2013年08月05日

千値練 1/16 機動歩兵をつくる(130805)

イメージ

(A機)>二日目です。左脚を組みました。
(栄輝)>組立説明書どおりだと胴体の順番なのに、間違えて足のパーツの入った袋を開けてしまったので、そのまま組むことにした次第。左右の判別がしづらいパーツは、ちゃんとLRの刻印が入っているので迷わず組めた。
(A機)>フトモモの横ロールが固めだったのでシリコンメンテナンススプレー吹いてます。
(栄輝)>あと膝フレームのパーツが、よくみるときっちりはまっていなかったので分解してネジを締め直したり。こういう調整が容易なのもキット版ならでは。
(A機)>完成品だとバラせないところもあるから、結局ちょっとしたことでも交換依頼なんてことに。
(栄輝)>キット版でも組んでしまってからだと手が出せないところもあるから、あんまり変わらないけどな。
(A機)>結局「パーツとご相談しながらモデリング」が大事ということになりますね。
(栄輝)>時間はかかるけど、それもまた楽し。

商品イメージ
1/16 機動歩兵[Amazon]

 
posted by 多村えーてる at 09:00| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 機動歩兵 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする