2010年09月14日
HGUCデルタプラスをつくる(100914)
(栄輝)>というわけで今朝からデルタプラス。
(A機)>何がというわけでかというと、再起動したはずがちっとも更新されないことを指してのことですね。
(栄輝)>またそういうイヤ味を。HGガンダムサバーニャを日曜日に組んだけど、別にコメントすることもないかなぁって思ってさ。
(A機)>じゃ、せめて写真は載せておきますね。
(栄輝)>ちゃんと組んだらそれなりに楽しめそうなキットではあるんだけどね。それはともかくデルタプラス。
(A機)>お約束どおりヘッド部分から。百式のようで百式でない。
(栄輝)>ツノのような冠のようなディテールが追加されてるんだけど、これはあれか、百式改の意匠を取り込んでいるのか。
(A機)>エイリアンみたいに後頭部がのびてる奴ですね。チンガードはなんですかねぇ?
(栄輝)>そっちはピンとこないのでスルー。
(A機)>えー。どこかで見たことあるようなないような。
(栄輝)>それはともかく、冠の部分、ちょっと裏側から削り込んでたんだけど、設定画をみてるともっと薄々のピンピンにしたほうがいいみたいなんだよな。
(A機)>細部をシャープに仕上げると模型的にも見栄えしますよね。
(栄輝)>作業はじめたときにすぐ設定画がでてこなかったので、なんとなく削りはじめたところで時間切れだったんだけど、ちゃんと確認できたので次回はそこからだな。頬当と件のチンガードも削り込んでシャープにするわ。
HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラス[Amazon]