2012年05月23日

RGガンダムMk-IIをつくる(120523)

イメージ

(A機)>二日目です。下半身フレーム完成。
(栄輝)>ガンダムMk-IIって、ムーバブルフレームを採用したっていう設定はあっても、ムーバブルフレーム自体の設定画は存在しないんだよな。パーフェクトグレードモデルのときにけっこう突き詰めて設定されたみたいだけど、あれはPG用だからか、今回わりと自由にデザインされている印象。あとRX-78のときは装甲パーツを組み付けるまでは可動させないでくださいって注意書きがあったけど、今回はフレーム状態で説明書どおりに動くか確認しましょうってなってるのな。
(A機)>ひょっとしてそのあたりも、セミ・モノコック構造とムーバブルフレーム構造の違いが現れているとか。

商品イメージ
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) [Amazon]


商品イメージ
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様) [Amazon]

 

posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Ζ GUNDAM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする