スタンディングトータスでもスナッピングタートルでもなく、スタンディングタートルをどうかひとつ。
posted by 多村えーてる at 22:36| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ボトムズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬のガブスレイ祭

(A機)>今月末の模型雑誌にはHGUCのラピッドプロトが掲載されているようですよ。あとアルティメット・オペレーション・プラスの第2弾にも入っているとか。
(栄輝)>結局、差し替えなのか組み替えなのか完全変形なのか、どうなんだろう。組み替えは許容範囲。差し替えだったら残念オブジイヤー。
(A機)>MIA版のほうは盛大な組み替えですが、今週末発売ですね。
(栄輝)>ゼータの可変MSって、どのデザインも「厚み」がネックで、絵のウソで乗り切ってるところがかなり多い。本編作画がそれに輪をかけて薄く描いてるから、実際のデザインがもっているはずのボリューム感がみえなかったりする。
(A機)>でも、HGUCギャプランなんてずいぶん薄かったじゃないですか。
(栄輝)>うん、だからガブスレイもそんなに心配していなくて、設定画の印象をうまくトレースした立体物が出てくるんじゃないかと期待している。
posted by 多村えーてる at 22:33| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする