2013年02月24日

HGファルシアをつくる……その前に(130224)

ether2001 / えーてる
明日から順番どおりにいくとファルシアを組むことになるので、とりあえず下準備というか考察。 at 02/24 21:19

 
ether2001 / えーてる
とりあえずファルシアとフォーンファルシアの違いは色味とお立ち台の有無で、機体のアウトラインやディテールに違いはないと判断。 at 02/24 21:19

 
ether2001 / えーてる
フォーンファルシアの作画に見られたような「黒い部分はほとんど女体の柔らかいボディ」をもし本気でやろうと思ったら、そういう素体に装甲を被せるようなモデリングになるわけですが……。 at 02/24 21:22

 
ether2001 / えーてる
コトブキヤのレイキャシールいけるかなと思ったけど、実際のパーツを確認したらまるで大人と子供w むしろミクロレディくらいでないと無理っぽい。 at 02/24 21:23

 
ether2001 / えーてる
潰せるマテリアルフォース、1体もないんだよなぁ。ううむ。 at 02/24 21:24

 
ether2001 / えーてる
フィギュア系モデラーの人だったら、ちゃちゃっと素体を組んで、その上に装甲かぶせるような方法で作るんだろうけど、そこまでやるつもりはないし、落とし所をどこに持って行くべきか。 at 02/24 21:26

 
ether2001 / えーてる
組立説明書を見てたら、そのまま組んでも十分にカワイイ気がしてきたw at 02/24 21:29

 
ether2001 / えーてる
どうしても顔がメッキのミクロマンたちは潰す気になれないので、キャラミクロをどれか潰す覚悟が必要かもしれない。マウンテンサイクルを探索しないと……。 at 02/24 21:34

 
ether2001 / えーてる
ファルシアでアレンジするとしたら、他のヴェイガン機との統一感を演出する方法としてハンドパーツのサイズは大きめなのをどうにかしたい。ヘソのディテールを加えることではなくてw at 02/24 21:41

 
ether2001 / えーてる
女の子が猫っぽいブーツとか手袋とかつけてるようなコスチュームありますよね。あんなイメージであえておっきいハンドパーツをつけてるっていう解釈ならアリなんだろうけど、それ明示する方法は思いつかないし。 at 02/24 21:45

 
ether2001 / えーてる
ファルシアをどう料理するか……。やっぱり分からないんだよなぁ。見切り発車するか、そんなことするくらいなら他のキットを消化するべきか。むぅ。 at 02/24 21:46

 
商品イメージ
HG 1/144 ファルシア[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 22:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM AGE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MGトールギス Endless Waltz をつくる(130224)

イメージ

(A機)>二十二日目です。スミ入れです。
(栄輝)>マーキングシール貼る前に、スミ入れやっておこうと思ってな。
(A機)>今回、エナメルの紫を使ってみました。こういうの初ですね。
(栄輝)>GUNDAM FIX風ってことで。でもって前に買って使ったことのなかったペトロールを初めて使ってみたり。新しい試みいっぱいよ?

イメージ

(A機)>スミ入れとマーキング完了ですね。
(栄輝)>いや、まだちょっと迷ってて。
(A機)>そういえばブースターパックはマーキングシール貼ってないですね。
(栄輝)>ここも黒く塗っておきたいなと思って。でも面倒っぽくてさ。ひとくちに黒くって言っても、ここまででも三種類の黒を使ってるわけよ。どの色にするのがいいかっていうのも決めかねて。

イメージ

(A機)>とかなんとかいいつつ塗装完了です。結局ツヤ消しの黒鉄色で。
(栄輝)>スミ入れとかマーキングはまた今度な。あとここだけの話、スラスターノズルとかがそのまんまなのでどうにかしないと。
(A機)>もうちょっとかかりそうですね。

商品イメージ
MG 1/100 OZ-00MS トールギスI EW[Amazon]

 
商品イメージ
ROBOT魂 [SIDE MS] トールギス[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 20:40| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | GUNDAM W | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする