(A機)>おつかれさまでした。
(栄輝)>おう。おつかれさん。
(A機)>今年は春頃からすごかったですね。ほとんど欠かさず毎日。こんなにまめにここに来てくださったの、開設以来はじめてのことですよ。
(栄輝)>そうだっけ。たしかに、いろいろつくったといえばつくったかな。
(A機)>特にドラドはすごかったじゃないですか。
(栄輝)>幅詰めに全体の塗装に、けっこういじったな。ところでアレ、胸のパーツがパックリ割れてから補修してないから、まだ完成には至ってなかったりする。
(A機)>あら。そういえばそうなんでしたっけ。
(栄輝)>ま、そのうちちゃんと仕上げるよ。AGEプラは、ネットではいろんなキャラクターにアレンジされるメタ素材のような扱いでもてはやされたけど、そんなことしなくても普通に作ってもいろいろ楽しいものだったと思うよ。ドラドもザク色に塗ったけど、ザク化させたいわけではなかったんだ。
(A機)>ただザクにするのなら、動力パイプくっつけてモノアイにするだけでもそれらしくできますよね。
(栄輝)>純粋にドラドのデザインのポテンシャルを確認したかったんだ。ともあれ、模型工作のアプローチとしてはなかなか楽しい作業だったな。MGヴィクトリーを組んだ時のことを思い出すなぁ。あれも設定画と首っ引きで、どこのエッジを落として、どこは残してと考えながら手を動かすのが楽しかった。
(A機)>RGゼータの足裏水平問題って、ヴィクトリーのときにもこだわってましたね。この日とか、この日とか。
(栄輝)>どうやら、ここだけはバンダイとは意見がなかなか一致しないところ、ということのようだな。さて、今年はともかく、来年はどうしようかな。
(A機)>毎日とは言いませんから、なるべく来てくださいね。
(栄輝)>うん、なるべくそうするつもりだよ。朝プラを習慣づけられたのは、わるくなかったと思う。何が難しいって、どんなことでも習慣にすることが一番むずかしい。そんでもって、そろそろ長いこと宿題になってるアレにチャレンジしてみようと、思ってはいるんだけど……。
(A機)>おお、いよいよアレに着手されますか。
(栄輝)>まだちょっと身につけなければならないスキルもあるので、もう少し先のことかなぁ。ともあれ、そのためにも、来年も無理せず続けていきたい所存。そんじゃ、らたまいねん。
(A機)>はい。らたまいねん。
2012年12月31日
2012年12月30日
フレームアームズ バーゼラルドをつくる(121230)
(A機)>今年最後のキットはこれになりそうですね。
(栄輝)>フレームアームズは何も考えずにパチパチと組むのがいいわ。
(A機)>といいつつ、またゲート処理してる。
(栄輝)>いや、目立つところだけだよ。
フレームアームズ YSX-24 バーゼラルド[Amazon]
2012年12月29日
RGゼータガンダムをつくる(121229)
(A機)>三十四日目。完成です!
(栄輝)>うむ。完成。思ったより長くかかったなぁ。
(A機)>毎回の作業時間がいつもより短かったですから、たぶんそれほどじゃないんだと思いますよ。
(栄輝)>お前、MGイージスのときもそんなこと言ってくれてたな。いや、実際はやっぱり時間かかってると思うよ。手がなかなか動かないというか、今回は戸惑うことも多かったし。
(A機)>いろいろこだわって語ってましたよね。ブログでは一行で済ましてるようなことも、実際はかなりの時間話し合ったり資料を見てたりしてたので、それを含めると時間かかるのも仕方ないんじゃないですか。
(A機)>親指の付け根を白く塗ったんですよね。
(栄輝)>ゼータ時代のモビルスーツの特徴といえばコレなんだよな。なぜか最近はキットではこれが忘れられてるっぽいんだけど、せっかくなので塗ってみた。
(A機)>あとスラスターの外側をガンメタで塗りました。
(栄輝)>設定画では、赤いのはスラスターの内側だけなんだよ。実在するロケットでも、スラスターノズルの内側だけが赤色に塗装されているものがあるらしい。
(A機)>ウェーブライダー形態にも変形させてみました。ビームライフルの伸縮部分をいじって、キットよりも短くなるようにしています。
(栄輝)>設定画と見比べると、これでもまだ縮み足りないらしいんだけど、ここもお手軽改造でできる範囲ということで。
(A機)>後方からもパチリ。足裏の変形方法が変わっていることがよくわかるショットですね。カカトをカットしたのも確認できますでしょうか。
(栄輝)>ウェーブライダー形態もいろいろ思うところあるんだけど、これはこれでまとまってるからもう何も言わないことにするわ。ともあれ、楽しいキットだったよ。
(A機)>というわけで、じっくり取り組んだリアルグレード・ゼータガンダムでした。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月28日
RGゼータガンダムをつくる(121228)
(A機)>三十三日目。あともうちょっと。
(栄輝)>何枚か残っているシール、どこを見落としているのか付きあわせするのに時間がかかるようになってきたところ。
(A機)>予備に多めに用意されているものもあるので、だんだん判断が難しくなってきますね。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月27日
RGゼータガンダムをつくる(121227)
(A機)>三十二日目。かなり貼り終えてきたんじゃないですか。
(栄輝)>腕部も貼れたし、全身まんべんなく貼ったからそんな感じがするんだけど、まだ1/3ぐらい残ってるんだよ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月26日
RGゼータガンダムをつくる(121226)
(A機)>三十一日目。デカール貼りが続きます。
(栄輝)>このゼータでも「VMsAWrs」のマーキングが採用されているのはちょっと驚いた。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月25日
RGゼータガンダムをつくる(121225)
(A機)>三〇日目。脚部と前スカートにシール貼り。
(栄輝)>赤いマーキングがちょこちょこっと入ると、やっぱり馴染むな。ガンダムMk-IIは赤色のマーキングがほとんどなかったので妙に地味だったからなぁ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月24日
RGゼータガンダムをつくる(121224)
(A機)>二十九日目。脚部とフライングアーマーにシール貼り。
(栄輝)>この文様っぽいマーキングは、ガンダムMk-IIと共通なので、エゥーゴで何かやろうとしていたためのマーキングなんじゃないかと解釈することにした。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月23日
RGゼータガンダムをつくる(121223)
(A機)>二十八日目。いきなり改造しちゃいました。
(栄輝)>昨日はシール貼りのこと文句言ってたけど、引っかかってたのはこっちだったんだよ。
(A機)>ウェーブライダー足裏問題ですね。
(A機)>手前が改造後、奥が改造前の状態です。
(栄輝)>改造前の状態だと、足裏を水平にしようとすると、ふくらはぎよりラインが上になってしまってるだろ。それと、このキットの設計上の問題なんだけど、くるぶしのプレートが押されてスラスターが引っ込んでしまう。この問題が解消されたのでじつに気分がいいわ。
(A機)>写真ではまだ取り付けていませんが、カカトの爪状のパーツは、設定画に近づけるためにカットしました。
(A機)>あと、シールドとテールスタビレーターにシール貼り。
(栄輝)>派手なシールについてはいちおう納得して貼ることにしたよ。とにかく完璧ではないとはいえ、足裏問題が簡単な工作で解決したのですっきりした。
(A機)>それはよかったですね。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月22日
RGゼータガンダムをつくる(121222)
(A機)>二十七日目。今日からシール貼り編です。ビームライフルにシール貼りました。なんでビームライフルから?
(栄輝)>いやー、いざシール貼りの段になって、なんだか踏ん切りがつかなくてなぁ。この文様のようなマーキングをどうしたものかと。
(A機)>ガンダムMk-IIのときもちょっとおっしゃってましたね。
(栄輝)>うーん、なんか違うんだよなぁ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月21日
2012年12月20日
RGゼータガンダムをつくる(121220)
(A機)>二十五日目。残りの武器類?
(栄輝)>残りのパーツもひととおりランナーから切り離した。これそのままにしておくと、結局ほったらかしになりかねないんだよな。
(A機)>そういえばRGザクの武器類ってまだランナーについたままのような……。
(栄輝)>「余分なパーツはそのうち」は、ランナーを処分することさえできなくなる恐ろしい病なのだ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月19日
RGゼータガンダムをつくる(121219)
(A機)>二十四日目。シールド完成。というわけでパチ組み完了。
(栄輝)>シールドが変形状態を構成する重要なパーツであるということを許容できるようになるまでに、ずいぶんな葛藤があったよ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月18日
RGゼータガンダムをつくる(121218)
(A機)>二十三日目。ビームライフルを組みました。
(栄輝)>元祖物干し竿。カッコいいんだけど取り回しが難しいんだよな。カメラにも収まらないし。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月17日
RGゼータガンダムをつくる(121217)
(A機)>二十二日目。左側のフライングアーマーも完成で、本体完成です。
(栄輝)>あとは武器類を残すのみ。といいたいけれど、ここからがまだ長いんだ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月16日
RGゼータガンダムをつくる(121216)
(A機)>二十一日目。テールスタビレーターとフライングアーマー右側が完成。
(栄輝)>フライングアーマーを最初に見た時はけっこうショックだったなぁ。変形専用パーツ背負ってるんじゃなあって。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月15日
RGゼータガンダムをつくる(121215)
(A機)>二〇日目。腕部完成。
(栄輝)>前腕部がちょっとゴツいのが、マジンガーZに対するグレートマジンガーのような印象だと思っているんだけど、どうなんだろう。
(A機)>いちおうこれで本体は完成ですね。フライングアーマーとテールスタビレーターが残ってますけど。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月14日
RGゼータガンダムをつくる(121214)
(A機)>十九日目。腕部の組み立てが続きます。
(栄輝)>二の腕の形状って、よく見るとリック・ディアスをアレンジしたものになってるんだよね。ゼータ時代のモビルスーツは、二の腕にも工夫があって楽しい。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月13日
2012年12月12日
RGゼータガンダムをつくる(121212)
(A機)>十七日目。サイドスカートとリアスカートを組みました。
(栄輝)>リアスカートはスラスターが入っているのがゼータの特徴のひとう。こんなふうにリアスカートを推進器としてはっきりデザインしたのはゼータが初になるのかな。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月11日
RGゼータガンダムをつくる(121211)
(A機)>十六日目。胸部ちゃんと変形してますね。
(栄輝)>慎重にやれば、ちゃんとくぐれるんだよね。当然といえば当然なんだけど。
(A機)>あと前スカートがつきました。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月10日
RGゼータガンダムをつくる(121210)
(A機)>十五日目。左腕のフレームも付きました。
(栄輝)>腕を装着したことで胸のパーツも組み付けることができたんだけど、どうしてもツノが干渉して胸を前に曲げることができぬ。ぐぬぬ。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月09日
RGゼータガンダムをつくる(121209)
(A機)>十四日目。腕部にとりかかりました。
(栄輝)>右腕のフレームパーツなんだけど、ランナーから切り離して胸パーツに取り付けるまでにあっち曲げてこっち曲げてとプロセス多いんだ。けっこう固めなので、慣らしておくのがいいんだけど、最初のリアルグレードだったRx-78のときは、フレームだけの段階では曲げないでくださいって注意書きがあったりして、ともかく慎重になるんだよね。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月08日
RGゼータガンダムをつくる(121208)
(A機)>十三日目です。
(栄輝)>ヘッドパーツを取り付けるために頭部をバラしたんだけど、側面のパーツをはずすためにツノをバラさないといけないという、ホントに手順どおりにやらないと面倒なことになるという凝った構造になってたことを再認識したわ。ついでに顔面のパーツもスミ入れしておいた。
(A機)>今回そこだけですね。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月07日
RGゼータガンダムをつくる(121207)
(A機)>十二日目です。
(栄輝)>頭部の続きを組んだわけだが、これ、組み上がってからだと首のボールジョイントが差し込めないようになってるんだな。
(A機)>あら、そうなんですか。なんで完成したのに付けないのかなぁって思ってたんですよ。
(栄輝)>もっぺんバラしてやり直しだわ。ここからはおとなしく手順どおり組み立てることにしよう。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月06日
RGゼータガンダムをつくる(121206)
(A機)>十一日目。頭部に着手しました。
(栄輝)>手順的にはもっと先に組まないといけなかったんだけど、やっぱ顔は大事だから、しっかり時間がとれるときにと思って後回しにしてたんだけど、なんとなくここらで。それと、胸の黄色いパーツを付けたんだが、角を落として軽く丸みをつけたのがこだわりポインツということで。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月05日
RGゼータガンダムをつくる(121205)
(A機)>十日目。胸部に着手です。
(栄輝)>胸部の変形も、繊細なフレームで実現しているみたいやね。ところでこの写真ではよく見えないけど、胸のところにあるごっつい運河彫りの台形のディテールってなんなんだろうな。スケール感台無しな気がして仕方ないんだけど。
(A機)>あとででてきますけど、たしかスカートアーマーにも似たようなディテールがありますね。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月04日
RGゼータガンダムをつくる(121204)
(A機)>九日目。胴体が付きました。
(栄輝)>変形時に頭部が胴体にサンドイッチされるように収納されるという設定はMGゼータ以降は物理的に無理と判断されて、以降は胴体は空っぽという部分だけが残っているわけだけど、頭部も厚みを減らすように変形しているんだと解釈すれば、まだ余地はあると思うんだけどなぁ。
(A機)>カトキさんがリファインしてから、ゼータの頭は前後に長くなりましたから、余計に収まりにくくなったというのも関係しているかも。
(栄輝)>どのみち、RGゼータはそういう挑戦を目指したものではない、ということが見えてきた感はある。
(A機)>見えてきましたか。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月03日
RGゼータガンダムをつくる(121203)
(A機)>八日目です。腰部フレームの組み立て。
(栄輝)>すごいぞ、股関節の固定方法が 1/100 ゼータのキットそのまんまだ。なんと由緒正しいゼータガンダム。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月02日
RGゼータガンダムをつくる(121202)
(A機)>七日目です。両足完成しました。
(栄輝)>今回も、脚部の変形機構について語りたいんだが。
(A機)>どーぞどーぞ(ん、何かわるい病気がでてきたような)。
(栄輝)>いわゆるウェーブライダー時は足裏が水平になっていてほしい厨なんだが、RGゼータはこんな感じで斜めをむいてるんだよ。
(A機)>はい(いろんな「厨」があるんだなぁ)。
(栄輝)>それでもう少し足首を曲げると、なんとか足裏を水平にまで持っていくことができる。
(A機)>よかったじゃないですか。ほら、足裏水平ですよ。
(栄輝)>ところがだな、足首をここまで曲げると、なんとスネのスラスターが引っ込んでしまうんだよ。
(A機)>あら。
(栄輝)>本来ならスネカバーだけ前にスライドしてスラスターが露出するというのがここの変形機構のはずなんだけど、スネまるごと前に移動しちゃってるんだよ。
(A機)>でも、ウェーブライダーに変形したときはちゃんとスラスターが見えるんですよね。これはなんで……。
(栄輝)>それがだな、単にスラスターのパーツを水平に向けてるだけなんだよ。だから足裏を水平にあげると、パーツが干渉して引っ込んでしまうんだ。
(A機)>ということは……。
(栄輝)>ということは、開発者は、このキットではウェーブライダーでは足裏を水平にするな、と言ってるんだよ!
(栄輝)>本当は足首から先こんなふうに変形してほしいんだが、単につま先とかかとが折れ曲がるだけじゃあこんなふうにはならないんだよな。
(A機)>この絵、薄くみせるために足の形状かなり変えてありますし。
(栄輝)>なに言ってるんだよ。これは変形してこうなってるんだよ。白いパーツが赤いソールに沈み込むようになってて、土踏まずのところで折れ曲がってからスライドして引きこまれて、さらに斜めに移動しつつフレームが伸縮して……。
(A機)>ああ、ああそうですね(目がイッてなさる……)。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]
2012年12月01日
RGゼータガンダムをつくる(121201)
(A機)>六日目です。左脚部に着手。
(栄輝)>フレームのどこが露出するのかを確認しながら組み立てられるから、余計なペーパーがけしなくてすむのでサクサク進むー。と思ってたんだが、変形機構がすごく凝ってるのでそれをいじくっているうちに時間がなくなったわ。
(A機)>なるほど、カミーユがあっち向いてるのは組み立てが進まなくてむくれてるからなんですね。
(栄輝)>ほんとだ。まったく気が付いてなかったよ。
(A機)>ぎゃふん。
(栄輝)>いちおう連続写真も撮ってみた。
(栄輝)>関節部を構成するパーツが、どれも軸位置が微妙に違っていたり、軸そのものがスライドして複雑に形状を変えていくのだ。
(栄輝)>膝裏のパーツと間にはさまっている動力パイプっぽパーツが別個に動いたり、ウエーブライダー時に飛び出てくる黒いパーツが平行に前方に移動するところが見所。
(栄輝)>シルエット全体のことを考えると、もっとフトモモに膝下がかぶさるぐらいに変形するといいなと思うし、黒いパーツの先端が飛び出すように膝裏フレームが引っ込んだらいいのになぁと思うんだけどね。組み上がったら気が付かなくなりそうな細かい部分だけど、なかなか素敵なメカニズム。
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム[Amazon]