2010年05月30日
ZOIDS コマンドウルフをつくる(100530)
(A機)>四日目にして完成。スミ入れもしてますね。
(栄輝)>簡単フィニッシュにも程があるとはいえ、ちょこっとスミ入れするだけで印象変わるもんだね。
(A機)>ケモノっぽいポーズが決まるのもいいですね。
(栄輝)>全身可動機構なだけのことはあるわ。ゾイドのキットは初めてだったけど、バーチャロンやアーマード・コアのキットともまた違った楽しみがあるなぁ。こういうのは実際に組んでみないと、なかなか実感できない。このコマンドウルフも、きちっとパーツ仕上げて、メカ色のところを丁寧に塗り分けて、ちょっち汚し入れるだけでずいぶん違ってくるんだろうな。それだけのポテンシャルはあると思う。ゾイドはいつか機会があったら、また別のキットにもチャレンジしてみよう。
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]
2010年05月29日
そろそろがんばったデザインの断裁機がでてきてもいい
iPad の登場で、手持ちの書類や本を断裁してデジタル化する人がいままで以上に増えてくるんじゃないかと思う。
ボクもずいぶんいろいろと読み込ませてきたけど、本格的な断裁機が買えなかったのでブ厚い本を断裁するときは少々手間取っています。
断裁機といえばコレ、定番のプラス PK-513L の売れ行きも iPad 景気なんじゃないかとにらんでいるんだけど、質実剛健なその作りは、少々旧態然としてはいないだろうか。いかにも断裁機です、紙をバッサリバッサリと裁きます、みたいな。そろそろ、もう少し洗練されたデザインの断裁機がでてきてもいいと思うんだけど、プラスさんいかがなものでしょうか。
相方の ScanSnap は最新モデルでけっこうがんばってますよ?
プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500[Amazon]
ボクもずいぶんいろいろと読み込ませてきたけど、本格的な断裁機が買えなかったのでブ厚い本を断裁するときは少々手間取っています。
断裁機といえばコレ、定番のプラス PK-513L の売れ行きも iPad 景気なんじゃないかとにらんでいるんだけど、質実剛健なその作りは、少々旧態然としてはいないだろうか。いかにも断裁機です、紙をバッサリバッサリと裁きます、みたいな。そろそろ、もう少し洗練されたデザインの断裁機がでてきてもいいと思うんだけど、プラスさんいかがなものでしょうか。
相方の ScanSnap は最新モデルでけっこうがんばってますよ?
プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M[Amazon]
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500[Amazon]
2010年05月28日
モノリスが来た日
次元が違う。
セットアップ後、ほんの少し触れただけでも、伝わってくる感覚。
指先から、じんわりと浸透していく何か。
君よ、これが二十一世紀なんだ。
ZOIDS コマンドウルフをつくる(100528)
(A機)>三日目です。かなり組み上がりましたね。
(栄輝)>腰部、尻尾、背中の銃火器、それと両前脚。残すは後ろ足だけってところ。
(A機)>ほとんど完成じゃないですか。
(栄輝)>パチ組みだからなぁ。
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]
2010年05月27日
2010年5月28日。
明日、何かが変わる。
明日、世界が変わる。
一度そうなってしまったら、
二度と元に戻れないほどの、
めくるめく変化が訪れることになる。
それまでどうやって生活していたのか
まるで思い出せないほどの
変革に巻き込まれることになる。
iPad、販売開始。
明日、世界が変わる。
一度そうなってしまったら、
二度と元に戻れないほどの、
めくるめく変化が訪れることになる。
それまでどうやって生活していたのか
まるで思い出せないほどの
変革に巻き込まれることになる。
iPad、販売開始。
ZOIDS コマンドウルフをつくる(100527)
(A機)>二日目です。首から胴体まで?
(栄輝)>いやー組んでいても何がどうなってるやらなんだけど、ひたすら可動機構っぽいものの組み合わせになってるのな。
(A機)>ムーバブルフレームみたいなものだということですか?
(栄輝)>有り体に言えばそういうことなんだろうけど、なんというかもっと複雑な何か。ひとことで言えばガンプラとは違う文法で構成されている、ということ。そういうのがビンビン伝わってくる。
(A機)>パーツの細かさで言えばパーフェクトグレード並みですからねぇ。
(栄輝)>ちなみにこの首と胴体、動力パイプっぽいものでつながってるけど、関節自体は接続されてないんだ。次に組む腰パーツと首パーツを背骨状のフレームでつないで、胴体パーツもそのフレームと接合することになるらしい。
(A機)>??? なんだかよくわかりませんけど、組み立てることがエンターテインメントなんですね。
(栄輝)>むしろこれは送り手との戦いだよ。彼らの模型哲学を読み取る思考合戦。これもまたプラモ道。
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]
2010年05月26日
ZOIDS コマンドウルフをつくる(100526)
(A機)>ガンプラの次はコトブキヤのキットの法則にしたがって、コトブキヤのゾイドシリーズからコマンドウルフです。
(栄輝)>いつかはZOIDS。オトコノコだったらみんな考えていることなんだよな。
(A機)>そうなんですか?
(栄輝)>ゾイド乗りを夢見ない男子はいないんだぜ?
ZOIDS コマンドウルフ[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ ゼネバス帝国型[Amazon]
ZOIDS FZ003 コマンドウルフ AC[Amazon]
ZOIDS コマンドウルフ アーバイン仕様[Amazon]
2010年05月25日
iPad用レザーケースはタンジェリンで
iPad について語る時間があまりなくてここまできちゃったけど、いよいよ発売日が近づいてきて気もそぞろとはこのこと也。
日本での発売日が一カ月ずれ込んだおかげで、自然にいろんなアクセサリも準備が整ってきたんじゃないかな。ケースはタンジェリン・カラーというだけでこの子を一択。
TUNEWEAR iPad用レザーケース TUNEFOLIO for iPad オレンジ TUN-PD-000008 [Amazon]
日本での発売日が一カ月ずれ込んだおかげで、自然にいろんなアクセサリも準備が整ってきたんじゃないかな。ケースはタンジェリン・カラーというだけでこの子を一択。
TUNEWEAR iPad用レザーケース TUNEFOLIO for iPad オレンジ TUN-PD-000008 [Amazon]
破 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
いまさら書くこともないですが、まさに「ADVANCE」した、といえる一本。
「全記録全集」は「序」からさらにボリュームアップして、とうとう2分冊に。
広辞苑クラスの製本の限界まで突き進むのかとドキドキしていました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】[Blu-ray][Amazon]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.11[Blu-ray][Amazon]
「全記録全集」は「序」からさらにボリュームアップして、とうとう2分冊に。
広辞苑クラスの製本の限界まで突き進むのかとドキドキしていました。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】[Blu-ray][Amazon]
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.11[Blu-ray][Amazon]
2010年05月24日
Don't Trust Over 43.
にくむよりも
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
おしまいがくるならば ここにくればいい
おしまいがあるならば はじまればいい
かなしむよりも
いかりよりも
なげくよりも
おしまいがくるならば ここにくればいい
おしまいがあるならば はじまればいい
2010年05月23日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100523)
(A機)>8日目。武器もできあがりました。
(栄輝)>このザンバスターなんだけど、一部のダボ穴が浅くてきっちりホールドできないという問題があって、すぐに金型調整が入ってるんだよな。うちのキットは初回出荷分だから当然持たせられない。
(A機)>持ってますけど?
(栄輝)>右手に持ってるビーム・ザンバーのサーベルグリップのダボ穴がたしかに浅くて、ダボでは固定できないんだ。そこでブル・タックをかませて固定している。
(A機)>こういうのも工夫次第なんですね。ところで、組み立てはここまでですけど、塗装やマーキング関係はどうされます?
(栄輝)>できたらきっちり仕上げてあげたいけど、とりあえず次のキットに進むつもり。もう家袋を破る開封の儀は済んでるから、いつでもとりかかれる。
(A機)>ガンガン素組みしようぜのコマンドですね。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月21日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100521)
(A機)>7日目。本体完成、ですね。
(栄輝)>コア・ファイター組み上がったんでそのまんま合体させちゃった。こんなふうにして立体物を手にして初めて分かったんだけど、クロスボーン状のスラスターって思ってた以上にセットバックしてる……ボディから離れてるんだな。やっぱ立体になるといろいろ発見あって楽しいなぁ。
(A機)>あとは武器類ですね。というか残るはザンバスター?
(栄輝)>そいつを持たせないとクロスボーンガンダムX1にならないからな。あとは要塗装箇所をどうするか、それから Ver.Ka おなじみのデカール地獄をどうするか、だな。
(A機)>しっかり取り組むなら、まだまだしばらくお付き合いすることになりそうですね。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月18日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100518)
(A機)>6日目。コア・ファイターが立ち上がっています。
(栄輝)>宇宙機っていうのは地上では立たせるもんだ。じつはこのキット、コア・ファイターのディスプレイについてはまったく考慮されてないんだよな。
(A機)>このキットが発売された2006年の秋って、まだフライングディスプレイが浸透してなかったんでしたっけ?
(栄輝)>クロスボーンの親キットにあたるMG F91には専用ディスプレイが付属していたけど、ギリギリ普及する前だったかもな。MG Ex-SガンダムなんかはGクルーザーといっしょにコア・ファイターをディスプレイできるようになっていたけど、まだせいぜいモビルスーツ本体をどう飾るのがいいか、という模索の時期だったんだろう。印象深かったのはMGインパルスガンダム。3機(?)に分離した状態でディスプレイできるようになったのをみて、とうとうここまできたなと思ったもんだよ。
(A機)>インパルスガンダムがキット化されるのは2008年のことですから、まだ少しあとの話。
(栄輝)>ところでこのコア・ファイターって、ランディングスキッドの設定ってないんじゃないかひょっとして。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月17日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100517)
(A機)>5日目。今日からコア・ファイターですね。
(栄輝)>機首をパチパチっと組んだだけなんだけど、ちっちゃいなコレ。
(A機)>キャラクターモノのコクピットでスケールの話はタブーなのでは?
(栄輝)>そうだな。言うだけ野暮って奴か。無理やり他のキットから持ってきて詰め込んだらどんな感じかなぁって思ったりしたけど、サクサクっと作りたいからそんなことはしないんだぜ?
(A機)>コア・ファイターは一部カラーをシールで再現しているところがあるようですね。ここを塗装するかどうかも作業の分かれ目になりそうです。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月16日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100516)
(A機)>4日目にして一気に進みました。
(栄輝)>おう、本体これで組み立て完了。次回からはコア・ファイター。その次にザン・バスター。これでできあがりさ。
(A機)>なんだか順調ですねー。
(栄輝)>ザッツお気軽モデリング。目立つC面もほとんどないんだよな。肩装甲とスカートまわりぐらい。ヒケもちょっぴりだし、素性のいいキットだよこの子は。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月15日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100515)
(A機)>3日目は両腕の続きですね。
(栄輝)>クロスボーンガンダムの特徴、全身これ武器のひとつ、両腕のブランド・マーカー。ようするにビームシールドなんだけど、相手にビームを突き刺す攻撃武器のように使えるところがミソ。X字型のビーム刃を形成するから、傷跡がクロスボーンになるというニヤリな設定なのだよ。ちょっとコミック読み返したくなってきた。
(A機)>今回の作業ポイントは、クランク状パーツのヒケが目立つので面出しをしっかりしましょう、ってところでしょうか。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月14日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100514)
(A機)>2日目です。ちょっと日が空きましたね。
(栄輝)>勢い込んで手をつけたのに、三次元でのゴタゴタに巻き込まれて難儀してたよ。
(A機)>それはそれはご愁傷さまです。ほんといつも大変ですね。というわけで両腕にかかっていますが、まだとりかかった程度です。
(栄輝)>なにが「というわけで」か分からんが、実際その程度のことなんだろうさ。クロスボーンは腕にもギミックを仕込んでいるから、ここから先がお楽しみポイントなんだよな。早くもっと続きを作りたいよ。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月09日
MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Ka をつくる(100509)
(A機)>クロスボーンガンダムとは意外な選択。
(栄輝)>当時、キット化がうれしくてうれしくてたまらなかったアイテムなのに、いろいろあって作れないでいたからね。自分としてはようやくこいつにとりかかる決意ができたということだよ。
(A機)>SRXと同じ2006年末のキットなんですよね。たしかにどんどん忙しくなっていった時期でした。
(栄輝)>買ったその日にレビューする人がいる一方で、四年越しにようやく手を付けるなんていうタイムラグというかほとんどタイムスリップ状態でプラモデルやってる人もこの世にはいるんだよ。
(A機)>ところで胸のマークはドクロレリーフのついた X-1改改なんですね。普通の X-1 だとクロスボーンヴァンガードの紋章のデカールで。
(栄輝)>そこはこのキットを組みあぐねていた原因のひとつなんだ。あのシールもデカールも、当時の自分にはシワにならないで貼ることは到底無理だと思ったものさ。そして今もその技術はない。
(A機)>たしかにここまでの曲面だとマークソフターを使いこなす必要がありそう。
(栄輝)>だろ? でもその自信はなかったんだよね。いまだにマークソフター持ってないし。それと、このドクロレリーフわりと好きなんだよな。妙にリアルなモールドでかっこいい。
(A機)>でもフルクロスのほうでは、そこが不評で長谷川コミック版にあわせて変更されてるんですよね。
(栄輝)>あのドロロのマークみたいなやつな。長谷川ワールドではあれでもいいんだけど、立体模型としてはこっちのほうがかっこいいよ。だから Ver.Ka のキットとしてはこれで正解だと思うな。
(A機)>フルクロスは Ver.Ka じゃないからあれで正解、ということですね?
(栄輝)>うん、そういうふうに割りきってる。
(A機)>いちおう、作業メモ残しておきますね。カメラアイをメタリックグリーンで塗装、「角」をやすりスティックで尖らせました。あとはパーツ全体にゲート後を処理して、軽くヒケをなくすくらいにペーパーあててます。両頬から額に向けて走る赤い「切れ目(?)」やドクロレリーフはまだ塗装してません。
1/100 MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka[Amazon]
MG 1/100 クロスボーンガンダムフルクロス(限定クリアパーツ付き)[Amazon]
Gジェネレーション クロスボーンガンダム[Amazon]
2010年05月08日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100508)
(A機)>6日目。完成しましたー。おめでとうございますー。
(栄輝)>おう。いきおいつけて組み上げたぜ。さらにポイント塗装もやっちゃったぜ。
(A機)>じつは背面に回り込んでるパーツは塗装もスミ入れもしてないんですよね。
(栄輝)>R-1 の両足なんかは、しっかりと塗り分けたほうがいいんだけど、なにしろ今回は「前から見えるところに力を入れる」がコンセプトだから、これでいいのだ。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月07日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100507)
(A機)>5日目は腰パーツの続きですね。
(栄輝)>後部スカートになるパーツ、色分けのためにパーツ数は多いけど、要するにリアスカート。これも何やら複雑なパーツが組み合わさってるように見えるんだけど R-3 のどの部分だったかちょっと忘れちゃったなぁ。
(A機)>例によって写真ではほとんど見えない部分です。はい。
(栄輝)>それと、背面に回り込む R-1 の足な。これ組んで、ようやく腰の白いパーツが R-1 のフトモモだって理解したよ。SRX おもしろいな!
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月06日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100506)
(A機)>4日目は胴体から腰部へ伸びています。
(栄輝)>じわじわとですな。このあたりは各メカの変形時のつじつま合わせの集積で構成しているような部分だから、形状もかなり複雑。
(A機)>ふんどしパーツは R-3 の胴体でしたっけ。
(栄輝)>うん、正直しっかりと把握できていないんだけど、それは間違いない。R-3 本体は腰部に集中配置されていて、両足はプラスパーツっていうの? R-3 版デンドロビウム、というかオーキスの部分がパタパタと変形して構成してるんだよな。
(A機)>ややこしいというより、いちばん可動に負荷のかかりそうな腰部分を、いちばん華奢な R-3 が構成しているっていうのが無理があるような……。
(栄輝)>そのへんが SRX の醍醐味なんだろ? ゲームやってないからよくわかんないけど、アニメでも R-3 が合体の要になってたみたいだし。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月05日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100505)
(A機)>というわけで3日目です。上半身完成?
(栄輝)>もぉーパーツのうねりが気になってさぁ。
(A機)>やすりスティックでペーパーあてまくりですか。
(栄輝)>あてまくりです。前半分だけ。
(A機)>前半分?
(栄輝)>そ、前から見たときの印象をよくすることに専念。後ろ側は最低限ちょこっと。
(A機)>はぁー割り切った作戦ですね。
(栄輝)>そうでもしないと終わりそうにないんだもん。でもゲート跡も無視してパチパチってのもどうかと思ってさ。
(A機)>なんとも複雑な乙女ゴコロ……もとい、プラモ道。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月04日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100504)
(A機)>というわけで2日目です。いい忘れてましたが、頭部だけは以前組んでいたんですよね。
(栄輝)>そうそう、当時も「部分塗装をどうしよう」「パーツの整形どこまでやろう」と迷っているうちに次のミッションに入っちゃったんだっけ。コトブキヤのキットには必ずついてまわる問題かも。
(A機)>その点は今回も見切り発車ですよね。
(栄輝)>まぁ、手を動かしていればどうにかなるだろ。で、よくわかってないんだけど SRX の胸部は手足を後ろに折りたたんだ R-1 が芯になっていて、バラバラと観音開きになった R-2 がそのまわりを囲んだ形になってるんだよなたしか。今回はそのあたりをちまちまと。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月03日
S.R.G-S-012 SRX をつくる(100503)
(A機)>なんだか意表をついたセレクトですよ?
(栄輝)>何を言う。カトキメカつながりだと思えば不思議ではあるまい。
(A機)>でもこれ、ちょっと前のキットですよね。ライデンに続いてコトブキヤのキット連投というのも……。てっきり次はガンプラで「口直しにはガンプラだよな!」とか言うつもりだろうと。
(栄輝)>俺もそのつもりだったんだけど、なんとなく積みプラどこから消化するかと思ったらこれが目についたんでな。しかしこのキット、例によって細かいパーツ分割で3機合体のカラーリングとディテールを再現しているんだけど、元が細かすぎるからカラーリング再現しきれてないところあるんだよな。
(A機)>なるほど、そこを塗装するかしないかで、完成までの道のりがグッと変わってくると。
(栄輝)>ワンポイント塗装とはいえ、すんごく細かいからなー。あとパーツの面出しをきっちりやってたら、これまたキリがない感じでさ。
(A機)>たしかに箱型デザインなので、ひとつひとつの平面がピシッとしているほうが気持ちよく仕上がるでしょうね。
(栄輝)>とりあえず目に付くところだけ軽くやすりスティックあてるぐらいで、サクサクッと進めたいものだけど。
(A機)>そのわりには高いハードル……。
(栄輝)>ガンプラとは違う醍醐味なんだよ、これもまたプラモ道。
スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION SRX[Amazon]
2010年05月02日
ライデンII RNA SIDEをつくる(100502)
(A機)>14日目です。フラグメントクローも組み上がって……完成?
(栄輝)>完成。なんとなくく可動するって思い込んでたんだけど、このクローって固定パーツなのな。
(A機)>それにしてもすごいパーツ数でしたねぇ。さすがはコトブキヤというかなんというか。
(栄輝)>パーツの反りもな。ゲート跡がきっちり目立つのもな。
(A機)>ははは。そういうこと言っちゃうんですか。
(栄輝)>ガンプラ組んでからコトブキヤのキットを組むと、不思議な感覚になるんだよ。こう、ディテール再現にはまったく妥協しないのに、ところどころパーツの精度には無頓着になってたりして、「きっちり仕上げるのはモデラーたる君の仕事だ!」といった思想の違いがむっちりと感じられたりしてさ。
(A機)>ふふふ、メーカーごとにプラモデルに対するアプローチの違いが実感できるのもまた、プラモ道の醍醐味ですね。
(栄輝)>そうそう。こういうのを濃厚に意識させられたのって、マクロスでイマイとアリイが競作したときだったなぁ。同じ作品のキットなのに、なんでこんなに違いがあるんだ?っていう衝撃。でもひさしく忘れていたなぁ。
(A機)>ハセガワのバーチャロンのキットも組むと、似たような感覚が味わえるかもしれませんよ。
(栄輝)>えーと、「積みプラ」はNGワードな。
(A機)>な、何も言ってませんよー。
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム 1/100 RVR-75 ライデンII RNA SIDE[Amazon]
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ライデン DNA SIDE[Amazon]