
(A機)>六十四日目です。左腕の加工も完了です。
(栄輝)>右腕はビーム砲を展開させてみた。
(A機)>ビームの伸縮機構がうまい感じに隠れて、砲身だけが飛び出すようなイメージですね。
(栄輝)>最初に考えた大げさな変形機構から考えると、ずいぶんシンプルになったと思う。
【機体解説】
四肢にジェネレーターを複数配置されるのは当時の可変モビルスーツなどによくみられたレイアウトである。可変機構を有しない本機が前腕部にジェネレーターを内蔵しているのは、準サイコミュにより前腕部を分離させて独立稼働させることを主目的としたものである。
キュベレイなど、前腕部にビームサーベルを内蔵し、ビーム砲と併用する機体はいくつか存在してるが、大型のジェネレーターを前腕部に内蔵した本機は、それら補助兵装としての兼用ビーム砲とは一線を画した大出力を有しており、本格的なビーム砲台としての運用が想定されていた。

HGUC 1/144 ARX-014 ドーベン・ウルフ (ユニコーンVer.) [Amazon]