2009年10月31日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091031)
(A機)>6日目は左足に着手でございます。
(栄輝)>右足でだいたい把握できるのでサクサクと……とはなかなかいかない難物なんだな。実際、フレーム関係はランナーも集中しているからパーツの切り出しもスムーズなんだけど、外装パーツは元のメサイアのものと、アーマード用のものとがまざってくるので、あっちこっとのランナーにパーツが分散しているわけで、これが思いのほかロスになる。
(A機)>おまけにシール貼りもある。
(栄輝)>そう。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月30日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091030)
(A機)>5日目ですが、せんせー、昨日との違いがわかりませーん。
(栄輝)>右足組みあがっとるだろうが。お前が「できますよ(やれよな)」ってプレッシャーかけてきたからがんばって組んだというのに。ぶつぶつ。
(A機)>これは失礼しました。
(栄輝)>で、ここでまた「シール貼っとけ」って組立説明書に書いてあったのでシール貼りもはじめたらこれがなかなか進まない。おまけにべつに今すぐに貼らなくてもいいところだし、左右対称だそうと思ったらむしろ左足と同時に貼ったほうがいいシールもあったりして、どうしたものやら。
(A機)>マイクロミサイルアンテナのフタあたりは、組み立て工程で先に貼っておかないと面倒になりそうですけど、それ以外はたしかにあとでもよさそうですね。シール貼り作業がシール地獄にならないよう分散しているのでは?
(栄輝)>たぶんそうなんだろうな。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月29日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091029)
(A機)>4日目。今日から脚部に着手です。いよいよアーマード感あふれるごっついパーツを組み始めました。
(栄輝)>いちおう芯になる部分はノーマルのメサイアが入ってるんだけど、一部の関節パーツなどはアーマード専用のものにさしかえられてたりして、アーマード専用のつくりになってるな。スネの伸縮機構のロックの仕掛けを上手に差し替えているあたりは、よく練り込まれてる。しかし、右足だけでもけっこうなパーツ数。次の作業で右足完成まで持って行けるか、自信ないわ(苦笑)
(A機)>いやいや、なんとかなりますよ。たぶん。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月27日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091027)
(A機)>3日目は左腕もできあがってきました。
(栄輝)>例の関節軸はコツがわかったからばっちりなんだぜ? おまけに説明書ではここで六角形のシールも貼っておけというので貼っておいたのさ。ここのシールがまた微妙な角度で。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月26日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091026)
(A機)>2日目。右腕ですね。
(栄輝)>このへんも「2回目」だから楽勝と思っていたんだけど、腕の付け根の間接軸の組み立てで詰まってしまって中途半端なところで時間切れに。
(A機)>左右を間違えたとか?
(栄輝)>奥まではめ込むのがけっこうキツくてさ。途中でロックがかかったようになって、ひねったら軸をねじ切ってしまいそうになってあせったよ。ここは奥にカチッとはまるまでひねっちゃだめ。奥まではまると、ちゃんとスムーズに可動するようになる。
(A機)>キチンと考えられているんですよね。角度とか。
(栄輝)>お前、完成までにそのネタあと3回は使うとみた。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月25日
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリーをつくる(091025)
(A機)>これはまた、デカものへのチャレンジをはじめましたね。
(栄輝)>このタイミングで始めないと、年内はどうしようもなさそうだし、やるしかないだろ。
(A機)>それにしても、箱の厚みがまたすさまじいですねぇ。
(栄輝)>この中にみっちりランナーがつまってたからなぁ。これからじわじわっと片付けていくんだぜ?
(A機)>組んでいけば必ず消化できるのがランナー。不思議だけど、本当。
(栄輝)>うむ。メサイアは組みながらシール貼ったり塗装したりするところもあるから、少しだけメモしとくか。
(A機)>おお、工作日記っぽいですね。
(栄輝)>というほどのことはしないんだけど、前にメサイア作ったときのログみてたら、カメラアイのクリアグリーンはひと通り組み終わってから塗装してたんだな。なんだかあわてて先に塗装しちまったじゃねーかこのやろう。
(A機)>なんで逆ギレ。
(栄輝)>いや、カメラアイ塗らないといけなかったことすら忘れてたんで、つい。ツノとかも後で塗らないといけないんだな。
(A機)>そのへんは最後の仕上げのときまでこのままですね。
(栄輝)>うん、あといくつかパーツの合いがよくなくて、腰の基部パーツがぴったりはまらなかったので、組み間違いがないことを確認したうえで流し込み接着剤でがっちり固定させた。ここはちょっとキツめでもいい部分だし。他に機首も接着した。
(A機)>右側がちょっと浮いちゃってますね。
(栄輝)>変形時の断面になる黒いパーツが干渉しちゃってるんだろうな。ここはあわてないで少し削ればよかったかも。あとコクピットのキャノピーはエナメルのフラットブラックで塗装。コクピット内部は放置プレイ。
(A機)>厳密にやろうと思ったら、キャノピーは薄くパープルで塗装しないといけないんですよね。
(栄輝)>筆塗りではちょっと太刀打ちできないところだから、そこはそのままに。今回はそんな感じ。
(A機)>それと今回、MACROSSカテゴリを作りました。過去のメサイアの記事もそちらに移動させてます。
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー アルト機[Amazon]
1/72 VF-25F アーマードメサイアバルキリー オズマ機[Amazon]
1/72 VF-27γ ルシファー ブレラ・スターン機[Amazon]
2009年10月24日
HGUCクシャトリヤをつくる(091024)
(A機)>6日目。完成ですか?
(栄輝)>パチ組み完了、ですな。それにしてもデカい。組んでいるうちにHGUCだっていう感覚はどこかに飛んでしまうというか。構造的にはあまり細かくはなくて、あくまでHGUCなんだけどね。
(A機)>さらに「マスターグレードでほしい」なんて言っている人をみかけますけど、これで1/100出たらどんなことになるのやら。
(栄輝)>我が家には飾る場所ないだろうなぁ(笑)気持ちは分からなくはないけど。アクションベース1に乗せて飾ってみたけど、バインダを四方に広げたらちょっとした観葉植物みたいな存在感だわ。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
2009年10月23日
2009年10月22日
HGUCクシャトリヤをつくる(091022)
(A機)>4日目は、左腕と、つま先。
(栄輝)>この足のデザインは若干サザビーの意匠が入っていて云々……といったことを語るかどうかでちょっと迷ってる。
(A機)>もう言っちゃってますよ(笑) ところで昨日、組めば組むほどデカくなるってボク言ったんですけど、写真は組むほどに小さくなるんですか?(笑)
(栄輝)>う、痛いところを。トリミングしたらこうなったんだけど、今後少し考えてみるわ。やっぱマクロ撮影できるiPhone 3GSが必要……いやいや。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
2009年10月21日
HGUCクシャトリヤをつくる(091021)
(A機)>3日目は、右腕ですね。
(栄輝)>「袖付き」はシールをていねいに貼りたいから、思いのほか時間かかる。
(A機)>曲面きついですが、けっこうなじみますね。
(栄輝)>たしかにあまりシワにはならないな。でもギラ・ズールの細腕あたりになるとどうかなぁ。さすがに細かすぎるからか、シールの精度はMGシナンジュほどではないらしくて、微妙に端っこでつじつまのあわないところがあったよ。
(A機)>写真でも白いラインが少し欠けているように見えますね。
(栄輝)>気にしなければ、たいしたことないんだけど。シナンジュのホイルシールはびっくりするくらい精度たかかったからなぁ。
(A機)>ところで、こうして組み付けていくと、さすがに大型モビルスーツらしいボリューム感がでてきましたね。
(栄輝)>放射状のフレームが場所ふさぎなわけだが、それよりも腕の基部の四角いパーツかな。腕のサイズは普通の重MSクラスとたいしてかわらないんだけど、このボックスがはさまることで、規格外の大型MSになってるんだな。
(A機)>組めば組むほどデカくなる。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
2009年10月20日
HGUCクシャトリヤをつくる(091020)
(A機)>2日目は、頭部とバインダー用フレーム。
(栄輝)>今朝もあまり進んでないや。頭部のめりこみ具合が重モビルスーツらしさ、かな。
(A機)>ちっちゃいパーツだけど、モノアイが左右に動かせるんですよね。
(栄輝)>可動用のツメがアゴの裏側にあるから、動かすときは頭部を本体から一度はずす必要があるんだよな。MGザクVer.2.0でアタマを左右に振ったら中のモノアイが連動して動く、という機構が組み込まれたけど、ああいったわざわざパーツをはずしたりしなくても動かせるっていうのは、もっと発展してきてもいいんじゃないかと思うんだ。たとえば電飾などは、スイッチをもっと工夫してもいい。
(A機)>あーわかりました。リモコンがほしいんですね。鉄人28号の。
(栄輝)>そう、それだよ。たしか超合金魂の鉄人28号って、リモコンに内蔵されたマグネットで目の点灯をコントロールしてるんじゃなかったっけ。リモコンを鉄人に近づけると、マグネットでスイッチが入って、目が点灯する仕掛け。
(A機)>へぇーそうなんですか。言いたかったのはそういうことではないんですけど、そういうことなんですね。
(栄輝)>PGアストレイは後頭部を一部分解しないとスイッチが触れない。MGエクシアもGNドライヴを抜き差ししないとスイッチ入れられない。よくできているけど、このプロセスは美しくないんだよな。PGダブルオーライザーの「光る!回る!」GNドライヴがどうなっているか、ちょっと気になるところ。
(A機)>なるほどー、こんなふうにして購入フラグって立っていくものなんですね。クスクス。
(栄輝)>ちーがーうー。いずれにせよ、もっとエレガントな電飾スイッチは、近い将来でてくるんじゃないかな。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
2009年10月19日
HGUCクシャトリヤをつくる(091019)
(A機)>今日からクシャトリヤ。大物キットが続きますね。
(栄輝)>HGUCとはいえ、MGガンタンクと同じサイズの箱だもんな。
(A機)>でもこうしてみると、ボディはけっこう普通サイズなんですね。
(栄輝)>一般的なモビルスーツと同サイズの部分と、破格に肥大化している部分を組み合わせるのは、カトキハジメ氏の巨大MSデザイン術の基本なのだよ。
HGUC 1/144 クシャトリヤ[Amazon]
2009年10月18日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091018)
(A機)>10日目。完成ですか?
(栄輝)>今なら言える。「そう、完成です」と。両腕の構造すごかったわ。
(A機)>ただならぬパーツ数でしたね。
(栄輝)>それを組み立てていくのがパーフェクトグレードの醍醐味なんだけどな。以前、山登りが趣味の人が言っていたんだけど、山を登っている最中は苦しくて苦しくてたまらないらしいんだよ。「なんでこんなこと始めちゃったんだ」って後悔しながら登ってるんだって。それが、登り切って下山してくると、「あー楽しかった。また登ろう」って気分になるっていうんだ。
(A機)>へぇー。そういうもんなんですか。
(栄輝)>本人も不思議なことにそうなんだ、って言ってたよ。パーフェクトグレードを組むのって、どこかそれに似ているんだよな。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月17日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091017)
(A機)>9日目です。おや、めずらしく頭部を組むの最後にしないんですね。
(栄輝)>今回は組立説明書どおりに進めてるからな。たまにはいいかな、と。ところでこのアストレイはパーフェクトグレード恒例の「LEDで目が光る」仕掛けになってるんだけど、毎度のことながらここの組み立てがけっこう難儀でね。
(A機)>そうなんですか? 配線といっても金具を組み付けるだけだし、そんなややこしい構造でもなさそうですけど。
(栄輝)>パーツがふ複雑ってわけじゃないんだ。なんというかな、すごく適当なんだよ。ちゃんと光ったり光らなかったりするのも、金具の接触の具合だったりして、そういうのを調整するのも感覚的で。アナログ的というか、むかしながらの模型工作的というか。
(A機)>たしかにガンプラってパーツがかっちりぴったりと接合する精度の高さが特徴ですね。
(栄輝)>そうだろ? 誰が組んでも出来がいいっていう高みに到達しているのがガンプラ。そこまで自らの敷居をあげちゃってるだけに、このLED発光についてだけは「人によってはうまく光らせされない」ことがあるのが目立ってしまってるんだ。
(A機)>そういうこともあって、ダブルオーではLEDユニットが組み立て済みになったのかもしれませんね。
(栄輝)>たぶんそうだろうな。クレームや問い合わせも多かったんだと思うよ。だったら完全に完成ユニットでグルグルまわして光らせてやらぁ!っていうのが、今度のPGダブルオーライザーのGNドライヴなんだろうな。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月16日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091016)
(A機)>8日目は……バックパックがつきました。
(栄輝)>このささやかなバックパックもアストレイの特徴といえば特徴だな。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月15日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091015)
(A機)>7日目。上半身完成ですか?
(栄輝)>うんにゃ。まだバックパックまわりができてない。
(A機)>でも、なんだかんだで着実に組み上がりつつありますね。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月14日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091014)
(A機)>6日目。上半身フレームに着手です。
(栄輝)>コクピットまわりから組むんだけど、この座っているロウはどうみても1/100サイズだよなぁ。
(A機)>文字どおり大人と子供ほどの違い……。
(栄輝)>パイロットのサイズっていうのは鬼門というか、どうしても嘘が混じる部分。ガンタンクのリュウさんしかり。
(A機)>そのままだとお腹まわりがつっかえて座れそうになかったから、仕方ないですよ。
(栄輝)>そんな理由か(笑) でも、見たらたしかにそういう気分になる体型なんだよね。ところで昨日話していた「パーフェクトグレードは足から組み立てるのか」問題だけど。
(A機)>どうでした?
(栄輝)>手近にあったうウィングガンダムゼロカスタムの組立説明書を確認したところ、こいつは腕から組み立ててたわ。
(A機)>ありゃ。法則性なし、ですか。
(栄輝)>どうもそうみたい。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月13日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091013)
(A機)>5日目〜。腰部ができあがりました。
(栄輝)>なんとか下半身組み上がった。いま気がついたんだけど、いつもの胴体から組んで両腕組んで、頭部をあとまわしにして下半身組んでっていうプロセス取ってないのな俺。なんとなく組立説明書どおりに進めてたわ。
(A機)>そういえば珍しいですね。足下から組んでいくっていうのは。今回、真っ先につま先から組んでましたものね。
(栄輝)>マスターグレードあたりだと、組立説明書の手順も必ずコクピットまわりからなんだよ。その次に頭部、それから四肢へと伸びていくんだが、パーフェクトグレードって例外的なのかもしれないな。
(A機)>下から上へ組み上げていく、みたいな感じですかねぇ。
(栄輝)>他のPGどうだったかな。今度確認してみよう。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月12日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091012)
(A機)>4日目〜。両足完成?
(栄輝)>うむ。なんともとっても太ましいのぅ。アストレイはこうでなくてはのぅ。
(A機)>最近はすっかりほっそりした体型に変わりつつありますからね。
(栄輝)>それにしても、組んでも組んでもパーツが減らない。パーフェクトグレードを組むのは、ちょっとした登山にも似てるわ。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月09日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091009)
(A機)>3日目です。スネのフレームが組み上がってきました。
(栄輝)>これまた中にいろいろと軸が仕込まれていて興味深いというかパーツ多いというか(苦笑)
(A機)>そりゃ、アストレイってフレームが主役みたいなものですから。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月08日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091008)
(A機)>2日目です。フトモモあたりのフレームですね。
(栄輝)>組み立てそのものはまったく難しくないんだけど、パーツの組み合わせはけっこう複雑になっていて、アレがこっちにコレがあっちにとつながっていたりして、やはりそのへんはパーフェクトグレードならではの面白さだな。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月07日
PGガンダムアストレイ・レッドフレームをつくる(091007)
(A機)>ここにきて大物パーフェクトグレード。これは予想外。
(栄輝)>まず大きな仕事から片付けよ、だよワトソンくん。年末に次のPGが出るとなると、さすがにこれ以上積んでおくわけにもいかないし。……あれを買うとは言ってないよ?
(A機)>そうですか? まるで購入宣言のように聞こえましたけど。
(栄輝)>先の話はどうでもいいんだよ! で、ひさびさのパーフェクトグレードなんだが、……すごいランナー数だな(苦笑)
(A機)>そりゃそうでしょうね。
PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム[Amazon]
PG 1/60 ダブルオーライザー スペシャル台座特典付き[Amazon]
2009年10月05日
MGガンタンクをつくる(091005)
(A機)>8日目です。クローラー部分を組んで、ええと、完成ですか?
(栄輝)>パチ組みは完了だな。あとはいろいろと無茶なポーズをとらせて遊ぶ、と。
(A機)>終わる気まんまんだ!
(栄輝)>とはいえ、ガンタンクを考えながら組むなんて、めったにないいい機会だったよ。この手の重厚な兵器はいいね。陸戦ファッティーのときも思ったんだけど、一生こいつをいじっていたいと思わせる何かがある。
(A機)>パッケージアートも気合い入ってますもんね。
MG 1/100 RX-75 ガンタンク[Amazon]
2009年10月04日
MGガンタンクをつくる(091004)
(A機)>7日目です。クローラー基部。ここまでくっついてくると、ガンタンクってでっかいMSだったんだなぁって印象が強まりますね。
(栄輝)>上半身にしても、ガンダムやガンキャノンに似た構成にみえて、ボリューム感がまるで違うんだよな。ガンタンクはたぶんガンダムに導入される以前の技術論でつくられた機械なんだろうなっていうふうに思えてくる。
(A機)>上半身と下半身の整合性もあるようでないですもんねぇ。
(栄輝)>こういう戦車があったわけじゃなくて、大型のクローラー機に、無理矢理大砲類を組み付けて、モビルスーツサイズの移動砲台にまとめたって感じなのかもな。
(A機)>あきらかにモビルスーツの概念以前のメカですよね。
(栄輝)>後付けとはいえ、ジオンのヒルドルブがそんな感じだな。下半身は超大型タンク、上半身はなんとなくモビルスーツの上半身っぽい構造にはなるけど、基本的には巨大な大砲、最新技術としてザクのマニピュレータをくっつけた、みたいな謎兵器。もっとも、ヒルドルブのほうがデカさではさらに上を行ってるわけだけど。
(A機)>じつは一年戦争当時の地上兵器ってものすごくビッグですよね。その名の通りビッグトレーとかダブデとかも無茶苦茶おおきくて。
(栄輝)>ガンタンクってその流れからするとコンパクトな地上機動兵器のつもり、だったのかもな。
MG 1/100 RX-75 ガンタンク[Amazon]
2009年10月03日
MGガンタンクをつくる(091003)
(A機)>6日目です。下半身だいぶできあがってきましたね。
(栄輝)>次回はクローラー部分かな。
(A機)>しかしなんですね、メカニカルなディテール満点のフレームを惜しげもなく装甲パーツで覆ってしまうところが、なんともいえずマスターグレードというかなんというか。
(栄輝)>そのへんの醍醐味は、実際に手を動かした者だけが感じられる楽しみなんだよな。
MG 1/100 RX-75 ガンタンク[Amazon]
2009年10月02日
MGガンタンクをつくる(091002)
(A機)>5日目です。下半身フレームに着手しました。
(栄輝)>今日も時間なくてこんだけです。いきなり「先にガンダムデカールを貼ってくだしあ」とか書いてあってもうたいへん。
(A機)>何か意味がありそうな雰囲気たっぷりのディテールがステキですねぇ。うっとり。
(栄輝)>そういえば店頭サンプルとして配布されたものにはクリア装甲がついていたらしいけど、そっちを装着した現物ってお目にかかったことないな。ガンダムVer.2.0のときは登美ヶ丘イオンのジョーシンで見たけど。
MG 1/100 RX-75 ガンタンク[Amazon]
2009年10月01日
MGガンタンクをつくる(091001)
(A機)>4日目です。両肩の大砲がつきました。
(栄輝)>ちょっち時間がなかったので今日はこれだけ。砲身に仕込まれたプラバネはなかなかユニークな試みかと。
MG 1/100 RX-75 ガンタンク[Amazon]