2011年02月11日

フレームアームズ SA-17 ラピエールをつくる(110211)

イメージ 

(A機)>ん、いきなり脱線している?
(栄輝)>フレームアームズは組立式可動フィギュアだからいいんだ。
(A機)>いやいや。
(栄輝)>いやいや言うなって。「女性型」という触れ込みのアイテムだけど、無理にそういう目線でみなくても、いままでの2種類のアーキタイプのバリエーション展開ばっかりだったフレームアームズが、ここにきて新型機体だしてきたんだから、手を出してみたくなるのも当然だろ?
(A機)>そういえば陸戦タイプと空戦タイプの2種類の路線で、ずっとバリエーション展開で進んできてましたからね。それでラピエールの前にレヴァナント・アイっていうのが出てようやく新路線に。
(栄輝)>そうそう、ちょっとフレーム・アーキテクトむき出し過ぎるのが気になったけど、レヴァナント・アイは新路線っていうことで楽しみにしてたんだよ。ところが流通量を最近は絞っているのか、量販店からあっという間に姿を消しちゃって、結局手にとってもいないんだよな。
(A機)>それでこのラピエール、どうでしたか。
(栄輝)>デザイン的にはかっちりまとまっているし、組み立て易いし、いいキットだと思うよ。何よりもフレーム・アーキテクトに微調整加えられてるらしくて、関節部のパーツがポロリしなくなってるのがうれしい。
(A機)>そういえば力の加わりそうな部分をABS用接着剤で固定するのが儀式みたいになってましたもんね。
(栄輝)>なにやら、前作のレヴァナント・アイから改修されてるらしい。フレーム部分に手を加える必要がないというだけで、組み立てのストレスが激減したわ。ホントこれはありがたい。

商品イメージ
フレームアームズ SA-17 ラピエール[Amazon]


商品イメージ
フレームアームズ RF-9 レヴァナント アイ[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:30| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フレームアームズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする