2012年10月07日

HGドラドをつくる(121007)

イメージ

(A機)>十四日目です。上半身のちびちび攻撃完了ですね。
(栄輝)>ああ、手前味噌ながらけっこうイメージ変わったので満足だわー。2日の状態と比べたら、思いのほか雰囲気変わってるんだよね。

イメージ

(A機)>上腕の軸を削って関節部分で詰めたのも、密着感出てますね。
(栄輝)>やってみてから分かったんだけど、この状態でもべつにクリアランスに影響ないんだよね。
(A機)>あとじつは前腕部もメリハリ出るように削ったんですよね。あんまり効果なかったみたいですが。
(栄輝)>ここはもっと思い切って削り込まないと目に見える変化はないかもなぁ。
(A機)>あと肩装甲の薄々攻撃とか、下側のエッジは角度を鋭角に削りこんでるんですよね。
(栄輝)>細かい部分だけど、ここもけっこう効果あったと思うんだ。

イメージ

(A機)>下半身もいじってるんですよね。足首にかかる装甲のエッジをうすく削りこんだり。
(栄輝)>薄くするところと、エッジの厚みを残す部分は、設定とにらめっこしながら決めていったり。ふくらはぎの後ろのヒレは、設定画ではもっと寝ているんだけど、ここはたぶん稼働中は可動するようにできてるんだろうな。とりあえずこのへんは少しピンピンにしてある。
(A機)>次は尻尾ビームですね。

商品イメージ
HG 1/144 ドラド[Amazon]


商品イメージ
HG 1/144 ゼイドラ[Amazon]


商品イメージ
MG 1/100 AGE-2DH ガンダムAGE-2 ダークハウンド[Amazon]


商品イメージ
TVアニメ 機動戦士ガンダムAGE キャラクターソングアルバム Vol.2[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 21:04| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする