2010年09月26日

HGラファエルガンダムをつくる(100926)

イメージ 

(A機)>ラファエルガンダム三日目です。完成です。
(栄輝)>ところで、昨日言ってた上の人の工作を推奨しているのは電撃ホビーマガジンだったな。
(A機)>ありゃ、てっきりモデルグラフィックスだと思い込んでました。
(栄輝)>電ホはガンダムラジエルのときに「ポリキャップの軸受モールドをさりげなく仕込んでおく」っていうトライアルをやってたから、このキットにもその仕掛けが仕込んであるのがうれしかったんだろうな。
(A機)>なるほどー。

商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 20:12| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

HGラファエルガンダムをつくる(100925)

イメージ 

(A機)>ラファエルガンダム二日目です。出来上がっちゃってます?
(栄輝)>ラファエル本体と、上の人はまだ途中までだな。ラファエルは軽くスミ入れも。
(A機)>上の人はセラヴィーなんですよね。
(栄輝)>セラヴィーIIな。
(A機)>そのわりに腕がキャノン砲に変形するあたりは、セラフィムのコンセプトも取り込んでるような。
(栄輝)>両腕はGNバズーカっていうらしい。これはいずれ個別にキット化されるんだろうな。その気になればスグにでも改造できそうなパーツ構成になってるけど。
(A機)>モデルグラフィックスではさりげなく推奨されてるんですよね。

商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 22:06| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

HGラファエルガンダムをつくる(100924)

イメージ 

(A機)>ハルートに引き続きラファエルです。お約束の頭部ヘッドから。
(栄輝)>ツノ4本ピンピンにして、チンガードも気持ち薄くして。正直ガンダムヘッドがチンガードしているデザインってどうなんだろうと思うんだけど、なぜか最近増えてきた。
(A機)>デルタプラスもチンガード。デルタガンダムはチンガードしてないっぽいから、これがプラス要素ですね。
(栄輝)>いやそういうのはプラス要素とは言わないだろう。
(A機)>元祖チンガードなガンダムといえばEz-8。あれがすべての元凶?
(栄輝)>Ez-8のチンガードもそれほど好きじゃないんだけど、あれはもうちょっと意味を感じられるデザインをしていると思うんだ。
(A機)>ラファエルの場合は、きっと顎の赤い部分が敏感なんですよ。
(栄輝)>よくわからんなー。ティエリアの機体は顎をしっかり防御している印象があるから、そのバリエーションとしてのチンガードなんだろうけどさ。いっそ削りとってしまいたい衝動あるんだけど、削りとったらさほど個性のない顔つきのガンダムになっちゃう気もするので気持ち厚みを抑える方向で面ごとにやすっておいた。

商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:11| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

HGガンダムハルートをつくる(100923)

イメージ 

(A機)>完成しましたね。
(栄輝)>サクサクっと組んだ。

イメージ 

(A機)>変形したらこんか感じ。
(栄輝)>キュリオス、アリオスのときは主翼をどう構成するかが個人的には見所だったんだけど、ハルートはGNソードライフルをそのまんま主翼に見立ててしまうという割り切ったあしらいがちょっぴり残念なところ。
(A機)>考えてみたらいままで変形したときの武器の扱いに困っていたところがありましたけど、主翼にしたらキレイに収まりましたね。
(栄輝)>そのかわり両手に装備することになったところは、どうもな。
(A機)>よくみたら機体の構成がサバーニャとクリソツなんですよね。いいのかなーってくらい。
(栄輝)>だからこそ、それぞれの機体の特徴が出たとも言えるし、そのへんのさじ加減はうまくいったんじゃないかな。

商品イメージ
HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 22:56| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

HGガンダムハルートをつくる(100922)

イメージ 

(A機)>三日目です。左手?
(栄輝)>そう。左手。心臓でもない脳でもない。

商品イメージ
HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:16| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

HGガンダムハルートをつくる(100921)

イメージ 

(A機)>二日目です。右手だけ?
(栄輝)>いちおう左の二の腕もな。すまん、ほんと時間なくてすまん。
(A機)>べつにあやまることじゃないですけど、明日ラファエルガンダムが出ますね。
(栄輝)>そうなんだよな。ラファエルの上の人が完全変形だったら、ハルートそっちのけでそちらを優先したかもしれないけど、上の人の変形はなさそうなのが喜ぶべきやら悲しむべきやら。

商品イメージ
HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 20:35| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

HGガンダムハルートをつくる(100920)

イメージ 

(A機)>ええと、劇場版公開記念で繰り上がり当選のガンダムハルートです。デルタプラスはしばしお休みですね。
(栄輝)>旬のものは旬なうちに手をつけておかないとな。とりあえずシャープさを強調するために4本のツノ(?)を削り込んでみたけど、あともうちょっとだけ削ったほうがいいかもな。
(A機)>デザイン上、ただでさえ不釣合に目立つツノですからねぇ。
(栄輝)>あとは肩パーツの先っちょをもう少しとんがらせたほうがいいかなというくらいで、まだなんとも。ほんとはただのパチ組みでサクサクっと済ませたいところなんだが、とりあえず顔だけはカッコよくしてやりたいからな。
(A機)>今週にはラファエルが出ますから、急がないとですね。

商品イメージ
HG 1/144 GN-011 ガンダムハルート[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 CB-002 ラファエルガンダム[Amazon]

 

posted by 多村えーてる at 20:52| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM 00 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

HGUCデルタプラスをつくる(100917)

イメージ 

(A機)>三日目です。肩パーツ基部。だけ。
(栄輝)>すんまそん。ほとんど時間なかったんだ。
(A機)>肩パーツ上部のゲート跡が、まるで夏の水着の日焼け後のごとくクッキリと……。
(栄輝)>そこは上からパーツかぶせるから見えなくなるんだよ。
(A機)>いやーどうやら、ウェイブライダー形態のときに、隙間からよく見えるようですよ。
(栄輝)>なんだってー。

商品イメージ
HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:41| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

HGUCデルタプラスをつくる(100915)

イメージ 

(A機)>二日目です。冠がシャープに……よくわかりません。
(栄輝)>そんなことないだろう。小さいパーツなのにピントもばっちりだろう。
(A機)>あーそういえばそうですね。
(栄輝)>そうだろう、そうだろう、iPhone4 すばらしいだろう。
(A機)>今日はそういう話ですか?
(栄輝)>撮影に困らないのはいいことだよ。マクロもHDRも高い画素数もすばらしい。
(A機)>はぁ。というわけで胴体までパチパチっと組みあがりました。
(栄輝)>実際、冠もかなり薄くなったし、チンガードは喉の奥の方に向けて削り込んですっきりしたんだぜ?

商品イメージ
HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 08:48| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

HGUCデルタプラスをつくる(100914)

イメージ 

(栄輝)>というわけで今朝からデルタプラス。
(A機)>何がというわけでかというと、再起動したはずがちっとも更新されないことを指してのことですね。
(栄輝)>またそういうイヤ味を。HGガンダムサバーニャを日曜日に組んだけど、別にコメントすることもないかなぁって思ってさ。

イメージ 

(A機)>じゃ、せめて写真は載せておきますね。
(栄輝)>ちゃんと組んだらそれなりに楽しめそうなキットではあるんだけどね。それはともかくデルタプラス。
(A機)>お約束どおりヘッド部分から。百式のようで百式でない。
(栄輝)>ツノのような冠のようなディテールが追加されてるんだけど、これはあれか、百式改の意匠を取り込んでいるのか。
(A機)>エイリアンみたいに後頭部がのびてる奴ですね。チンガードはなんですかねぇ?
(栄輝)>そっちはピンとこないのでスルー。
(A機)>えー。どこかで見たことあるようなないような。
(栄輝)>それはともかく、冠の部分、ちょっと裏側から削り込んでたんだけど、設定画をみてるともっと薄々のピンピンにしたほうがいいみたいなんだよな。
(A機)>細部をシャープに仕上げると模型的にも見栄えしますよね。
(栄輝)>作業はじめたときにすぐ設定画がでてこなかったので、なんとなく削りはじめたところで時間切れだったんだけど、ちゃんと確認できたので次回はそこからだな。頬当と件のチンガードも削り込んでシャープにするわ。

商品イメージ
HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 13:09| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM UC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする