
(A機)>五日目です。脚部フレームができあがって、マラサイ大地に立つ。
(栄輝)>必要最小限のパーツ分割になってるから、組みやすいよこの子。模型雑誌などではフレーム、特に関節部分でのザクとの共通性を取り上げて
ザクの遺伝子を受け継いでいるモビルスーツという主張をしているわけだけど、マラサイってムーバブルフレームだよな?
(A機)>ですね。ということはザクもムーバブルフレームだったとか?
(栄輝)>いや、そんなことはないだろう。しかし、関節部の構造が旧来のものに近似していても、ムーバブルフレームは成立する、ということなのかもしれないので、ちょっと興味深いかも。
(A機)>たしかにセンチネル的な四角いフレーム構造だけがムーバブルフレームじゃないですものね。
(栄輝)>ムーバブルフレームは、基本的にはフレーム状態で全身を支える骨格構造をしている、という部分が重要で、その構造や駆動系がどのようなものであるかは、あまり問題ではないのかもしれないな。
(A機)>まだムーバブルフレームが登場して初期の段階ですし、いろんなムーバブルフレームがあったんでしょうね。
(栄輝)>肩の付け根や股間部分はザクの構造に近いけど、膝まわりはムーバブルフレームっぽい四角いパーツが主体で、その外側に動力パイプがくっついているという複合的な構成になってるんだよな。
(A機)>ムーバブルフレームも奥が深いものなのですね。
(栄輝)>ぶっちゃけ、そこまで厳密な設定があったわけでもないし、デザイナーも複数からんでいるし、なによりこういうのって見た目優先で決まってるから難しく考えても詮ないことなのだよ。
(A機)>……(なんというチャブ台返し)。

MG 1/100 RMS-108 マラサイ[Amazon]
ガンプラ LEDユニット 2個セット (緑)[Amazon]
機動戦士Zガンダム 劇場版Blu-ray BOX (期間限定生産)[Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:18| 奈良 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Ζ GUNDAM
|

|