
(A機)>きりしまです。
(栄輝)>沖田艦という名前になじんでいるから、いきなり「金剛型宇宙戦艦キリシマ」と言われて戸惑ってるんだけど。
(A機)>このキットも要接着の部分がすごいですね。
(栄輝)>そうそう、艦首から伸びる四枚のヒレの端っこの黒いパーツ、ここはスナップフィットじゃなくて接着するんだよ。艦体上部のパーツが一体成型になっている都合で、スナップフィット用のダボ穴が設置できなかったのが理由なんだろうけど、ここもけっこうガンプラ工作程度のスキルではどうやって位置決めしたらいいのか戸惑うレベルの接着箇所だったわ。
(A機)>手で押さえながら流し込み接着剤をスッと入れるだけなので、それほど面倒じゃないですけどね。
(栄輝)>そういえばここよりもゆきかぜの下部に取り付ける2本の増槽(?)がもっと面倒だったな。

(A機)>二隻揃い踏み。もう一種ありますよねたしか。
(栄輝)>しらん。
(A機)>え?
(栄輝)>元々、このセットはゆきかぜだけ組んで「わはは、ちっせー。そのくせ無茶なパーツ分割してるー。岸山さんアホやー」と大笑いしてあとは積む、というつもりだったの。だからあと一隻のアレは、積みます(キリッ
(A機)>はぁ、ということはこの子たちはパチ組み完了ということで。

1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊セット1[Amazon]
宇宙戦艦ヤマト2199 (4) [Blu-ray][Amazon]
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
YAMATO
|

|